記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    K-Ono
    K-Ono 返事欲しいときはIDコールするしいらないときはしない方針。

    2012/06/12 リンク

    その他
    iaskell
    iaskell モルダーあなた疲れてるのよ

    2012/06/12 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas IDコールとブコメにメタブしてあてこするのとどっちが効果的だろうか

    2012/06/12 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 実験って言うから最低でも5人くらいは実験したかと思ったらまさかの1 on 1?行為よりもむしろ「実験」という単語を引っ張ってくる神経がすごい。

    2012/06/12 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe (2010)

    2012/06/12 リンク

    その他
    raf00
    raf00 なんでこんな懐かしくも小さいことが今上がってくるのか…

    2012/06/12 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 自分でとがる人はアレな人が多いの法則がここでも。

    2012/06/12 リンク

    その他
    kashmir108
    kashmir108 2年前か。

    2012/06/12 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 誰かに伝えたくてブクマしてっとは限らんし

    2012/06/12 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH id:taketori id:kaitoster もうやめて! 私のために争うのはやめて!! (用もないのにIDコールを送り付けたいだけである)

    2012/06/12 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri IDコール自体返事しにくい仕様と言うか議論に使えないよねコレ

    2012/06/12 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 つい先日自分もIDコールしないで書いたけど、それは自分用メモだからなあ。伝えたいならコールする。別に伝える予定もないし伝わらない気がしたらコールしないし、知らん人からコールされるのも批判されそうだし。

    2012/06/12 リンク

    その他
    angmar
    angmar 昔「文句があるときはきっちりidコールしてナシつけるべきだ」と語っていたアイドルがいて、それに影響されて流行った風習だったんだよ。

    2012/06/11 リンク

    その他
    tappyon
    tappyon 矢印もidコールもうざいだの会話する気ないだのどいつもこいつも好き勝手言ってるじゃねーか。草生えた訴訟

    2012/06/10 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace とりあえず「ワチャカナドゥ」とでもかいとく

    2010/09/03 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 議論のためにIDコールを使う輩は無視。ただでさえ100文字で伝わらない上にコール飛ばしてくるような人間は自分の主張を通したいだけで言う事聞く気ないから。鬱陶しいから廃止にした方がいい。

    2010/09/01 リンク

    その他
    crowdeer
    crowdeer idコールを知らない層が増えてるのか。まぁ知らなくてもはてブは使えるからなぁ。パブリックで使用してコメントつけているのであれば自分の知らない所で批判される事も念頭に置かないと。

    2010/09/01 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 「見えないところでこっそり」って、はてブ自体がそう云われていたわけで。

    2010/08/30 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf はてブは文字数制限の関係で批判や互いの意見をぶつける場としては向いていないと思うのでIDコールは好きではない。なので使うとしてもブコメの質問に回答する時や明らかに誤解してそうな時くらい。まず使わないけど

    2010/08/30 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel たいした批判根拠も対話する気もないIDコールもウザいですからねぇ。どっちがいいとも言えないなぁ

    2010/08/30 リンク

    その他
    ikazoike
    ikazoike はてな村の名残だから仲間内でしかつかっちゃだめなのです!

    2010/08/30 リンク

    その他
    genovese33
    genovese33 あっはははは。これ一歩間違えば当事者俺になってたかもしれんなあ。いいか悪いかはともかくこの人のコメに絡みたくなる気持ちスッゲーわかるもん。/さて「この人」とは一体どちらを指してるでしょうか?

    2010/08/29 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 他サービスとのアカウント紐付けしなくてもいいんじゃないかと思うんだ。例えはてなid=Twitterアカウントだったとしてもさ。江戸の仇をなんとやら。

    2010/08/29 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle IDコールで批判されたりなんかしたら「ああおれか」と応対しなきゃならなくなるのでdisるときは名前出さずほのめかし言及のほうが…(クリリンの危機)

    2010/08/29 リンク

    その他
    fellows
    fellows あなた…覚悟している人ですよね?

    2010/08/29 リンク

    その他
    pikayan
    pikayan とりあえず矢印は分かり難いから使わないな。

    2010/08/29 リンク

    その他
    laiso
    laiso IDコールはただの手段なのでする/しないべきで語るとややこしいけど、批判を本人に周知させるべきという好みなのかな。自分は勝手に探すのでどちらでもよい派

    2010/08/29 リンク

    その他
    torin
    torin 「【WARNING】自ID率50%越えました【WARNING】」ってトップに赤字強調する機能をTogetter本体に実装するべきじゃないか

    2010/08/29 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok はてブ

    2010/08/29 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style idを指定せず、でも明らかに特定のidを想定させながらdisるのが玄人。

    2010/08/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ブックマークしたユーザー

    • K-Ono2012/06/12 K-Ono
    • iaskell2012/06/12 iaskell
    • emiladamas2012/06/12 emiladamas
    • Stealth022012/06/12 Stealth02
    • ninosan2012/06/12 ninosan
    • silverscythe2012/06/12 silverscythe
    • idejunp2012/06/12 idejunp
    • raf002012/06/12 raf00
    • y-mat20062012/06/12 y-mat2006
    • kashmir1082012/06/12 kashmir108
    • hazardprofile2012/06/12 hazardprofile
    • FTTH2012/06/12 FTTH
    • mizukemuri2012/06/12 mizukemuri
    • ks1234_12342012/06/12 ks1234_1234
    • atoh2012/06/11 atoh
    • hanageman2012/06/11 hanageman
    • angmar2012/06/11 angmar
    • tappyon2012/06/10 tappyon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事