記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    natu3kan ミノタウロスの皿が一部では非常に有名な藤子・F・不二雄

    2013/05/09 リンク

    その他
    navix
    navix 3/1に藤子不二雄の「山寺グラフィティ」についてツイートしたが、きっかけは『読むクスリ 12』に死後婚(人形婚)の逸話があったから。偶然だが、2/27にはTVでこんな番組やってたんだなあ。→

    2013/03/04 リンク

    その他
    kawat_htn
    kawat_htn 3つ選ぶとして、ネタかぶりでもなければ大体の作品で納得できるよね。個人的に、切れ味だけ見れば「ある日…」かなぁ。いや、でも「ヒョンヒョロ」も...あと(ry

    2013/02/28 リンク

    その他
    sumoa
    sumoa 今度は「老年期の終わり」「みどりの守り神」あたりで。

    2013/02/28 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe 『21エモン』の退廃的惑星とかマジオススメ。医学が発達しすぎた惑星、小さい生物に制服されている惑星、etcetc

    2013/02/28 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 藤子F大全集第4期刊行開始記念ブクマ。ここで出てきた短編は第3期のラインナップ。

    2013/02/28 リンク

    その他
    deadcatbounce
    deadcatbounce 「老年期の終わり」みたいな正統派のガチSFもあるんだよな

    2013/02/28 リンク

    その他
    lismo013
    lismo013 いいね!(面白かった。けど、毎週見てるファンとしては、毎回レベル高いですよ!と一言言っておきたい。(^-^)/ )

    2013/02/28 リンク

    その他
    harisenbon_fukurahagi
    harisenbon_fukurahagi 知ってたわー、藤子Fの才能は短編でこそ発揮されるなんて10年前から知ってたわー(ミサワ風)

    2013/02/28 リンク

    その他
    mtakano
    mtakano 有名な作品中心ではない、渋いチョイスだった

    2013/02/28 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 今だと、藤子・F・不二雄から毒気を薄めたSFマンガ短編を描いているのが岡崎二郎という気がする。

    2013/02/28 リンク

    その他
    Sugaya
    Sugaya 渋いチョイスだった。

    2013/02/28 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 ライト層(テレビの主たる視聴者はたいていこっち)と熱烈な読者では受ける印象は違うんだろうなあ。

    2013/02/28 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo 見たかったなーこれ

    2013/02/28 リンク

    その他
    s_atom11
    s_atom11 盛り上がってたんだなぁ

    2013/02/28 リンク

    その他
    Louis
    Louis 選定委員の名前チェックしてなかった、稲高さん参加されてたんだ。巧いセレクトだったなぁと思いました、自分だったら『ノスタル爺』とか選んじゃいそう(あれも思えば「異色」じゃない)。

    2013/02/28 リンク

    その他
    killerQueen
    killerQueen ドラえもんも、原作はそこまで低年齢向けってわけでもない気がする。短編なのでストーリーはちょっと分かりやす過ぎだったけど、コマの演出は凄いうまかった。古典だなあ。

    2013/02/28 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi Fセンセらしさをめぐって。

    2013/02/28 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy F先生の全集欲しい。

    2013/02/28 リンク

    その他
    marsrepublic
    marsrepublic 昨日たまたま見た。良い番組だった。Fオタの俺からすると「らしい」じゃね?とは思ったけど、その辺のフォローも入った良いまとめ。

    2013/02/28 リンク

    その他
    airj12
    airj12 見たかった…

    2013/02/28 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 個人的にはミノタウロスの皿あたりがすきなんだけど、SF系はスルーっぽいね

    2013/02/28 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 しまった、見逃したあああ! 中公の全短編三分冊(左江内氏が入ってるやつ)を後生大事に持っている自分としては悔やんでも悔やみきれない。

    2013/02/28 リンク

    その他
    Lobotomy
    Lobotomy 「らしからぬ」縛りだったらやっぱ「倍速」かなあ。あそこまで露骨なネタは流石に珍しい。

    2013/02/28 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 私のブログで藤子不二雄作品感想記事へのアクセスが多いと思ったら、この番組の影響か

    2013/02/28 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 くそ、こんなのやってたのか。昨日は見られなかったんだよなあ。

    2013/02/28 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2作がビックコミック掲載というのも興味深い。/アニメドラえもんやキテレツのイメージからすれば「らしからぬ」訳でちゃんとコミックを読んでれば「通常営業」なんだけどね。

    2013/02/28 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon あらためて「隠れた名作」に定期的に光を当てる試みは大事だなと思いました。一部の世界で超有名でも、それが「みんな知ってる」かというと殆どはそうではない。

    2013/02/28 リンク

    その他
    tianbale-battle
    tianbale-battle これすごい面白かった

    2013/02/28 リンク

    その他
    nashiyasan
    nashiyasan ビブリア古書堂といい、先生の話をマスメディアで耳にする機会が多いが。映画上映前ということもかるのかな。まぁ邪推か

    2013/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「怒り新党」藤子・F・不二雄短編特集の反響~番組協力者・稲垣高広氏のツイートを中心に

    テレビ朝日 の人気番組「マツコ&有吉の怒り新党」で、ドラえもんなどで知られる藤子・F・不二雄が大人向...

    ブックマークしたユーザー

    • natu3kan2013/05/09 natu3kan
    • navix2013/03/04 navix
    • jose_11262013/03/02 jose_1126
    • mizunasi2013/03/01 mizunasi
    • misato-girl2013/03/01 misato-girl
    • lonelyman2013/03/01 lonelyman
    • kawat_htn2013/02/28 kawat_htn
    • qinmu2013/02/28 qinmu
    • shinchu2013/02/28 shinchu
    • sumoa2013/02/28 sumoa
    • kamayan2013/02/28 kamayan
    • tecepe2013/02/28 tecepe
    • wdnsdy2013/02/28 wdnsdy
    • deadcatbounce2013/02/28 deadcatbounce
    • yadokari232013/02/28 yadokari23
    • sotokichi2013/02/28 sotokichi
    • cockok2013/02/28 cockok
    • niizuma-azuma2013/02/28 niizuma-azuma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事