記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    popoi メモ。

    2013/03/14 リンク

    その他
    hirono_hideki
    hirono_hideki .@nyanmayu さんの「村木局長事件無罪+弁護人と報道について+記者さん達のジレンマ」をお気に入りにしました。

    2010/09/22 リンク

    その他
    KYOSYO
    KYOSYO 口蹄疫騒動の渦中、宮崎県の初動について丁寧に取材し、初例に関わった人たちの汚名を濯いだ朝日新聞の記事を思い出した。やれば出来るはずなんだが、やはり「人」「組織」ほど怖いモンスターはいないのだと実感。

    2010/09/16 リンク

    その他
    fmnaka
    fmnaka 個別にいろいろ「恐ろしいなー」と思ったけど、こういうのキッカケにいろいろ変わったらいいですね。

    2010/09/13 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm .@nyanmayu さんの「村木局長事件無罪+弁護人と報道について+記者さん達のジレンマ」をお気に入りにしました。

    2010/09/12 リンク

    その他
    attoku
    attoku 面白かった。事件報道は名前を伏せるとか根本変えないといけないんじゃないだろうか…

    2010/09/12 リンク

    その他
    niseuso
    niseuso .@nyanmayu さんの「村木局長事件無罪+弁護人と報道について+記者さん達のジレンマ」をお気に入りにしました。

    2010/09/12 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 記者さんとのやりとり。なかなか有益な議論が展開/リップマンの「疑似環境」をいかに僕らが認識できるか/検察のリークを基に記事を作り、それを読む「フツー」の読者は、その「事実」が「真実」であると認識する。

    2010/09/12 リンク

    その他
    medicineman
    medicineman というか裁判始まるまで報道しちゃだめだよね。

    2010/09/12 リンク

    その他
    katsura_1
    katsura_1 >『本当に「適正な取調べ」をしていたら、むしろ可視化導入は喜ぶべきこと。』 同意。こういう(→)大ニュースにならないケースも含めて。http://togetter.com/li/49356

    2010/09/12 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi humm... / @ke_mushi さんの「友人の誘いで気楽に始めたツイッターで仕事について毎日悩むことになるとは。なんて楽しいんだ。」に激しく同意w

    2010/09/12 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 次席検事の発言に触れたTWに「操作の基本」って書かれてるけど、「捜査」の誤変換だよな?と思いつつ、「操作」でも間違ってなさそうなところが怖い。

    2010/09/12 リンク

    その他
    redcane2
    redcane2 この国の捜査側の有利っぷりはほんとどうかしとる。

    2010/09/12 リンク

    その他
    morutan
    morutan 「特オチの恐れから拙速な垂れ流し情報を出してしまう」のに対して「もう少し一方向からではない取材をしてはどうか?弁護士サイドとか。読者は何も速さを求めているわけではない」という調査報道のすすめ

    2010/09/11 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 報道 マスコミ

    2010/09/11 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken それぞれが信じたいストーリーを戦わせてるわけですね

    2010/09/11 リンク

    その他
    keyboardmania
    keyboardmania いつも思うけどリークって守秘義務違反じゃねーの?

    2010/09/11 リンク

    その他
    mkoji530
    mkoji530 iphone

    2010/09/11 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 新聞記者の現場での葛藤。ネットがこれだけ普及してくると新聞に求められるのは速報性ではなくて新聞だからこそできる取材に読者はついていくのではないかと思う。

    2010/09/11 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 取り調べの可視化もさることながら公務員の守秘義務違反を厳密に処罰すればメディアスクラムは止まる。起訴便宜主義が諸悪の根源

    2010/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    村木局長事件無罪+弁護人と報道について+記者さん達のジレンマ

    村木さんの無罪判決の報に触れ、検察やマスコミへの問題意識をつぶやいていたところ、図らずもマスコミ...

    ブックマークしたユーザー

    • popoi2013/03/14 popoi
    • mickn2010/09/22 mickn
    • hirono_hideki2010/09/22 hirono_hideki
    • KYOSYO2010/09/16 KYOSYO
    • Louis2010/09/14 Louis
    • fmnaka2010/09/13 fmnaka
    • Desperado2010/09/13 Desperado
    • zenibuta2010/09/12 zenibuta
    • toronei2010/09/12 toronei
    • sophizm2010/09/12 sophizm
    • t-tanaka2010/09/12 t-tanaka
    • Unimmo2010/09/12 Unimmo
    • attoku2010/09/12 attoku
    • niseuso2010/09/12 niseuso
    • makamaka_at_donzoko2010/09/12 makamaka_at_donzoko
    • sander2010/09/12 sander
    • takashi19822010/09/12 takashi1982
    • medicineman2010/09/12 medicineman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事