記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    topisyu
    オーナー topisyu 最近だと約束のネバーランドとか、戦う女の子は確実に増えてる印象もある。

    2018/10/07 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 戦線が拡大しとるなあ。

    2018/10/09 リンク

    その他
    aroechan
    aroechan 足を引っ張る男も足を引っ張らない女もたくさんいるし、足を引っ張る女がマジョリティとは思えん

    2018/10/09 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 三蔵法師「正真正銘男だったのだが、毎回拉致られて主人公の足を引っ張る役ばかりやっていたらいつの間にか女性にされていた件」

    2018/10/08 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 少年漫画は知らんが、特撮だと仮面ライダーの平成前期は女性は基本的に無能な足手まとい(単に物語進行の道具)、サブに天才開発者だった。フォーゼで女性らしさと強さが融合し、ゴーストのアカリを頂点に再度無能化中

    2018/10/08 リンク

    その他
    he-noki
    he-noki 足を引っ張るといっても「無能な味方」と「手ごわいライバル」は分けないとダメでは。不評なのは無能枠で峰不二子はライバル枠だと思う。

    2018/10/08 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders エロい女性キャラ、全部燃やそうとしたら、手塚治虫も藤子不二雄も全部燃やさないといけないんだよ。漫画自体無くなるから。

    2018/10/08 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn そもそも足を引っ張ることが物語のトリガーになるので別に悪くない。と言いつつ、PS4スパイダーマンでMJに足を引っ張られるとすこしムカっときたw

    2018/10/08 リンク

    その他
    tetu1975
    tetu1975 一昔前の聖闘士星矢のアテナとかは酷かったけど、最近のジャンプ漫画はヒロインも戦っているよね。ワンピのナミ、鬼滅の禰豆子、ヒロアカのお茶子、約束のエマ、ブラクロのノエル等々、時代と共に変化してきている。

    2018/10/08 リンク

    その他
    hanyA
    hanyA 少年漫画の女性像も平成の30年でだいぶ変わってきたと思う。るろうに剣心の薫殿とかキャラとして大嫌いだったけど、あれはそもそも時代劇も入ってますし。ナミさんだって逃げ回ってばかりいるけど意外と活躍するし。

    2018/10/08 リンク

    その他
    surume000
    surume000 洋画の方が多くね

    2018/10/08 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 峰不二子のことだよ。「主人公の足を引っ張るばっかりのエロい女性像」の典型だろ。主人公に匹敵する高度能力をもつので、キャラとしてはすごく例外的な特殊事例。意味合いも「お邪魔虫」でなく「ライバル」だ。

    2018/10/08 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 人気作になって長く続いた作品だと足を引っ張っていた人物が成長して助けになる様に多面的に描かれることが多いが、読み切りや短期連載の場合は人物の特徴的な一つの面だけが強調されることが多いんじゃないかな。

    2018/10/08 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i NARUTOのサクラちゃんとホイッスル!の小島は本人のキャラには何も感ずる事ないんだけど作中での扱われ方には気持ち悪さと怒りしか感じないので、好きではない漫画だわ。

    2018/10/08 リンク

    その他
    hoihoitea
    hoihoitea 引っ張る事もあるはあるだろうけど"ばかり"という立ち位置のキャラってパッと思い浮かんだのはねずみ男(女性像じゃない)

    2018/10/08 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy これに関してはジャンプは急激にマシになった印象がある。ただメイン戦力にはなりにくいのが多い辺りがまだアレだけど/宝塚版の天河はあれ尺がなぁ……/衛宮士郎はもはや最近というのも違う気がするが

    2018/10/08 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 アニメだがタイムボカンシリーズなんて男女二人組が主人公だし敵のボス(前面に出てる方)は女だし、よく考えたらあの時代の中では特異だったりして?

    2018/10/08 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 型月は概ねヒロインの方が(時には勝ち目がないくらい圧倒的なレベルで)強いという逆転現象が基本になってるよね

    2018/10/08 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 魔女っ子メグちゃんのノン

    2018/10/08 リンク

    その他
    paralysedinside
    paralysedinside 最近のオタク文化だと、戦うヒロインの足を引っ張る主人公男のほうが多いと思うけど。衛宮士郎とか

    2018/10/08 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 最近読んで漫画が、コミックヘブンのヤンキークエストくらいで…あれ、肉体的&精神的リョナ多いけど足を引っ張るだけのヒロインはいないんだよなあ…

    2018/10/08 リンク

    その他
    ssuperrandom
    ssuperrandom 聖闘士星矢だったらアンドロメダ瞬の方がヒロインじゃないですか?私服は裸にサスペンダーだしハーデスになった時の「あの男がハーデス様を取り返しにやって来る」って一輝のシルエットバーンのページは笑った

    2018/10/08 リンク

    その他
    sakamata
    sakamata その定義にあてはまるのは峰不二子かなあ

    2018/10/08 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 一番嫌われるのは、トロフィーワイフに徹せず「戦いをやめさせたがる」「戦場で平和を訴える」タイプのキャラ。代表格はVガンダムのシャクティ

    2018/10/08 リンク

    その他
    bumble_crawl
    bumble_crawl むしろ女はエロい格好しちゃいけないみたいなのこそ戦前やタリバン的な女性抑圧の類型なんじゃないだろうか。

    2018/10/08 リンク

    その他
    ugutan
    ugutan もしかして「ドジっ娘」

    2018/10/08 リンク

    その他
    POTPOTATO
    POTPOTATO 性別はどうあれ足を引っ張るトラブルメーカーが居ないと、話が単調になってしまう面があるのは確かだと思います。創作においては便利ではあるものの、扱いの難しさもあるキャラクターですね

    2018/10/08 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan シャクティ・カリンの事を悪く言うのは止めなはれ

    2018/10/08 リンク

    その他
    eqphol437
    eqphol437 主人公の足を引っ張るエロい女性、というのは、少女漫画でよく使われる。主人公は恋愛絡みの愚痴を聞かされたり、最悪恋敵に。さらに主人公も、恋愛対象の足を引っ張る事で苦悩する姿が描かれる事が多い。

    2018/10/08 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 そうではなく、もし仮に男性向け作品に男性に都合の良い性的ファンタジーが描かれていたとして、或いはその逆パターンがあったとして、それがエンタメ、フィクションである限りのどこが悪いと言うべきなんだよ。

    2018/10/08 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 最近だと「BEASTARS」「魔法使いの嫁」(ただしヒロイン視点)「It's my life」「ダンジョン飯」(ただし妹)あたりはトロフィーワイフのフォーマットを守っている。

    2018/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    少年漫画に登場する女性が"主人公の足を引っ張るばっかりのエロい女性像"として描かれている事例はそんなに多くないんじゃないかな - 斗比主閲子の姑日記

    NHKの2018年のノーベル賞特設サイトで、キズナアイさんというVtuber(Virtual Youtuberの略)が聞き手役...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/07 techtech0521
    • yutayama08102018/10/09 yutayama0810
    • ph-blog2018/10/09 ph-blog
    • kiss-a-ten2018/10/09 kiss-a-ten
    • Ayrtonism2018/10/09 Ayrtonism
    • aroechan2018/10/09 aroechan
    • skkbr-daisuke2018/10/09 skkbr-daisuke
    • c_shiika2018/10/08 c_shiika
    • aquatofana2018/10/08 aquatofana
    • jhipgojfe2018/10/08 jhipgojfe
    • fyigwhogt2018/10/08 fyigwhogt
    • gatorera2018/10/08 gatorera
    • he-noki2018/10/08 he-noki
    • Dragoonriders2018/10/08 Dragoonriders
    • bigburn2018/10/08 bigburn
    • kane_to_onna2018/10/08 kane_to_onna
    • olesagrabovskaa752018/10/08 olesagrabovskaa75
    • tetu19752018/10/08 tetu1975
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事