記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    julajp
    julajp プロ用は精度、耐久性、速度が求められるから、ミラーレスでレフレックス並みのパフォーマンス出せる分岐点見計らっているのだろうな。既存レンズ等の規格の互換性を保った新規格、機能とかも盛り込みたいだろうし。

    2013/10/23 リンク

    その他
    sukuizu
    sukuizu 既存一眼レフのシェアの高さにとらわれてミラーレスに市場を侵食されるイノベーションのジレンマ…と思いきや結局プロは既存一眼レフ、アマチュアはスマホカメラに流れミラーレスは一時的なブームで終わると予想。

    2013/10/22 リンク

    その他
    humiroku
    humiroku ニコンは知らないけどキヤノンはほんとやる気ない…

    2013/10/22 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle そしてペンタックスはどこへ行く。

    2013/10/22 リンク

    その他
    yohichidate
    yohichidate 個人的にはノンレフレックスカメラはコンパクトカメラと同じようなものという認識なんですよね。正直、あれを買うならコンパクト機と一眼レフ買った方がという感が。

    2013/10/22 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider ボディが薄くなっても素子が大きくなればレンズはデカくなりがちなので、バランスを考えると一眼レフは無くならないとは思うけど、コンパクトデジカメがスマートフォンに駆逐されつつあるような流れは変わらなさそう

    2013/10/22 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 液晶のが実出力に近いしOVF+バリアングル液晶で十分な気はする。となるとあとはセンサーサイズだよね。フルサイズも試してみたいけどSEL1670Zも欲しいです(^p^)

    2013/10/22 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual カメラが家電になって、カメラをいじくる楽しみがなくなった(しみじみ)。

    2013/10/22 リンク

    その他
    REV
    REV 東京オリンピックでは、長大なレンズを付けたミラーレスを両手を突き出して保持する世界各国のプロカメラマンの「砲列」がみられるだろうか。

    2013/10/22 リンク

    その他
    mahal
    mahal 「素早く場面を切り取る速射性」では、本体の軽快さとファインダの自由度でミラーレスのが上だと思う。そこを含めて、またスマホ等との比較から、スナップとしての最適値が何処にあるかを探ってるのが現状かと。

    2013/10/22 リンク

    その他
    taka_zyawa
    taka_zyawa ミラーレスにいくら力を注いでも良いのだけど、一眼レフは無くさないで欲しいな

    2013/10/22 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke へぇ

    2013/10/22 リンク

    その他
    sisya
    sisya 激変というより世代交代だと見ている。銀塩からデジ一に切り替わった時のような、このままでは立ち行かない進化の行き止まりに達しって居る感覚がある。

    2013/10/22 リンク

    その他
    TPC
    TPC ミラーレスカメラ(ノンレフレックスカメラ)の伸長、ニコン、キヤノン旧勢力一眼牙城とのせめぎあい

    2013/10/22 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 解像度が上がるほどミラーショックによるブレが無視できなくなるので、遠からず全てミラーレスになるんじゃないかな?キャノン・ニコンがいつフルサイズのミラーレスを出すかに注目

    2013/10/22 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/10/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜデジタルカメラ業界は激変しているのか

    年末商戦に向け、デジタルカメラの新製品が目白押しだが、今年はとりわけ話題性の高いカメラが相次いで...

    ブックマークしたユーザー

    • atashi92014/11/14 atashi9
    • nstrkd2014/11/13 nstrkd
    • zenibuta2014/11/13 zenibuta
    • t05361yk2014/01/10 t05361yk
    • kotoripiyopiyo2013/10/28 kotoripiyopiyo
    • maturi2013/10/24 maturi
    • julajp2013/10/23 julajp
    • advblog2013/10/22 advblog
    • cheva2013/10/22 cheva
    • spikelee52013/10/22 spikelee5
    • n_pikarin72013/10/22 n_pikarin7
    • sukuizu2013/10/22 sukuizu
    • solty252013/10/22 solty25
    • screwbound2013/10/22 screwbound
    • humiroku2013/10/22 humiroku
    • xxmarukoxx2013/10/22 xxmarukoxx
    • wideangle2013/10/22 wideangle
    • yohichidate2013/10/22 yohichidate
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事