新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    napsucks
    napsucks その破綻がいつやってくるかわからない以上は今のところアメリカの生み出したバブルで踊るしかないというなかなかおっかない状況。コロナショックで買い増ししたから今のところ20%程度の含み益がでてるが・・・

    2020/08/06 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 これはショックドクトリン以上の、トロッキズム的世界同時革命の水準だよ。全てをコロナVの所為にしてUSD破綻と世界の経済政治の仕組み全てを再構築する。だから0.1%層の仕業とは見えないままに事は進んでいるんだ。

    2020/04/12 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue 官製相場ばんざい。

    2020/04/09 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 政府は狼狽売りをしないからなぁ。だとしたらこのままナンピン買いを続けて塩漬けかねぇ。ミルトン・フリードマンが見たら、なんて言うだろう?

    2020/04/09 リンク

    その他
    el-pescador
    el-pescador (東洋経済)生きたウナギや、今ならあの開高健氏が絶賛した、活ダンジネスクラブも売られている。1月に日本からシカゴに戻ると、そのチャイナタウンでは、すでにマスクをした若い中国人たちであふれていた。

    2020/04/09 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov これは新しい論点かもしれない>「ウーバーは、既存のタクシー会社の利益を殺す一方で、「一見安すぎる乗車料金」と「高すぎる素人ドライバー報酬」のスプレッドは、投資家が負担してきたのである」

    2020/04/09 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 この見立てだと"相対的に"日本安泰となるが。経済は世界のどこよりもボロボロになりそうだけど。

    2020/04/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コロナ暴落後、いずれ更なる暴落がやって来る

    「東洋経済オンライン」のような多数の読者を持つ日のメディアで、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学...

    ブックマークしたユーザー

    • napsucks2020/08/06 napsucks
    • kyo_ago2020/08/05 kyo_ago
    • acorns2020/08/05 acorns
    • magnitude992020/04/12 magnitude99
    • obsv2020/04/12 obsv
    • repunit2020/04/10 repunit
    • verum012020/04/09 verum01
    • you219792020/04/09 you21979
    • isgk2020/04/09 isgk
    • style_blue2020/04/09 style_blue
    • berettam92f2020/04/09 berettam92f
    • qnq7772020/04/09 qnq777
    • su_rusumi2020/04/09 su_rusumi
    • el-pescador2020/04/09 el-pescador
    • sq872020/04/09 sq87
    • swingwings2020/04/09 swingwings
    • muchonov2020/04/09 muchonov
    • n-naname2020/04/09 n-naname
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事