記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ryokusai
    ryokusai 「 父親は(中略)氏が中学生の頃、性犯罪で捕まってしまう。」「 私の最終的なゴールは、育った場所と将来暮らす場所の相関性を弱めること」人生は厳しい。https://www.nytimes.com/2018/12/18/business/economy/roland-fryer-harvard.html

    2018/12/23 リンク

    その他
    pluripotent
    pluripotent “トマ・ピケティは富裕層に対する課税強化を提案しているが、これには根本的に反対だ。最も重要なのはトップへのアプローチではなく、ボトムを教育し、チャンスを与えることだ。”

    2015/05/13 リンク

    その他
    doas1999
    doas1999 富裕層への課税強化なくして、ボトムの教育強化は為し得ないと思うんだか、本当に反対しているのか?

    2015/05/13 リンク

    その他
    inumash
    inumash この人の普段の主張や論説をちゃんと読んでないんだけど再配分強化の施策には反対なんだろうか。それともあくまで富裕層の課税強化という手法にのみ反対、ということなのかな。

    2015/05/13 リンク

    その他
    countzero00000
    countzero00000 気になる

    2015/05/13 リンク

    その他
    cybo
    cybo 30歳でハーバードのテニュア。眩しいぜ。 // 彼のやった実験の一つ。http://okemos.hatenablog.com/entry/20100501/1272641453 お金を勉強の報酬としたら、子供達はどう反応するか、というもの。実行力も凄い。

    2015/05/13 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba 『ヤバい経済学』に出てきた人

    2015/05/13 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum ガチ底辺(貧困地域出身で、父が性犯罪者)出身で成功したというだけですごい。あと、これは日本も(笑)>>今や米国には、建国来初めて子ども世代が親世代より裕福な生活を送れないかもしれないという認識が広がっている。

    2015/05/13 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/05/13 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 “今や米国には、建国来初めて子ども世代が親世代より裕福な生活を送れないかもしれないという認識が広がっている。”

    2015/05/13 リンク

    その他
    Aodrey
    Aodrey 「今や米国には、建国来初めて子ども世代が親世代より裕福な生活を送れないかもしれないという認識が広がっている」建国以来初めてなのかあ

    2015/05/13 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 貧困層からの成り上がりが富裕層への課税強化に反対を表明。持て囃されるのも道理。

    2015/05/13 リンク

    その他
    yamatonatu
    yamatonatu “公立学校のシステムをドラスチックにテコ入れすることが必要だ。教師の質を向上させ、生徒が学校にいる時間を延長する。そして、どの地域にいる生徒に対しても期待値を高く設定すること”

    2015/05/13 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 すごい人がいるもんだ

    2015/05/13 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 6月にオバマ大統領に会った際、「私のような男が大統領に会えるのはこの国だけだと思います」と伝えたら、「私のような男が大統領になれるのもこの国だけだ」と答えてくれた。

    2015/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「貧困不良少年」が経済学のスターになった! | 先端科学・研究開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    アフリカアメリカ人として初めてノーベル経済学賞を手にする日もそう遠くないかも知れない。 ハーバー...

    ブックマークしたユーザー

    • ryokusai2018/12/23 ryokusai
    • repunit2018/03/30 repunit
    • shota-m2016/07/21 shota-m
    • cocoyuyue32016/03/08 cocoyuyue3
    • maturi2015/05/17 maturi
    • witt2015/05/16 witt
    • tessy32015/05/14 tessy3
    • kechack2015/05/14 kechack
    • hiroyukixhp2015/05/14 hiroyukixhp
    • laislanopira2015/05/14 laislanopira
    • andsoatlast2015/05/13 andsoatlast
    • tukimizu2015/05/13 tukimizu
    • yasu1979deeper2992015/05/13 yasu1979deeper299
    • pluripotent2015/05/13 pluripotent
    • youchan402015/05/13 youchan40
    • hick34d52015/05/13 hick34d5
    • doas19992015/05/13 doas1999
    • yuiseki2015/05/13 yuiseki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事