記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kogarasumaru
    kogarasumaru 新城市議会多数派恥知らずすぎるだろう

    2014/07/29 リンク

    その他
    Waspkissing
    Waspkissing ここは時空が歪んでいるのかッ⁈

    2014/07/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ブコメにも多々あるように隠蔽体質だとも思うし、内部告発者叩きだとも思うけど、この提案、活動報告などの印刷物ならかまわんって読めるよね。ネットフォビアも関係してそう。

    2014/07/26 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi あっららららーい!

    2014/07/26 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 愛知県新城市民は長田氏+17市議の進退をめぐって行動を起こすべきだろうな

    2014/07/26 リンク

    その他
    campy
    campy 地方議会はこの18人から次回どうあがいても数人しか落とせないんだよな…みたいに思うこと多すぎて困る

    2014/07/26 リンク

    その他
    hharunaga
    hharunaga 議員のほとんどは「自称・無所属」のようで、そこからして、いい加減ですよね。有権者の代表/代行という意識はなくて、内輪で好き勝手にやってるだけでしょうねw

    2014/07/26 リンク

    その他
    KasugaRei
    KasugaRei 身内の不正があれば隠蔽に協力するのが当然の義務であり、場の調和を乱す事こそが何事をも凌ぐ最悪の罪である、というまことに典型的な日本の情景。

    2014/07/26 リンク

    その他
    hiruneya
    hiruneya 頭おかしくなりそう

    2014/07/26 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs これを権力での言論封殺という。歴史書に残したい事例。

    2014/07/26 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「上野村村八分事件」を思い出したけど、よく考えると「不正を告発した者が糾弾される」というのは、日本の企業や官庁ではしばしばあることだな…。すばらしい先進国日本。

    2014/07/26 リンク

    その他
    LawNeet
    LawNeet 共産に議席ゆずりたいのか…?

    2014/07/25 リンク

    その他
    te2u
    te2u どう考えても、議会で不埒な発言をし、今度はそれを議事録から簡単に削除してしまう方が「議会軽視」だろ。/傍聴した人たちは、どう思ったのだろう。

    2014/07/25 リンク

    その他
    nananashi
    nananashi https://www.facebook.com/yuichi.ymz

    2014/07/25 リンク

    その他
    shag
    shag 地方議会とか、本当は必要ないのではないかと。

    2014/07/25 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan なんと不埒な悪行三昧、三つ醜い浮き世の鬼を(略

    2014/07/25 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 えーと、何だかなぁ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 別にそんな問題発言でもないと思うが、情報発信を妨げる時代錯誤なルール作りには反対

    2014/07/25 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma あまり「老害」という言葉を使いたくはないのだけど、このあたりのセクハラ問題に対する意識の低さ、隠蔽体質などについては、まさに「老害」という言葉がふさわしい。

    2014/07/25 リンク

    その他
    NIZ-ki
    NIZ-ki 本質は、税金で購入した物品を壊して市民に配るという提言の是非=税金を捨てる話であって、不埒や不謹慎ではない。スキャンダルに堕として本質をごまかしている人が多すぎる。ただ発言議員がアホなだけだ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    myogab
    myogab 内部告発者を裏切り者として報復する日本そのまま。何のために議事録作成を義務付けて公開してんだか。もう、録音音源の保存公開を併せて義務付けてはどうか→国。

    2014/07/25 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN サイテーだな…

    2014/07/25 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 左下の「本質をねじまげている」ってコメントがあってまあ・・・・

    2014/07/25 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio あのー、地方議会ってホントに必要なんですかね?全部中央で決めちゃって自治体が執行するんでよくない?もう(極論)

    2014/07/25 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 野党が弱体化するという事は、すなわちこうした事を問う機会すら市民から取り上げられるという事

    2014/07/25 リンク

    その他
    kuroi122
    kuroi122 めちゃくちゃ

    2014/07/25 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in (゜д゜)ポカーン / “Twitter / akiralrv: 愛知新城の穴開きコンドーム事件の後日談。なんと不埒な発言をし ...”

    2014/07/25 リンク

    その他
    ryokujya
    ryokujya 穴が空いていたのはコンドームではなく議会のモラルだった

    2014/07/25 リンク

    その他
    amesuke
    amesuke 中世しぐさってやつですか。黒船はよ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn 「通告」の意味するところは、「密室」であり「非公開」という言葉遣いが、その発想は無かった。

    2014/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長谷川哲 (#安倍流の改憲絶対反対) on Twitter: "愛知新城の穴開きコンドーム事件の後日談。なんと不埒な発言をした議員は議事録から発言を削除されたのに不問。追及した議員のほうが責任を追及されるという不思議。 http://t.co/J5k1UN8mM9"

    愛知新城の穴開きコンドーム事件の後日談。なんと不埒な発言をした議員は議事録から発言を削除されたの...

    ブックマークしたユーザー

    • chagaman2014/12/13 chagaman
    • asherah2014/07/30 asherah
    • shidehira2014/07/29 shidehira
    • kogarasumaru2014/07/29 kogarasumaru
    • oka_mailer2014/07/27 oka_mailer
    • Unimmo2014/07/26 Unimmo
    • t_thor2014/07/26 t_thor
    • Waspkissing2014/07/26 Waspkissing
    • kamezo2014/07/26 kamezo
    • fujio_232014/07/26 fujio_23
    • nagaichi2014/07/26 nagaichi
    • hidex77772014/07/26 hidex7777
    • campy2014/07/26 campy
    • hharunaga2014/07/26 hharunaga
    • takaaki1102014/07/26 takaaki110
    • KasugaRei2014/07/26 KasugaRei
    • hiruneya2014/07/26 hiruneya
    • nakakzs2014/07/26 nakakzs
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事