記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nean
    Nean (穏当を欠く表現かもしれないが)「と」というよりも何か人格障害的な感じがする。

    2010/05/29 リンク

    その他
    Asay
    Asay 「おお、神よ! 哀れで傲慢な人間への天罰なのですね! しかと受け止めます!」 これで満足かよ。他の生物に対して謙虚に、かつある意味傲慢に生きる自覚と覚悟がないのなら今すぐ仙人になれ。

    2010/05/24 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura postするタイミングとその人の立場

    2010/05/24 リンク

    その他
    motowota
    motowota これを公務員・技官がつぶやくってアホかよ、っと思ったら、後で反省してるな。

    2010/05/23 リンク

    その他
    VodkaDrive
    VodkaDrive 自然に対して謙虚であるからこそ、人は全力で自然に立ち向かうわけで。抗わなければ何不自由なく生かしてもらえる(=自然が人間に善意を持つ)と思うことの方が傲慢だろう。自然に善意悪意は無く、ただ冷徹だ。

    2010/05/23 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna  おまえは狩猟採集民か

    2010/05/23 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 いやいや、家畜は人間のための物だって。それに家畜がヘタに野生化すると自然環境に大変な影響与えるんだぞ。

    2010/05/23 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum ゲンダイの天罰記事とそう距離はないような気がする。自分の信条は、災害という形で教訓を与えてくださったなどと預言をせずに、自分を主語にして語って欲しい。

    2010/05/22 リンク

    その他
    atgm
    atgm なんて失礼な物言いなんだ

    2010/05/22 リンク

    その他
    salmo
    salmo だ~か~ら、そんなに自然がよければチンパンジーと暮らせっての。乳児や老人の死亡率は先進国の比ではないだろうが。

    2010/05/22 リンク

    その他
    FFF
    FFF アルジュナの頃の河森のような

    2010/05/22 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 人が作った物は食べない人なのかしら?/自分に降り掛かった災難に用いるなら分かるが、他人の不幸をバチが当たったみたいな表現は慎むべきね

    2010/05/22 リンク

    その他
    north-pole
    north-pole この人の「新型インフルエンザ対策」批判も眉に唾をつけて聞かなきゃいけないのかと思い始めたぞ/舛添パフォーマンスが正しかったとは今でも思えんが

    2010/05/22 リンク

    その他
    hyaknihyak
    hyaknihyak みんな仕事をやめて狩りをしましょう。

    2010/05/22 リンク

    その他
    REV
    REV 停電が無いから原発は要らない、とか、戦争が無いから軍備は要らない、話を思い出した。

    2010/05/22 リンク

    その他
    RPM
    RPM 家畜って「人間に世話されることが前提になった進化形態」という側面もあるんだよね。例えば(虫だけど)絹を取るための蚕は羽化しても飛べないのでどこにも行けない。

    2010/05/22 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world 傲慢な人間ほど、他人に謙虚さを要求するもの。/自分を謙虚だと思ってるからこそ、他人に対して傲慢になれる。

    2010/05/22 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage ここでも因果応報論かい・・・id:yellowbellさん、アフリカ大陸のHIV禍がそれだとか言うかもよ。

    2010/05/22 リンク

    その他
    KIM625
    KIM625 いや、家畜言うたら「人間の為に飼う動物」のことでんがな。

    2010/05/22 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 聞きたい事はただ一つ。そうやって主語を濁しているけれど、「誰が」やったの?そこを答えたら、この言が信仰告白以外の何かじゃない事がはっきりするだろう。

    2010/05/22 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 他人の不幸はあなたの教訓のためにあるんじゃない。勝手に意味を捏造するな

    2010/05/22 リンク

    その他
    jankoto
    jankoto 自然は人間のことなど構わず全力で殺しに来るだろう。みんな必死で生活してんだよ、クソが

    2010/05/22 リンク

    その他
    ryoo-s
    ryoo-s 大半の家畜は人間の力を借りずに自然の中で生きて行く事は出来ないんだね。蚕蛾なんて飛ぶことも出来ないんだもの。だからこそ家畜の生には人間が責任を持たねばならない。

    2010/05/22 リンク

    その他
    mgkiller
    mgkiller 神と自然への傲慢が過ぎるとこういう馬鹿が生まれる。

    2010/05/22 リンク

    その他
    waccher
    waccher キリッ

    2010/05/22 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 論理的には”人間⊃農家”。きわめて失礼だ。私は野草や野生動物しか食べずに暮らすはごめん被る。農家あっての農業。農業あっての農産物。農産物を消費することで生かされている謙虚さを失ってはいけない。

    2010/05/22 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 農業や畜産は不自然で謙虚じゃないから滅ぶべき!人間は謙虚に狩猟採集で生きていこうぜ!自然の一部として!

    2010/05/22 リンク

    その他
    Raphael-w-b
    Raphael-w-b 牛さんだけが可哀想な天罰だね

    2010/05/22 リンク

    その他
    barbieri
    barbieri こういう薬物的お花畑思考の奴こそ地球のために滅ぶべき

    2010/05/22 リンク

    その他
    Sarutani
    Sarutani じゃあ動物達は人間へ教訓を与えるために病死しているってことになりますね。…そういう考え方にこそ傲慢さを感じるのですが。

    2010/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    kimuramoriyo on Twitter: "人間は自然の一部として生かされている謙虚さを失っている。それを教訓として与えて下さったのが今回の口蹄疫かも知れない。家畜は人間の為に生まれる訳ではないのだから。"

    人間は自然の一部として生かされている謙虚さを失っている。それを教訓として与えて下さったのが今回の...

    ブックマークしたユーザー

    • chocolat812010/05/30 chocolat81
    • Nean2010/05/29 Nean
    • heniha2010/05/25 heniha
    • Asay2010/05/24 Asay
    • kaeru-no-tsura2010/05/24 kaeru-no-tsura
    • motowota2010/05/23 motowota
    • VodkaDrive2010/05/23 VodkaDrive
    • nekoluna2010/05/23 nekoluna
    • susahadeth526232010/05/23 susahadeth52623
    • bunoum2010/05/22 bunoum
    • atgm2010/05/22 atgm
    • salmo2010/05/22 salmo
    • FFF2010/05/22 FFF
    • CUTPLAZA-Tomo2010/05/22 CUTPLAZA-Tomo
    • north-pole2010/05/22 north-pole
    • hyaknihyak2010/05/22 hyaknihyak
    • REV2010/05/22 REV
    • RPM2010/05/22 RPM
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事