記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    geopolitics
    geopolitics 東京新聞にガチギレしたんだろうなあ。忖度して書かなかったから。

    2017/11/17 リンク

    その他
    yajifun
    yajifun これを手柄顔で晒す新聞社って…と読んでて返信で吹き出した https://twitter.com/JJ94341260/status/930645441099608066

    2017/11/17 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku 意図してリークした感じはあるのかも。外務省なり政府の反抗的な / MSゴシックでの「米国」と「中国」を重ねたツイートなり河野外相が知っているのに公にしないメディアとして指したところ辺りとか

    2017/11/15 リンク

    その他
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki ギリギリモザイク

    2017/11/15 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 米、中どっちだろ

    2017/11/15 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo べいちゅうのおっずはどのくらいだろう?(

    2017/11/15 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit “どこの中国だろう?分からない”

    2017/11/15 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs フォントや字画から中国か米国かその他か研究するクラスタがありそう。

    2017/11/15 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 黒塗りの意味が無さすぎるw

    2017/11/15 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 中山?

    2017/11/15 リンク

    その他
    makou
    makou 中田?

    2017/11/15 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 米にしろ中にしろホンネの部分ではどっちも同じだろうな

    2017/11/15 リンク

    その他
    sptnik
    sptnik 役所はアメリカではなく米国とするはず。

    2017/11/14 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp MSゴシックと重ねてみたやつ→ https://twitter.com/anri_jiro/status/930325425733038080

    2017/11/14 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 高校生を恐れる大使か、無様だな。それはそうとしてこの大使の選定基準には大いに疑義があるよね。こいつらはクーラーキンキンな部屋で遊んでて一般生徒は炎天下平和活動やってんだぜ。

    2017/11/14 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 気付かせるための黒塗り。ただ、これをツイートしないのが本来の「忖度」であるようにも。

    2017/11/14 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 官僚のギリギリの意趣返しが垣間見える黒塗り

    2017/11/14 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 河野大臣のtweetと合わせると決定する。西日本新聞の立ち位置ってどっちだったっけ?リークに引っかかったの?引っかかった振りをしているの?

    2017/11/14 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker これは中つ国。

    2017/11/14 リンク

    その他
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 意図的に塗りを甘くしてたならそれに答える報道をしてくれ

    2017/11/14 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara 他の部分で米国ではなくアメリカ表記かどうかの確認が必要

    2017/11/14 リンク

    その他
    prq098
    prq098 中国でほぼ確定。日本はあくまで加害国で被爆国としての主張は許さない、というのが中国の立場。プロパガンダの一環。日本は演説させ、議場で誰が実際に妨害するか明らかにすべきだった。尖閣漁船衝突事件と同じ。

    2017/11/14 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta http://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/271394795680957949

    2017/11/14 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "日本政府に圧力をかけたのはどの国か。外務省が西日本新聞記者に開示した公電は多くが黒塗りでしたが、隠されている国名が推察できる箇所がありました。" →むろん、公電打った側が嘘ついてる可能性もあるが(こなみ

    2017/11/14 リンク

    その他
    ktra
    ktra 興味深い

    2017/11/14 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “外務省が西日本新聞記者に開示した公電は多くが黒塗りでしたが、隠されている国名が推察できる箇所がありました” はみ出しなくても二文字名は中国しかないと思いつつ「米国」表記ではなかったということか

    2017/11/14 リンク

    その他
    yingze
    yingze コラじゃなかったら面白すぎるなー

    2017/11/14 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 中国でも米国でも意味が通るというのが面白いところだな。

    2017/11/14 リンク

    その他
    sharia
    sharia これ、西日本新聞社会部さんの続報ツイートを見ていると、かなり大規模に外務省が西日本新聞にリークしてるよな・・・。これが霞が関が仕掛ける情報戦ってやつか・・・。関係ないけど近いうちにシンゴジ見よう・・・

    2017/11/14 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 圧力を掛けたのは中国。

    2017/11/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    西日本新聞社会部さんのツイート: "ジュネーブ軍縮会議での高校生平和大使の演説を阻止すべく、日本政府に圧力をかけたのはどの国か。外務省が西日本新聞記者に開示した公電は多くが黒

    ジュネーブ軍縮会議での高校生平和大使の演説を阻止すべく、日政府に圧力をかけたのはどの国か。外務...

    ブックマークしたユーザー

    • melmel062017/11/20 melmel06
    • geopolitics2017/11/17 geopolitics
    • yajifun2017/11/17 yajifun
    • nezuku2017/11/15 nezuku
    • neet_modi_ki2017/11/15 neet_modi_ki
    • tei_wa14212017/11/15 tei_wa1421
    • Cujo2017/11/15 Cujo
    • diveintounlimit2017/11/15 diveintounlimit
    • armadillo_10052017/11/15 armadillo_1005
    • nakakzs2017/11/15 nakakzs
    • kyuusyuuzinn2017/11/15 kyuusyuuzinn
    • thirty2062017/11/15 thirty206
    • kodwmrt722017/11/15 kodwmrt72
    • imakita_corp2017/11/15 imakita_corp
    • amy3852017/11/15 amy385
    • uimn2017/11/15 uimn
    • mn112hr2017/11/15 mn112hr
    • gatorera2017/11/15 gatorera
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事