記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 中国のインフラに見る意思決定の違い - umitanuki's blog

    2014/04/01 リンク

    その他
    airj12
    airj12 「コミュニケーションが崩壊していることが前提」多民族/多分化/多宗教の強さの一旦が分かった気が

    2014/02/18 リンク

    その他
    gamituki
    gamituki 開発時はワンマン中国式、運営時は民主インド式

    2014/02/17 リンク

    その他
    hirofumi21
    hirofumi21 中国の地下鉄、言うほどキレイじゃないけど、たしかに便利。国がつくっているから名前も単純で「1号線」「2号線」って感じ。「山の手」とか「東横」とかわかりづらくないところもイイ。:中国のインフラに見る意思

    2014/02/10 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 団結のためなら身軽に動く、シンプルな社会、きれいな体制だな。ファシズムっていうんだけども。民主主義のコストをチートする勢。/ファシズムも、成長の種が続いてる間はいいんだけどねーとアップルを見つつ。

    2014/02/10 リンク

    その他
    sonots
    sonots ふむ

    2014/02/10 リンク

    その他
    uturi
    uturi 中国がよいともアメリカがよいとも断定できないけれど、興味深い話。

    2014/02/10 リンク

    その他
    toraba
    toraba 日本も用地買収とかなければスピードアップできるけどなぁ・・・

    2014/02/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/02/10 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 実際あの巨大国家の近代化のスピードは異常だから。強烈なワンマンオーナーのリーダーシップが普通の株式会社を追い越すことは良くあるしね。

    2014/02/10 リンク

    その他
    xlc
    xlc 中国的な意思決定に馴れたら、日本的な相談文化にイライラするようになった。リーダーが決めればいいことをいちいち相談するんだよね。リーダーが責任とりたくないからなんだろうけど。

    2014/02/10 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx 一方で地方依存のインフラの問題もあるんだよね。日本であれば国所管レベルの機関が地方自治体管轄になっている関係で連携がない部分もおおい。まぁその影響で個々の整備が早いんだけどビジネス展開する時は枷になる

    2014/02/10 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 中国だけじゃなく、日本のこれからの進み方を考える手がかりもありそうだ。/知合いの中国人は、自分は共産党は嫌いだが、国の発展の為には、しばらく今のような体制が続くべきだと言っていた。

    2014/02/09 リンク

    その他
    mukaken
    mukaken “インド人がアメリカで上位に上って行くのも、英語という要素を除けばこの意思決定のDNAが近いことがある”

    2014/02/09 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「インドではコミュニケーションが崩壊していることが前提なので、自分の言ったことが相手に伝わっているかどうかよく確認する」

    2014/02/09 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 1月に日本が障害者権利条約を批准したから、中国へのODA支援も障害者インフラ整備に使途を限定したものが増えてくるだろうね。

    2014/02/09 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 古来よりの形

    2014/02/09 リンク

    その他
    gamella
    gamella 良い

    2014/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国のインフラに見る意思決定の違い - umitanuki's blog

    先日北京に仕事で行ってきた。噂通りの大気汚染とグレートファイヤーウォール、英語の通じないタクシー...

    ブックマークしたユーザー

    • pekoraikoiu2019/05/24 pekoraikoiu
    • seiryuu1232018/04/01 seiryuu123
    • nilab2014/04/01 nilab
    • raimon492014/03/31 raimon49
    • airj122014/02/18 airj12
    • gamituki2014/02/17 gamituki
    • nomnel2014/02/13 nomnel
    • yosuken2014/02/10 yosuken
    • rinrinbell2014/02/10 rinrinbell
    • boobooboowy2014/02/10 boobooboowy
    • hirofumi212014/02/10 hirofumi21
    • rgfx2014/02/10 rgfx
    • sonots2014/02/10 sonots
    • yujin_kyoto2014/02/10 yujin_kyoto
    • gikazigo2014/02/10 gikazigo
    • ksk1304212014/02/10 ksk130421
    • yadokari232014/02/10 yadokari23
    • nobuking2014/02/10 nobuking
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事