タグ

sonotsのブックマーク (9,952)

  • プロダクトマネージャーになって1ヶ月。 - Secret Ninja Blog

    何もリリースしていないので、\(^o^)/オワタ もう少し真面目に書くと、社内のロールチェンジでPMになった人向けに、1つのサンプルとして書いていきます。 TDでは4月に昨年度年間評価のフィードバックを行う必要があり、昨年度までグローバルサポートの部門を管轄していた兼ね合いで、年間評価のフィードバックをかいたり、自分のロールを引き継いでくれるメンバーと一緒に評価面談を実施していた。 そのため、(もともとその想定だったが)30%くらいはそうした引き継ぎとやるべき業務に時間を割いていた。 PMとしては、最初の1週間はとりあえずプロダクトリリースのプロセスをキャッチアップしていた。TDに10年もいるので、ある程度把握しているつもりではいたが、あまりドキュメント化されていない部分も多くあり、細かいプロセス部分などはあらためてキャッチアップする必要があり、 なんとなくわかったつもりでやってみないとな

    プロダクトマネージャーになって1ヶ月。 - Secret Ninja Blog
    sonots
    sonots 2024/05/01
    :eyes:
  • Goで作ったシステムをRubyでリプレイスすることを検討してみた

    はじめに 弊社にはGoで作ったシステムが存在しますが、作られてから数年が経過して、メンテナンスも十分にできている状況でした。 そこで、このシステムをリファクタリングして生産性を上げようという結論になりました。 リファクタリングにあたり、Goのままで行くのか、弊社でよく使われているRubyで行くのかを検討してみましたので、その過程を紹介したいと思います。 Rubyでリプレイスしようと思った理由 Goで動いてて言語やライブラリのバージョンアップなどメンテナンスがされてない部分はありますが、 そこを解消すればGoのままで行った方が良いのでは?と思うかもしれません。 しかし、あえてRubyでリプレイスしようと思うに至ったのは以下の点があります。 Rubyの方が開発速度があがりそう Goのリファクタリングをするのに時間がかかりそう Goのリファクタリングと機能追加でコード修正箇所が被るとスケジュール

    Goで作ったシステムをRubyでリプレイスすることを検討してみた
    sonots
    sonots 2024/05/01
    リプレイスのコストを払うほどなのかは分からないが、社内技術スタックをRubyにしていこうということなら理解できる
  • オープンソースソフトウェアがライセンスを切り替えるとき、外部のコントリビューターが反発したらどうなるのでしょうか? またコミット時に原開発者への著作権の譲渡などに同意させてるのでしょうか?

    回答 (2件中の1件目) いくつかのパターンがあります。 1. 旧ライセンスで認められている範囲内であるので問題ない 2. 旧ライセンスで認められている範囲を超えるが、予め同意しているので問題ない 3. いずれでもないので特別な対応を必要とする これらのパターンについて、以下でもう少し詳しく回答します。 (0) 前提 そもそもの話としてLicense Aで提供されているソフトウェアのバージョンv_0に対する外部の貢献者Cからの貢献v_CをLicense Aで再頒布できるかどうかはあまり自明ではありませんが、以下ではこれは可能であると仮定します。 なぜ自明でないかといえば、コピーレ...

    オープンソースソフトウェアがライセンスを切り替えるとき、外部のコントリビューターが反発したらどうなるのでしょうか? またコミット時に原開発者への著作権の譲渡などに同意させてるのでしょうか?
    sonots
    sonots 2024/05/01
    OSSライセンスの変更について。MITライセンスからの変更は同意なく可能。BSD-2-clause からの変更はおそらくそうではなさそう
  • 「『撤退はしないくせに投資もしない』はインパール作戦みたいなもの」 “撤退”か“追加投資”しかない中で、プロダクトマネージャーが持つべき心構え

    「撤退はしないくせに投資もしない」はインパール作戦みたいなもの 吉羽龍太郎氏(以下、吉羽):さてさて、あと5分ぐらいなので、最後の「プロダクトや機能を終了する」という話をして、終わりにしたいと思います。これ、僕らは散々言いますよね。もう口酸っぱく言いまくるという感じかな。 「プロダクトをやめられない」とよく聞きます。だから人が分散しちゃって勝負にならなくなっちゃうというのが、すごくありますよね。薄い人数のチームがいっぱいあって、どれも塩漬け、プラス、運用対応をちょっとだけしてみたいな。 それで、「メンバーのモチベーションが上がらないんですけど、どうしたらいいですか?」、いや、そりゃ、そんな塩漬けを運用させていてメンバーのモチベーションが上がるんだったらやり方を教えてくださいよという感じだと思います。これはもう(プロダクトを)捨てろという話だと思うんですが、それ以上の話はなにかあります? 及

    「『撤退はしないくせに投資もしない』はインパール作戦みたいなもの」 “撤退”か“追加投資”しかない中で、プロダクトマネージャーが持つべき心構え
    sonots
    sonots 2024/04/30
    ほむ
  • 植田総裁の発言が円安容認と受け止められ1ドル160円台まで円安が進行:政府は為替介入実施か

    24時間のうちに約3円の急速な円安進行 4月26日に開かれた日銀行の金融政策決定会合の後に、為替市場では円安が一段と進んだ。会合前には1ドル155円台前半で推移していたドル円レートは、決定会合で政策変更が見送られたことに加え、会合後の記者会見での植田総裁の発言から、日銀行は円安に対する警戒心が弱いとの見方につながり、1ドル156円台まで円安が進んだ。 円安の流れは海外市場でも続き、米国市場の終盤には、1ドル158円台まで円安が進行した。24時間のうちに約3円もの急速な円安となった。1ドル160円台乗せも時間の問題となってきた。 円安の流れに弾みがつく最初のきっかけとなったのは、米国時間の25日に、イエレン米財務長官が、「介入がまれであることを願う。そのような介入がめったに起きず、過度な変動がある場合に限定され、事前に協議があることが期待される」と述べ、日政府の為替介入をけん制したこと

    植田総裁の発言が円安容認と受け止められ1ドル160円台まで円安が進行:政府は為替介入実施か
    sonots
    sonots 2024/04/30
    為替の動きが激しい
  • GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化

    GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化 テクニカルプレビューは上記のCopilot Workspaceのページからウェイトリストボタンをクリックして申し込みます。 Copilot Workspaceはほとんど全ての工程を自動化 Copilot Workspaceは、自然言語で書かれたIssue(課題)を基に、Copilotが仕様案と実装計画を示し、コーディングや既存のコードの修正を行い、ビルドをしてエラーがあればデバッグも行うという、プログラミングのほとんど全ての工程をCopilotが自動的に実行してくれる、というものです。 人間は各工程でCopilotから示される内容を必要に応じて修正するか、そのまま見守ることになります。 GitHub CEOのThomas Dohmke(トーマス・ドムケ)氏は、Copilot

    GitHub、「Copilot Workspace」テクニカルプレビューを開始。ほとんど全ての開発工程をAIで自動化
    sonots
    sonots 2024/04/30
    ほう、デバッグもしてくれる
  • https://www.uber.com/en-JP/blog/how-ledgerstore-supports-trillions-of-indexes/

    sonots
    sonots 2024/04/26
    Uberの決済周りのストレージ。あとで読む
  • グリコ「17種類出荷停止」巨大プロジェクトで誤算

    現在は5月中旬の再開を目指して復旧に当たっているが、これより早期に復旧する可能性も、さらに遅れる可能性もある。基幹システムの障害の原因、データの不整合との関連性など、原因をすべて特定できているわけではない。「復旧に向けて、出荷業務の手順の見直しや、システムのさらなる改修の可能性も含めて検討している」(グリコ広報)。 障害が発生した新基幹システムは、総投資額340億円のグリコにとって巨大プロジェクトだった。グリコは2014年に完全子会社だったグリコ乳業を吸収合併したが、システムはバラバラだった。会計など統合している分野もあったが、生産関係で異なるシステムを利用していたという。 新システムでは、こうした社内のレガシーを統一し、プロセスをシステム上でつなげ、人による調整を減らすこと。顧客から研究開発、調達までデータと業務を紐付けること、全社レベルでデータを可視化し、課題の発見や経営判断のスピード

    グリコ「17種類出荷停止」巨大プロジェクトで誤算
    sonots
    sonots 2024/04/25
    基幹システム切り替えに伴う大障害。リプレイスPJは難しい :innocent:
  • [速報]IBMによるHashiCorpの買収が正式発表、マルチクラウドの自動化を加速させると

    IBMによるHashiCorpの買収が正式に発表されました。買収価格は64億ドル(1ドル150円換算で9600億円)(HashiCorpの発表、IBMの発表)。 買収交渉が行われているとの報道が昨日から行われており、それが具体化したことになります。 HashiCorp is excited to join @IBM to continue building the platform of choice for multi-cloud automation. @armon shares his thoughts on how this serves our community, customers, partners, and product innovation: https://t.co/xBIN6FkVsE (link contains important information) p

    [速報]IBMによるHashiCorpの買収が正式発表、マルチクラウドの自動化を加速させると
    sonots
    sonots 2024/04/25
    なんと
  • 大企業経営におけるSREの重要性 | AEON TECH HUB #3 (2024/04/23 19:00〜)

    開催概要 SREを経営の重要項目としている大企業の考え方に迫るパネルディスカッション SREは安定的な事業・サービス提供において重要な部隊です。特に大企業においてはサービスの停止や障害発生が事業・経営に与える影響も計り知れません。イベントを主催するイオンにおいても、SREを経営レベルでも重要視しており、SRE部隊の強化を目指しています。今回は同様に経営においてSREを重要視している各社のCTOやSREのプロフェッショナルな方々をお招きし、SRE組織で大切にしていることや、経営層とどのようなコミュニケーションをしているのかなど、現場の話から経営の話まで幅広く語っていただきます。 内容 SRE組織の組成から拡大 経営においてSREの重要性の理解してもらうコミュニケーション こんな方におすすめ SRE組織の組成や拡大、マネジメントに関わる方 CTO・VPoE・EMなどの経営層にSREを理解して

    大企業経営におけるSREの重要性 | AEON TECH HUB #3 (2024/04/23 19:00〜)
    sonots
    sonots 2024/04/23
    今日はコチラ💁で話してきます!
  • AWS、大型トラックでデータセンターのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」がサービス終了に

    AWS、大型トラックでデータセンターのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」がサービス終了に AWSが2016年に発表した、100ペタバイトのストレージを備えたトラックで顧客のデータセンターからデータを吸い上げるAWS Snowmobileのサービスが終了したことが明らかになりました。 米CNBCの取材に対してAWSの広報がサービスが終了したことを認めました。 AWS stops selling Snowmobile truck for cloud migrations - CNBC 現時点でクラウドへのデータ転送を物理デバイスで行う「AWS Snow」ファミリーのサービスには、AWS SnowconeとAWS Snowballの2つのデバイスがリストされていますが、AWS Snowmobileの名前はすでに消えていました。 エクサバイト級のデータ転送のために登場したAWS S

    AWS、大型トラックでデータセンターのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」がサービス終了に
    sonots
    sonots 2024/04/23
    物理搬送サービス終了
  • 電車の中で座るための戦略とアクションプラン|みずほリサーチ&テクノロジーズ

    sonots
    sonots 2024/04/20
    始発駅から乗る(住む)べきか、急行・各停駅どちらから乗る(住む)べきかの考察も欲しい #ジョークなのは分かってるけど
  • アパレル生成AI、アパレルOEM生産支援のスクロール インターナショナル

    わずか数クリックで企画案を生成! 業務を劇的に短縮する アパレル生成AIシステム Lightchainライトチェーンは、商品案の生成や、丈・柄、 素材の変更まで、数クリック・数秒で実施可能です。 クリックやドラッグで直感的に操作可能で、 難しいプロンプト〈テキスト処理〉は不要です。

    sonots
    sonots 2024/04/20
    “ アパレル生成AIシステム”
  • Photorel / フォトレル

    sonots
    sonots 2024/04/20
    「生成AIの力で、高品質なアパレルEC画像を"5分"で作成」
  • 問題領域を分割する

    内部開発者プラットフォームの定義に向かう前に、最 も薄い実行可能プラットフォーム (TVP) を最初に定義することが重要です。 これは、従来の製品管理における 実用最小限の製品 (MVP) のアイデアのバリエーションです。 「 計画と優先順位付け」では、TVP の定義 (または強化) の詳細を確認できます。 しかし、この図は、時間の経過と共に進化する方法について考え方を変えるのに役立ちます。 organizationの主な問題により、既存の投資や組織のニーズにより、ここで説明されているものから逸脱する可能性があることに注意してください。 重要なのは、organizationに必要な場合を除き、次のステージに進む必要はありません。 ゼロから始める場合、これは一般的な進行を表します。 初期段階では、必要な機能の検出、圧縮ラップされた製品のフィットギャップ分析、最小数のツールまたはプラットフォー

    問題領域を分割する
    sonots
    sonots 2024/04/17
    Platform Engineering の(多少)具体的なお仕事イメージ by Microsoft
  • 社長の住所非公開、10月から 起業促進へ個人情報保護 - 日本経済新聞

    小泉龍司法相は16日の記者会見で、10月1日から株式会社の登記の際に代表者が希望すれば自宅住所を非公開にできると発表した。「自宅がオープンになってしまうということに対する抵抗感、個人情報保護の観点からの問題提起があった。新たな起業の促進につながることを期待をしたい」と述べた。会社法は代表者の氏名、住所などを登記事項としている。公正で円滑な商取引が目的だが、経団連などが「プライバシー保護」を理由

    社長の住所非公開、10月から 起業促進へ個人情報保護 - 日本経済新聞
    sonots
    sonots 2024/04/17
    大事
  • 福利厚生産業を変革する|坂本祥二 / HQ CEO

    HQ(エイチキュー)代表の坂です。 21年3月、福利厚生産業を変革する会社として、HQを創業しました。 そして、創業して約3年、24年4月に、 「創業からの3年間の全ての仕事はこのサービスを世に出すためにあった」と言える念願の新サービスをローンチしました。 次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」です。 【HQ創業からの3年間、その全てを込めた新プロダクトをローンチ】 日、次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」をローンチしました! 「福利厚生をコストから投資へ」 を体現する、全く新しい福利厚生です。 産業変革を必ず実現させたいと思います! ↓続 pic.twitter.com/8pBOklh5gf — 坂祥二@新しい経営を学ぶ (@shoji_hq) April 11, 2024 このカフェテリアHQは、 「福利厚生をコストから投資へ」 を体現する全く新しい福利

    福利厚生産業を変革する|坂本祥二 / HQ CEO
    sonots
    sonots 2024/04/17
    選択制の福利厚生
  • SPI原点回帰論:事業課題とFour Keysの結節点を見出す実践的ソフトウェアプロセス改善 / DevOpsDays Tokyo 2024

    2024年4月16日より開催された「DevOpsDays Tokyo 2024」の登壇資料です。 https://www.devopsdaystokyo.org/ ▼関連資料 テストだけで品質は上がらない?! エセ自己組織化した品質組織からの脱却 https://speakerdeck.com/visional_engineering_and_design/jasst24-tokyo 開発者体験を見える化し「計器飛行」の実現を目指すSODA構想 〜事業の成長とプロダクト組織能力の相関関係を見いだすには〜 https://speakerdeck.com/visional_engineering_and_design/developer-experience-day-2023 ファクトから始める改善アプローチ 〜「LeanとDevOpsの科学」を実践して〜 https://speakerdec

    SPI原点回帰論:事業課題とFour Keysの結節点を見出す実践的ソフトウェアプロセス改善 / DevOpsDays Tokyo 2024
    sonots
    sonots 2024/04/17
    スマホで読むにはキツかった…後で読む!
  • マネーフォワード CTO が考えていること(2023 年 12 月) - Money Forward Developers Blog

    こんにちは、マネーフォワード CTO の中出(なかで)です。 CTO の私が、普段「なにを感じて、どんなことを考えているか」について、四半期に一回社内へ共有している内容を一部編集し、 Developers Blog に公開したいと思います。 前回はこちら:マネーフォワード CTO が考えていること(2023 年 9 月) 技術的負債とその返済 7年前、2016年12月にCTOになって、最初の大きな決断は、すべてのサービスが一つの大きなデータベースに依存している状態から抜け出すことでした。私たちは小さなベンチャー企業でしたから、素早くサービスを立ち上げるためにデータベースを分割せず、大きなデータベースを共有するという技術的な意思決定がされていました。 しかし、その決定はサービスが軌道に乗るにつれて問題を引き起こすようになります。毎月、給料日になるとデータベースの負荷が高まり、全サービスがスロ

    マネーフォワード CTO が考えていること(2023 年 12 月) - Money Forward Developers Blog
    sonots
    sonots 2024/04/15
    4年半の桃園脱却に8年
  • KFCのアプリやばすぎて笑う

    KFCのアプリが最近リニューアルされたんだけど、稀に見るやばい出来になってて笑える。 これまでのアプリは特段大きな不満もなく使えるものだったのに、何故かいきなりアプリが刷新された。 【新アプリの惨状】 ・これまでのアプリでは会員未登録でもマイルが貯まる仕様だったが、新アプリ移行後は会員登録しないとマイルが貯まらない仕様に。 で、会員未登録のままアプリをアップデートしたユーザーのマイルはすべて消滅。 ・アップデートで未登録会員のマイルが消滅する旨について碌な告知もなかった。 ・アプリに合わせて(?)リニューアルした公式サイトが内容すっからかんでやばい。 https://www.kfc.co.jp/ ・会員登録しようとすると入力画面の携帯電話番号と郵便番号を入力出来る桁数が足りず詰む。 ・ログインの為にワンタイムパスワードが必要だが、送られてくるSMSのパスワードが空欄で詰む。 ・そもそもたか

    KFCのアプリやばすぎて笑う
    sonots
    sonots 2024/04/14
    > あとNaNマイルでundefined会員