記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kamei_rio
    kamei_rio オラこんなclassいやだ

    2014/07/23 リンク

    その他
    digo
    digo 実は日本語アリ派なんだけど・・Goだとexportできないだよな。。

    2014/07/23 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy "class 会員" よりも "private int 会員番号;" にdisが付くべきだろ...

    2014/07/22 リンク

    その他
    igrep
    igrep 悩ましい。っていうかよく考えたら仕事でのRSpecのcontextはみんな日本語だったw

    2013/09/21 リンク

    その他
    MayBowJing
    MayBowJing http://t.co/KLE5LHde…: http://t.co/jFhyYCfu B!

    2012/11/10 リンク

    その他
    r-west
    r-west コードを海外に出さない前提なら、筋論としてはこれを否定するのはやはり思考停止だな。実用的にはライブラリやツールのバグを踏むリスクとのトレードオフ。

    2012/11/10 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 コードを読むのが日本人だけと限らない

    2012/11/10 リンク

    その他
    fukken
    fukken 打ちづらいのと、エディタやIDEや各種ツールがエラーを吐く確率が上がるのが難点

    2012/11/09 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 コメントがSJISだというだけでbuild failしてぎゃーとかなった覚えあるし、もう全部ASCIIで書けよめんどいから

    2012/11/09 リンク

    その他
    vid
    vid 日本語が Unicode だけなら、いけるかもしらんがなぁ。文字コード周りで常に痛い目を見てるので、コメントで使うだけでも気苦労な環境としては(^^;;

    2012/08/30 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi わしはアリじゃないかなぁ、って思うけど。でも、自分では書かないな

    2012/08/23 リンク

    その他
    pmint
    pmint 考えると「読みやすさより書きやすさ」という意見はない。タイプ数を理由にしても略語は奨励されないし、打ちにくくても大/小文字を区別する言語がメジャー。ここは打つ前に切替必要なIMEのダメさに突っ込んどこう。

    2012/08/18 リンク

    その他
    mikage014
    mikage014 意外と許容派が多くて驚く

    2012/08/16 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi BAISCやPerlのサンデープログラミングしているとき変数名や関数の名前つけるために和英辞典引いてた事を思い出したり。日本語名のほうが処理系や命名規則に問題なければ可読性よさそうだけどなぁ(焦

    2012/08/16 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi これ、どうせなら getter は「getほげ()」じゃなくて「ほげを取得する()」とかにして欲しい。

    2012/08/16 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 びっくりするくらい分かりやすくなったりするんだこれが。

    2012/08/16 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka その道は既になでしこが通った道だッ!

    2012/08/16 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace 案外ありなんだ、これ。

    2012/08/15 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo excelのマクロとかではよくやる

    2012/08/15 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso Javaソースではさすがにあまり見ないがDBのスキーマだとわりと当然のようにやってるところ多い。専門用語や会計用語を英語にしても意味不明になってしまうから 辞書引かないと意味のわからない名前は避けるべき

    2012/08/15 リンク

    その他
    zu2
    zu2 メタ情報は日本語で、って使い分けがしにくいかも

    2012/08/15 リンク

    その他
    array08_12
    array08_12 テストコードだとよく使う。

    2012/08/15 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 中学生の頃、98のBASICで変数名に日本語使えるのを見て試しにやってみたけどわけわからなくなってやめたな。制約がある方が使い勝手はいいのかもしれない(違)。

    2012/08/15 リンク

    その他
    igaiga07
    igaiga07 使えるところでは使う派

    2012/08/15 リンク

    その他
    michihide
    michihide 肯定的な意見が多いのがワロタ。自分もバリバリ使ってます。変数名、関数名、テーブル名、項目名なんでもござれ。でも使う部品の都合で使えないこともあるね。

    2012/08/15 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 日本語読める人しかコードを読まないという前提があるならいいんじゃないの。そんな都合のいい話あるのか知らないけども

    2012/08/15 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango で、名前にマルチバイト文字使用するの禁止、とかにすると、ローマ字でkaiinとかいう名前になってさらに混乱するのね。

    2012/08/14 リンク

    その他
    m-tanaka
    m-tanaka 自分の書いたコードを日本人がメンテナンスするとは限らない。

    2012/08/14 リンク

    その他
    Nkzn
    Nkzn 英語だとか云々はともかくとして、getterを手書きするのはウンコ。

    2012/08/14 リンク

    その他
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 一つだけウンコなところを上げるなら、~チェックする()メソッドの戻り値がbooleanなくらいかな。booleanなら会員状態が妥当である()メソッドじゃないと

    2012/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [Java] 内部的にunicodeだから日本語つかえるけど・・・いくら英語苦手だからって・・・-ウンコード・マニア

    [Java] 内部的にunicodeだから日語つかえるけど・・・いくら英語苦手だからって・・・ 投稿者からのア...

    ブックマークしたユーザー

    • tmyk_kym2017/11/28 tmyk_kym
    • hikko6242017/05/17 hikko624
    • kamei_rio2014/07/23 kamei_rio
    • digo2014/07/23 digo
    • suginoy2014/07/22 suginoy
    • teematsu2013/10/26 teematsu
    • Akkiesoft2013/09/26 Akkiesoft
    • igrep2013/09/21 igrep
    • laiso2013/06/09 laiso
    • yogasa2013/06/09 yogasa
    • lEDfm4UE2013/06/09 lEDfm4UE
    • mnru2013/06/07 mnru
    • MayBowJing2012/11/10 MayBowJing
    • r-west2012/11/10 r-west
    • ikeike4432012/11/10 ikeike443
    • fukken2012/11/09 fukken
    • syuu12282012/11/09 syuu1228
    • vid2012/08/30 vid
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事