記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    REV
    REV まさか、"林田"って…

    2021/02/25 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio かつてのはてな界隈において、アンチオタクボンクラ系の代表格だった、という印象しかないが、まあその通りな感じよな。現場主義の職人気質な人が頭でっかちの青瓢箪を嫌う、みたいな。

    2021/02/25 リンク

    その他
    fjsk
    fjsk カニ懐かしい…。隣県住まいだったのでカニは「遠征」しに行く場所だったな…

    2020/08/02 リンク

    その他
    t714431169
    t714431169 お、ちゃんとパチスロブームに触れてくれてる。4号機はちゃんと攻略すれば楽に勝てたし、勝てば儲かるんだから面白いよね。俺も他のバイトしながらパチスロによる副収入が2年間で100万以上あったし、娯楽として強い。

    2018/02/04 リンク

    その他
    hiroyukixhp
    hiroyukixhp "パソコン通信は基本的に閉鎖的で,導入のハードルも高いわけですから,情報の広がりはあくまでも限定的なんです。"

    2018/02/03 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma むかしのはなし

    2018/02/03 リンク

    その他
    HIN
    HIN 過去の話についてはちょっと違うんじゃないかと思う方がいらっしゃるような気がするので、違うところを知りたい

    2018/02/03 リンク

    その他
    toronei
    toronei セガがこの後に失敗したり潰れかかった理由がよく分かる話だなあ。というかゲーム業界この時期こんな話多かったっぽいよね。

    2018/02/03 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 通信対戦台の発祥と普及は、都内よりも福岡の方が先行してたんだなー。「大卒で英語ができる人しか採用しない」のくだりに、ビデオゲーム絶頂期セガの驕りが見えて悲しい。

    2018/02/03 リンク

    その他
    hagihide
    hagihide 情報発信大事!

    2018/02/03 リンク

    その他
    kazutaka83
    kazutaka83 林田さんから聞くゲームセンター黎明期の話好きなんだけど記事になっとるww

    2018/02/03 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 「カーニ~」まで読んで、カニ前スポランかと思ったよ。

    2018/02/03 リンク

    その他
    ta-c-s
    ta-c-s 前にblogで読んだなーと思ったら2016年…えっ http://blog.livedoor.jp/hayashida2007/archives/1956369.html

    2018/02/03 リンク

    その他
    jou2
    jou2 うわあああ!福岡市民だったんだけど、画像のモンキーハウス、城南あたりにある奴じゃね!?高校の帰りにここでギャルズパニックやスト3やオラタンなんかしてたよ!ああ、懐かしい…。俺のオアシス。今はタイステ派

    2018/02/03 リンク

    その他
    clonicluv
    clonicluv スト2の全盛期からゲーセン冬の時代まで駆け抜けた。でも、よくわからん理由でバイトのまま。バブルのときは、バイトでも稼げただろうけど…功労者が報われない話は

    2018/02/03 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 当時のゲーセン内部話もメチャメチャ面白いが、セガの社内事情に翻弄された林田さんが気の毒にもなる…

    2018/02/03 リンク

    その他
    loopawols
    loopawols バーチャファイターの続編はいつになったら出るのか

    2018/02/03 リンク

    その他
    kokorosha
    kokorosha 『ゲームセンターに明日はあるの?』の林田先生登場。当時の現場の状況がわかって面白い。

    2018/02/03 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 文頭で「あっ・・・書いてるの黒川文雄さんか!」ってなった。買い漁ってたセガ系ゲーム雑誌で見るセガ広報と言えば、竹崎忠さんのバケモノぶりの露出に次いで黒川さんだったなー。懐かしい。

    2018/02/03 リンク

    その他
    De_Lorean
    De_Lorean “ー”

    2018/02/03 リンク

    その他
    straychef
    straychef R-360が逆さで停止することなんてあったんだな ありそうだけど

    2018/02/03 リンク

    その他
    nagisano
    nagisano こんな功労者をバイトで働かせてた無能企業

    2018/02/03 リンク

    その他
    yakudatsujoho
    yakudatsujoho 2P側の画面反転ってそういう理由だったのか

    2018/02/03 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom 自分にとっての青春の一コマは、心斎橋GIGOでのぷよ通4人対戦

    2018/02/03 リンク

    その他
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 最後のゲーセンが持ってたアメリカと日本のあいの子みたいな感じというの、スゲーわかる。セガの妖しい魅力の根源って正にそういう所で、それはコンシューマがメインストリームになる過程で段々失われてったと思う

    2018/02/03 リンク

    その他
    mashori
    mashori ゲームプラザ白山懐かしい。あれ最初の対戦台だったの!?知らなかったよ…(ゲームプラザ白山は日本のハイスコアランキングに良く載るような人がかなり出入りするアーケードゲームの活気あるゲーセンでした)

    2018/02/03 リンク

    その他
    hageatama-
    hageatama- 林田さんと酒飲みながら散発的に聞いてた話が俺の中でようやく整理されたw

    2018/02/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ビデオゲームの語り部たち 第3部:“バーチャファイターの聖地”新宿カーニバルプラザで格闘ゲームの隆盛に心血を注いだ林田貴光氏の若き日々

    ビデオゲームの語り部たち 第3部:“バーチャファイターの聖地”新宿カーニバルプラザで格闘ゲームの隆盛...

    ブックマークしたユーザー

    • narukami2023/06/25 narukami
    • REV2021/02/25 REV
    • rAdio2021/02/25 rAdio
    • rag_en2021/02/25 rag_en
    • fjsk2020/08/02 fjsk
    • kimizuka2019/03/21 kimizuka
    • mieki2562018/06/04 mieki256
    • shidho2018/04/17 shidho
    • hootoo32018/02/07 hootoo3
    • helioterrorism2018/02/07 helioterrorism
    • cybo2018/02/06 cybo
    • isgk2018/02/05 isgk
    • woodblu2018/02/05 woodblu
    • bzb054452018/02/05 bzb05445
    • Syu-M2018/02/04 Syu-M
    • feilong2018/02/04 feilong
    • akihiko8102018/02/04 akihiko810
    • t7144311692018/02/04 t714431169
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事