記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kmyken1
    kmyken1 どうせそんなことだろうと思った(笑)

    2010/01/22 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「予測がニュー・サイエンティストに掲載された形跡はない」懐疑論をヒステリックに批判する人(と学会の山本弘とか)って身内に甘くて自分は科学的だと主張するのに結論ありきの非科学的態度だから困るんだよなぁw

    2010/01/22 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side わかりやすい。

    2010/01/21 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "Kaser氏は「報告書に携わった専門家集団は氷河については何も知らなかったから」と答えた。"<氷河学者という人もいるのか!

    2010/01/21 リンク

    その他
    yamada-green
    yamada-green IPCCのラジェンドラ・パチャウリ(Rajendra Pachauri)議長は18日、専門家から「誤り」との指摘があった2007年の報告書におけるヒマラヤ氷河の解氷速度について見直すことを明らかにした。

    2010/01/20 リンク

    その他
    show_syou
    show_syou 国連(UN)、専門家から指摘があった2007年の報告書における、「ヒマラヤ氷河が2035年までに消滅する」について見直。

    2010/01/20 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit 2035年というマジックナンバーはspeculationであること確定。表はCitationの話だが、実際の戦いはヒマラヤの氷河後退は高速なのか(IPCC)、普通なのか(インド政府)。河川水量増加やバングラの浸食は事実進行中。

    2010/01/20 リンク

    その他
    zundel
    zundel 情報ソースロンダリングどころかソース捏造

    2010/01/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ヒマラヤ氷河は2035年までに消滅」は誤り?国連が見直し決定

    ネパールのシャンボチェ(Syangboche)から望むエベレスト山脈(2009年12月4日撮影)。(c)AFP/Prakash M...

    ブックマークしたユーザー

    • mamor_mitoko2010/01/26 mamor_mitoko
    • kmyken12010/01/22 kmyken1
    • toraba2010/01/22 toraba
    • align_centre2010/01/22 align_centre
    • sea_side2010/01/21 sea_side
    • goldhead2010/01/21 goldhead
    • prozorec2010/01/21 prozorec
    • Unimmo2010/01/21 Unimmo
    • agrisearch2010/01/21 agrisearch
    • neko732010/01/21 neko73
    • yamada-green2010/01/20 yamada-green
    • show_syou2010/01/20 show_syou
    • kumicit2010/01/20 kumicit
    • zundel2010/01/20 zundel
    • tosiki2010/01/20 tosiki
    • andsoatlast2010/01/19 andsoatlast
    • nminoru2010/01/19 nminoru
    • almadaini2010/01/19 almadaini
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事