新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wkatu
    wkatu 『「ミスを繰り返す選手を走らせるのは体罰か」といった実際の指導で起こりうる場面を想定し、体罰の是非を学生が議論。授業後には体罰否定派が増えるという』「みんなで話し合う場を設けることで体罰は抑止できる」

    2019/07/07 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「体罰が嫌な人はスポーツをやめ、『愛情だった』などと肯定的に捉えた人がスポーツ界に残って指導者になるため暴力が再生産される」「自分の指導力不足なのに、脅して動かそうとする指導者が少なくない」

    2019/07/05 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “「体罰が嫌な人はスポーツをやめ、『愛情だった』などと肯定的に捉えた人がスポーツ界に残って指導者になるため暴力が再生産される」という” 生存者バイアス。これあらゆる面で存在する害悪なんだよな

    2019/07/04 リンク

    その他
    pipechair
    pipechair 指導者の過去に「体罰を受けたおかげで成功した」という認知があり、そのために体罰が再生産されるのが地獄めいてる。

    2019/07/04 リンク

    その他
    shag
    shag テレビで一茂とかが暴力肯定してたけどまさにこんな構図よね。

    2019/07/04 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info “体罰が嫌な人はスポーツをやめ、『愛情だった』などと肯定的に捉えた人がスポーツ界に残って指導者になるため暴力が再生産される”スポーツマンの犯罪率が高いって調査(日本ではない)も近い事情なんだろな

    2019/07/04 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 部員の多い強豪校に限らず弱小校でもコーチ、顧問が自律、忍耐、無私といった「人間教育」の名の下にやらかす。指導者の役割は技術指導とモチベーション向上のみと明記する必要があるのかも。

    2019/07/04 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 教員は部活指導の素人だということを忘れてはいけない。結果をだそうが安全管理責任も持てないボランティアでしかない。そいつに殴られる筋合いはない。いまの制度は 最初からおかしかったんだよ。

    2019/07/03 リンク

    その他
    dogdogfactory
    dogdogfactory 部活動を通して「先輩は後輩に対して敬意を払わなくていい」と学習することが、社会人のパワハラにもつながってると思っている。部活の上下関係なくなればパワハラも減るんじゃないかな。

    2019/07/03 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 少なくとも学生の運動部に関してはナントカ連盟みたいなのがあるのだから、そこのルールで指導者が体罰をしたことが判明したら自動的に負けとか指導者資格剥奪するようにルールを改正するように文科省が決めれば良い

    2019/07/03 リンク

    その他
    boyarin
    boyarin これはホントに

    2019/07/03 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 「うまくできないから殴られる」「教師の思い通りにできないから殴られる」と言葉にしてしまえばその異常さがよくわかる。

    2019/07/03 リンク

    その他
    ricanam
    ricanam 体罰とかいって特別扱いする必要なくね。成人が未成年に暴行してる傷害案件

    2019/07/03 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 虐待の再生産と同じ構造ですね。旧日本軍の体罰が体育会系に引きつがれてしまっているそうですが、一度暴力の排除を徹底的にやらないと、解決できないでしょう。

    2019/07/03 リンク

    その他
    hetoheto
    hetoheto こう言う報道があっても日本の学校教育は良く出来てる、と宣う連中が多いのは、このトラウマのせいだろうな。自分の苦労を否定したく無い

    2019/07/03 リンク

    その他
    fukuroiri
    fukuroiri 努力すれば結果が出る→結果が出ないのは努力が足りないから→努力を促すために体罰は有効→結果が出るまで体罰を続ける→選手は耐えられなければ死ぬか辞めるしかない→結果を出せた人間が後輩に同じことをする

    2019/07/03 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 体罰は教育の問題とされているけど、実際は社会が体罰や暴力を容認してるから教育の世界でも否定しきれないだけなんだよ。社会と教育を切り離すな。自分たちのことを棚に上げるな。、

    2019/07/03 リンク

    その他
    masabossa
    masabossa バスケ部時代、親や他校の生徒が見てる前で試合中や後に往復ビンタしてる顧問は多かった。膝の上に女子部員を乗せてる顧問もいた。教員や学校責任者はもちろん親や子も全員で意識を変えて暴力にNoと言わないとだね。

    2019/07/03 リンク

    その他
    kechack
    kechack 「体罰が嫌な人はスポーツをやめ、『愛情だった』などと肯定的に捉えた人がスポーツ界に残って指導者になるため暴力が再生産される」という。

    2019/07/03 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku みんなで過去のことも訴訟おこしていけばいいんじゃないか?(時効あるのかな?)吊し上げていけばやらなくなるだろ?(それでも止めない場合もありそうだが)

    2019/07/03 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 教育委員会とか、スクールカウンセラーは、学校と利害関係があるので、普通に無視というかなかったこと扱いにされそう。むしろマスコミにでも流したほうが問題になる分ましでは。

    2019/07/03 リンク

    その他
    astroglide
    astroglide “「体罰が嫌な人はスポーツをやめ、『愛情だった』などと肯定的に捉えた人がスポーツ界に残って指導者になるため暴力が再生産される」”

    2019/07/03 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 今のところ槍玉に挙げられるのは主に物理的な暴力だけど,言葉だったり,指導の質や量はどうなんだろうね。スポーツだけでなく勉強,音楽や芸能,ビジネスの世界などでも。

    2019/07/03 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay 1位の人がいれば、ビリの人がいる、それだけのことなのに。 脳筋やばい。 教員って小学校の先生でも、大学の時の専攻が一応あって。 小学校の担任が体育専攻だと絶望したおもひで。

    2019/07/03 リンク

    その他
    ichbin
    ichbin 自身の暴力的指導(いわゆる体罰)を批判されて自死、という教員を出さないように学校や教委・文科省は組織的に取り組むべき(隠蔽ではない方向へ)。

    2019/07/03 リンク

    その他
    ll1a9o3ll
    ll1a9o3ll この記事では、幼い頃から家庭内で暴力による序列を叩き込まれてる子どもには暴力なしで指導するの難しいって書かれてたけど、体罰禁止の法律通ったんだっけ?早くなくなるといいね https://togetter.com/li/1370780

    2019/07/03 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 直接的なもの以外にも、こういうノリでスポーツそのものが嫌いになって運動がいやになってる人まで広げるともっと影響でかいと思う。究極的には社会福祉・社会衛生にまで影響を与えている。

    2019/07/03 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs つい最近も「不良生徒との対話には暴力が有効。非暴力など理想論だ!」などと意見を吐いていたカスがたくさんいたから、教育の場からの暴力根絶は難しい。

    2019/07/03 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami この問題、体罰教師が屑であることが最大の問題なのではなくて(まぁ大問題ではあるが)そういう不適格な教員の存在を必要悪として黙認している「教育の文化」が健在であることなんだよなあ。

    2019/07/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    部活体罰、成人後もトラウマに 暴力再生産の根深い構図:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • maeda_a2019/07/09 maeda_a
    • vndn2019/07/08 vndn
    • wkatu2019/07/07 wkatu
    • cinefuk2019/07/05 cinefuk
    • zu22019/07/04 zu2
    • pipechair2019/07/04 pipechair
    • imakita_corp2019/07/04 imakita_corp
    • shag2019/07/04 shag
    • moccos_info2019/07/04 moccos_info
    • gfx2019/07/04 gfx
    • jegog2019/07/04 jegog
    • d-ff2019/07/04 d-ff
    • death6coin2019/07/03 death6coin
    • kaos20092019/07/03 kaos2009
    • honeybe2019/07/03 honeybe
    • alt-native2019/07/03 alt-native
    • dogdogfactory2019/07/03 dogdogfactory
    • jiro682019/07/03 jiro68
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事