記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    alpha_zero
    alpha_zero “それはまれなことです。さらに大切なこととして、測定値が平均からずれていること自体は問題ではありません。”これが全て。そしてそのまれなことを早期発見するためのグラフだと思う。

    2023/02/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2023/01/06 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd 知念実希人氏の "殆ど臨床したことのないペーパー医師" に対し https://twitter.com/0waki/status/1610929873421213696 https://twitter.com/0waki/status/1610930154720890882 https://twitter.com/0waki/status/1610930523379208193 / 賛同する声をRTしてるので参考に

    2023/01/05 リンク

    その他
    coper
    coper 自分の経験で言うと「深刻に捉えなくても、気にした方が良い」。体重が小さくて地域の保健師から育児放棄を疑われ家庭訪問まで受けたが、主治医と助産師から「増えているから大丈夫」と言われていたので心強かった。

    2023/01/05 リンク

    その他
    yuimoke
    yuimoke 適切な母乳育児支援の情報も、聞くとツラい・母乳絶対教信者だ!配慮がない!みたいな意見と似てるなーと思ったらもう言ってる人がいた

    2023/01/05 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 こんなしょうもない記事よりはよほど必要だろう/曲線から外れたから親の咎とは直ちにならんだろ。親又は保護者としての責任を放棄するな

    2023/01/05 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 日本経済が成長曲線から外れっぱなしなので

    2023/01/05 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya うちの子は成長曲線のど真ん中にずっといたのでプロットするたびに笑っちゃうくらいだったが、帯から外れる人は不安だろうなあとは思ってた。それでも病気の発見には必要だよね、これ。

    2023/01/05 リンク

    その他
    njsjn
    njsjn 母乳の大切さを説くとミルクの人が不安になる、とか、育児周りによくある話…。それで大切な情報をシャットアウトすることの方が害が多くならないのか?

    2023/01/05 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi うちの子は体重で正常値の範囲にいたことがほぼ無い。生まれた時の最初の計量だけ。今もデブではあるが元気だよ。グラフが無いともっとデブになってたと思うから必要でしょ。

    2023/01/05 リンク

    その他
    casa1908
    casa1908 どう考えても必要だろ。不安に感じるからこそ診察を受けるわけだし、そこで異常がなければもちろん一番いいが、異常があれば早期発見につながる。不安になるから不要という意味がわからない。

    2023/01/05 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame 外れてるから経過観察で治療出来たとかあるんだからなぁ…いるでしょ https://twitter.com/nobu_pediatric/status/1610917605107445761

    2023/01/05 リンク

    その他
    new3
    new3 反医学・反科学の大脇幸志郎。言論の自由は重要だけどこういう意見こそ不安を増長させているし、実際問題病気の早期発見に繋がる医学的根拠があるのでなくすべきではない。

    2023/01/05 リンク

    その他
    buu
    buu “まるで役所が子供に優劣をつけているようだ、と言うと言い過ぎでしょうか” 言い過ぎだ。

    2023/01/05 リンク

    その他
    skgctom
    skgctom まあこういうので不安になった親をスピやニセ医学や宗教が取り込もうと舌なめずりしてる訳で、外れ値の子に対するエビデンスの確かなフォローは必要だよね。細い赤子も丸い赤子も親の努力だけでどうにもならん以上

    2023/01/05 リンク

    その他
    sukoyakacha
    sukoyakacha 子供は麻疹やコロナにかかって強くなる、と同じでまあ、弱い子は淘汰したい本音がある

    2023/01/05 リンク

    その他
    mugimugigohan
    mugimugigohan 平均値しかないなら不要だけど母子手帳のグラフは幅があり、プラマイどの程度のSDか確認できるから必要。2SD超えは放置できないでしょ。

    2023/01/05 リンク

    その他
    tu_no_tu
    tu_no_tu 母子手帳は健康管理のためのツールなので、ある程度の基準値は必要。何の基準もないグラフなんて意味がない。上下3%の外れ値が出た場合は保健所や小児科で一度は相談すべきだし、何を言いたいかわからない記事。

    2023/01/05 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 統計を見るリテラシーが必要

    2023/01/05 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 平均値の帯は見えなくてもいいかもだが、時系列で値の変化を見る必要があるだろうからこのページは絶対に必要だよね。

    2023/01/05 リンク

    その他
    k-wacky76
    k-wacky76 平均から外れることを異常に恐れる人っているよねそもそもほとんどの人は平均から外れてるんだよ

    2023/01/05 リンク

    その他
    cvtbgspuda
    cvtbgspuda データはものすごく重要で子供がどの位置にいるか正確に把握するために必要なんだけど。我が子はでかすぎてアホの子と周りに思われてたがデータででかすぎることを把握できた。2SDとか知らなそう。

    2023/01/05 リンク

    その他
    fugofugo
    fugofugo 公式情報がなくなると不確かな情報がTwitterで拡散されてより不安が煽られるのでは。

    2023/01/05 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana 定期的な測定が大事。曲線の下の方でもラインに沿ってれば問題ない事が多いが、ズレが段々大きくなるのは病気の可能性ある。私は無駄な心配も丸ごと引き受けたいが、人によるか…。外部の目も充実して欲しいとは思う

    2023/01/05 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 辞めたら発生する『本当は正常範囲内なのに基準が見えなくなり不安になるひと』のほうが多いんじゃねえの。

    2023/01/05 リンク

    その他
    songoku38
    songoku38 多くの人を安心させているって側面をきっちり無視してくるよね、この手の記事って

    2023/01/05 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 全然わからん。いらない人はそのページを引きちぎればいいのでは?

    2023/01/05 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 大多数のお気持ちのために、本当に病気の子供を早期発見する必要はないという意見だよね。役所どうこうではなく、大脇幸志郎氏は自身がそういう考えだとはっきり表明してほしい。

    2023/01/05 リンク

    その他
    mtoy
    mtoy 成長曲線は、思春期早発症を発見する目安になるからなくさないでほしい。うちの子は発見が遅れて低身長(曲線の下限値ぐらい)で成人になる予感…学校の保健の先生が気づいて欲しかった。

    2023/01/05 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 低身長症は早期発見がいいらしいので、必要なのでは。うちの子供は5歳ぐらいまで-2SDいかないぐらいだったので、医者に「経過を見ましょう」と言われてたぞ。

    2023/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「成長曲線から外れている」 不安にさせる母子手帳のグラフ、必要?:朝日新聞デジタル

    あけましておめでとうございます。子連れだと新年のあいさつに出かけるのもたいへんですね。それでも親...

    ブックマークしたユーザー

    • alpha_zero2023/02/07 alpha_zero
    • k_wizard2023/01/09 k_wizard
    • daybeforeyesterday2023/01/06 daybeforeyesterday
    • mgl2023/01/06 mgl
    • moodyzfcd2023/01/05 moodyzfcd
    • wushi2023/01/05 wushi
    • coper2023/01/05 coper
    • andsoatlast2023/01/05 andsoatlast
    • maemaemaemae2023/01/05 maemaemaemae
    • yuimoke2023/01/05 yuimoke
    • yamamototarou465422023/01/05 yamamototarou46542
    • pribetch2023/01/05 pribetch
    • mogmognya2023/01/05 mogmognya
    • njsjn2023/01/05 njsjn
    • oeshi2023/01/05 oeshi
    • casa19082023/01/05 casa1908
    • tailtame2023/01/05 tailtame
    • new32023/01/05 new3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事