記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi METI

    2019/03/25 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 今度は「経済的な電力」の定義を変更するのかな? やっぱ寝てないと知能が低下してロクでもないこと考えるものだ。

    2019/03/24 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 安価なベースロード電源とかぬかしてなかったか?

    2019/03/24 リンク

    その他
    whkr
    whkr 再生可能エネルギーのための上乗せは払うが、原発のための上乗せは払いたくないぞ。

    2019/03/24 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok FITモドキを原発に適用するとはさすがに筋悪では

    2019/03/24 リンク

    その他
    slkby
    slkby ???

    2019/03/23 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 自民党は原発村とべったりなので、こういった愚策をやめさせるには政権交代をするしかない。

    2019/03/23 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 原発の安い電気のためには、少しくらい電気代高くなってもしょうがないですよね……あれ?

    2019/03/23 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 やって来たこと変えるのめんどくせーみたいな

    2019/03/23 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 暴れまわるニートのドラ息子が親に金を無心しながら自分は立派な大人でやればできる子だと主張する構図。

    2019/03/23 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 太陽光発電とかでやってるから原発でもということかな。

    2019/03/23 リンク

    その他
    filinion
    filinion はあー? 「原発は低コスト」じゃなかったの? 海外で原発売ろうとして断られて大損こいて、それを国内で税金燃やして無理矢理動かすとかバカじゃないの?

    2019/03/23 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara 熱さを忘れてうまいうまい!

    2019/03/23 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 経産省の原発推進派は、覚醒剤かなにかやってるとしか思えない

    2019/03/23 リンク

    その他
    take1117
    take1117 最終処分先は決まったの?

    2019/03/23 リンク

    その他
    gabill
    gabill 電力会社に原発を使わせるインセンティブを与えるって、この原動力はどこから来てるんだろう。原子力ムラの黒幕は実は電力会社ではないとか?

    2019/03/23 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 原発ムラに関わった人間は生きてるうちに何とかしないと自分達の子孫に全て返ってくるぞ。

    2019/03/23 リンク

    その他
    tuka001
    tuka001 びっくりするほどの利権

    2019/03/23 リンク

    その他
    kumanomiii
    kumanomiii は?何のためにそこまでして原発を優遇せんとあかんのや?

    2019/03/23 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 経済的な発電方式じゃなかったのかよ。知ってたけど。

    2019/03/23 リンク

    その他
    whalebone
    whalebone 永久機関詐欺ではなかろうか

    2019/03/23 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c 黒星続きの経産省主導がまた約束された敗北を重ねるのか…ビジョンを欠いた奇策はもうやめて欲しい

    2019/03/23 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 電力料金に再生可能エネルギー支援の費用を上乗せした民主党政権の政策が期限を迎え、原発メルトダウンにもめげずに、よーやるわ。

    2019/03/23 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 今後伸びる新たな産業や技術を伸ばすための補助金は必要だし、既にあるが、今後新たな産業に押されて衰退するのをソフトランディングや転換させる補助金も必要。だが先が無い産業を伸ばすため金突っ込むのは愚の骨頂

    2019/03/23 リンク

    その他
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 そもそもそも、二酸化炭素の排出規制の必要性は電力分野だけでの課題ではない。

    2019/03/23 リンク

    その他
    osaan
    osaan 結局これ。元々政府のけつ持ちなしに存続できないシロモノなのだ。だから本当のリバタリアンは原発に反対する。賛成してるやつはエセ。

    2019/03/23 リンク

    その他
    mskn
    mskn 「経済産業省は今でも数値を示して、原発は競争力があると言っている。原発に競争力があるなら政府の支援はいらないはず。」

    2019/03/23 リンク

    その他
    wuwa
    wuwa 「小売業者は、補助制度で原発の電気が割高になっても、一定程度は買わざるを得なくなる可能性」311の惨禍の後、経産省プロパガンダで民主党を潰し、安倍経産省傀儡政権を選択した日本はいよいよ原発とともに沈みそう

    2019/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原発支援へ補助制度案 売電価格上乗せ 経産省検討:朝日新聞デジタル

    経済産業省が、原発で発電する電力会社に対する補助制度の創設を検討していることが分かった。温室効果...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2019/03/25 maturi
    • tano132019/03/25 tano13
    • Nyoho2019/03/24 Nyoho
    • Dragoonriders2019/03/24 Dragoonriders
    • hatehenseifu2019/03/24 hatehenseifu
    • sotokichi2019/03/24 sotokichi
    • whkr2019/03/24 whkr
    • queserasera7142019/03/24 queserasera714
    • arukam2019/03/24 arukam
    • cocoxxx2019/03/24 cocoxxx
    • kenichi07042019/03/24 kenichi0704
    • Barak2019/03/24 Barak
    • fukumaro05692019/03/24 fukumaro0569
    • mkusunok2019/03/24 mkusunok
    • Caerleon03272019/03/24 Caerleon0327
    • mgl2019/03/24 mgl
    • jegog2019/03/23 jegog
    • slkby2019/03/23 slkby
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事