記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tama3333
    tama3333 紹介文読む限り身についてないな

    2021/05/09 リンク

    その他
    ducktoon
    ducktoon 新刊ばっかりじゃん。わしのおすすめ一つも含まれとらん

    2021/05/01 リンク

    その他
    okidate
    okidate これはゆっくりみたい。この考え方が僕に足りない、、、分析もそうだけど本も手に取ってみようかな。

    2021/04/26 リンク

    その他
    ssids
    ssids まぁ、「理科系の作文技術」は事実を過不足なく読みやすく書くノウハウなので、ビジネスで盛ったりキャッチーさを求めるような文章は別のもので勉強した方がいいのかもね(半分ぐらい皮肉

    2021/04/26 リンク

    その他
    mitsuok-33
    mitsuok-33 わかりやすい分析

    2021/04/26 リンク

    その他
    daysleeeper
    daysleeeper 言葉の四天王。ソシュール、ウィトゲンシュタイン、チョムスキー、糸井重里

    2021/04/26 リンク

    その他
    okawarichang
    okawarichang あとで読む

    2021/04/26 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap ネットだと四天王って雑魚キャラだよね?

    2021/04/26 リンク

    その他
    shepherdspurse
    shepherdspurse 新刊縛りのような点は気にかかるが、食わず嫌いせずに読んでみようか。

    2021/04/26 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi 意識の高さを低める本ってないのかな

    2021/04/26 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead そういう本なら谷崎潤一郎の『文章讀本』しか読んだことがない。よい文章を読んでいてら、自然と身につくものでは? おれの身についているかどうかはともかくとして。

    2021/04/25 リンク

    その他
    goldenbatman2
    goldenbatman2 素人は一文の意味を一つに絞れ。一文を短く。文字数を減らせ。どうしても長くなる一文は、意味で読点を打て。同じ助詞を続けるな。結論をまず書け。ただし、それが小説ならその限りじゃない。小説なら好きに書け。

    2021/04/25 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer Apple増田よりうまい文章を書けるようになってからまた来てください https://anond.hatelabo.jp/20210425023140

    2021/04/25 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「理科系の作文技術」と「考える技術•書く技術」

    2021/04/25 リンク

    その他
    koreyonda
    koreyonda 最近の本ばかり? たとえば『日本語の作文技術』や『「分かりやすい表現」の技術』は読んだのか?

    2021/04/25 リンク

    その他
    t0ng
    t0ng 「いかがでしょうか」で察した

    2021/04/25 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama タイトルだけ見て、自分が選ぶなら谷崎読本・丸谷読本・本田勝一本・「理科系の作文技術」かなあと思ってブコメ見たら圧倒的支持率だったハハハ

    2021/04/25 リンク

    その他
    cnln
    cnln 実のところ、実用書とか教科書って内容としてはどの本も似たようなことが書いてあって、読者が成長するタイミングで出会った本を良い本として挙げがちなのではないかと思うことがある。

    2021/04/25 リンク

    その他
    aktkro
    aktkro 文章力本の四天王を読んでも文章力がついていないだと…!?

    2021/04/25 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 『どうやらそこには、4人(冊)の四天王がいらっしゃったようです。』この書き方をしている時点で、あまり文章力は身についていないように見える。

    2021/04/25 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 一瞬 "文章力の四天王” に空目して増田でブクマカに文章がうまいねと褒められる四天王かと

    2021/04/25 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 小論文の模試で偏差値70以上とれるかもしれない参考書なら紹介できるけど他人に教えるのは勿体ないな。僕自身の成果だと小論文以外では役に立ってないのだけれど。もちろん試験対策と文学作法では宇宙レベルで違う。

    2021/04/25 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 高橋源一郎のがない。やり直し。

    2021/04/25 リンク

    その他
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 国語辞典は草

    2021/04/25 リンク

    その他
    anpaku
    anpaku ペライチと文章力との関係とは?面白そうですね。

    2021/04/25 リンク

    その他
    hiduki001
    hiduki001 自分はライティングとライター育成をしてた時期があって、プロライターさん数人に文章力の話を聞いたことがある。自分も含めて「元々書けるタイプで勉強とかしてない」って感じだったよ

    2021/04/25 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 読んだ20冊教えて欲しい。書きにくいとは思うけど。

    2021/04/25 リンク

    その他
    tyosuke2011
    tyosuke2011 文章力上げて小説書きたい

    2021/04/25 リンク

    その他
    noit0ru319
    noit0ru319 文章力 本

    2021/04/25 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 個人的にはなんで文章力本てはやるんだろうなあと思っている。そんなに皆何か書きたいのか(ビジネス文書に関してはひたすら類似文書を見て書くしかないと思っているので)

    2021/04/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【確定】文章力本の四天王がついに出そろった。 - BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで

    いまちょうど『文章力が、最強の武器である。』というを読み終えたところです。 これで、ついに出そろ...

    ブックマークしたユーザー

    • manboubird2023/04/22 manboubird
    • Tamemaru2022/10/25 Tamemaru
    • techtech05212022/10/12 techtech0521
    • kliqe2022/06/05 kliqe
    • MoominFamily2022/02/26 MoominFamily
    • shachi012022/01/16 shachi01
    • ken1028-kufc2021/10/02 ken1028-kufc
    • bellevue2052021/06/01 bellevue205
    • kojima212021/05/14 kojima21
    • tama33332021/05/09 tama3333
    • iso192021/05/05 iso19
    • uokada2021/05/03 uokada
    • mitsu19732021/05/02 mitsu1973
    • ducktoon2021/05/01 ducktoon
    • bokuoh2021/04/29 bokuoh
    • parity882021/04/29 parity88
    • orks2021/04/28 orks
    • Pinon3s2021/04/27 Pinon3s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事