記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iwasi8107
    iwasi8107 政府・日銀にもう頼れないなら、今後はインフレ対策として積極的に株や商品などのリスク資産に手を出さざるを得ない。実際アルゼンチンは財政危機になってから株価指数が仮想通貨並みのバブルっぷり。

    2024/05/16 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 利上げに踏み切らない理由は政府債務だけではないはず。家/車/スマホなどのローンで買うモノの消費に影響する。

    2024/05/16 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho 自国通貨建て政府債務は永久に借り換えが可能なので、返済して減らす必要がそもそも無い。実際、G7諸国の中で債務残高の拡大を止めている国など一つもない。

    2024/05/16 リンク

    その他
    bfoj
    bfoj 後に令和の徳政令と呼ばれる出来事が進行中

    2024/05/16 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 現状2%超え物価に対して、金利は0、つまり金融抑圧。資産が少ない国民からすりゃ大変だろうが発散したらもっと大変。結局、物価高の中、高金利で発散or低賃金低金利のインフレ税orデフレの3択しかないからなー。

    2024/05/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    これは「インフレ税」の始まりなのか。実は減り出した日本の政府債務

    唐鎌大輔 [みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト] May. 15, 2024, 06:45 AM ビジネス 59,201 4月...

    ブックマークしたユーザー

    • hdkINO332024/06/02 hdkINO33
    • nntsugu2024/05/22 nntsugu
    • mwork32024/05/18 mwork3
    • seiryuu1232024/05/17 seiryuu123
    • urtz2024/05/16 urtz
    • triceratoppo2024/05/16 triceratoppo
    • auz2024/05/16 auz
    • iwasi81072024/05/16 iwasi8107
    • sgo22024/05/16 sgo2
    • sawasho2024/05/16 sawasho
    • polymoog2024/05/16 polymoog
    • hiroujin2024/05/16 hiroujin
    • bfoj2024/05/16 bfoj
    • sotonohitokun2024/05/16 sotonohitokun
    • hum_sorede2024/05/16 hum_sorede
    • dsupplying2024/05/16 dsupplying
    • paul_oguri2024/05/15 paul_oguri
    • AnimeCulture2024/05/15 AnimeCulture
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事