記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jin-mtk
    jin-mtk 春は花粉、夏は暑さ、秋は虫、冬は寒さ…掃除が苦手な私には年中やらない理由があります(笑)日頃からコツコツ掃除しておくのが一番ですね。

    2020/06/21 リンク

    その他
    kawa789
    kawa789 今年は暖冬でしたが寒い時は本当に寒かったですよね(*´з`) 2月は冬と言う感じがしない日が多かったですが(笑)

    2020/02/26 リンク

    その他
    knockout340
    knockout340 やってるうちに暑くなってくるから寒い時期の方がいいかな

    2019/12/31 リンク

    その他
    take1117
    take1117 年2回 秋と春にやると楽です。

    2019/12/31 リンク

    その他
    yukiusagi-home
    yukiusagi-home 会社で一緒に働いていたカナダ人も、重度の花粉症で大変そうでした!でもカナダでは花粉症にならないと。昔住んでいたベトナムもドイツも花粉症はなかったなぁ。日本だけ。。。花粉症は日本の文化なのかな(苦笑)

    2019/12/31 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez 言われてみるとそうだな。来年やろう。"年末の忙しい+めちゃくちゃ寒い+すぐ暗くなる時期に大掃除するのって、すごく非効率じゃありませんか?"

    2019/12/30 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 個人的には、やっぱり冬かな。汗をかかないで済む(本や家具に、汗がつかない)から。それに日本の冬は乾燥してるから、服や畳などの陰干しとかにも適している。

    2019/12/30 リンク

    その他
    gm91
    gm91 大掃除は寒くなる前にやろうと常々思っている。

    2019/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカの大掃除、Spring Cleaning(スプリング・クリーニング)【国際同性カップルの漫画】 - アメリカ料理食育日記@日本

    アメリカ人パートナーと大掃除の話です。前回分から載せます。 アメリカではSpring Cleaningという習慣...

    ブックマークしたユーザー

    • jin-mtk2020/06/21 jin-mtk
    • kawa7892020/02/26 kawa789
    • knockout3402019/12/31 knockout340
    • take11172019/12/31 take1117
    • yukiusagi-home2019/12/31 yukiusagi-home
    • mcgomez2019/12/30 mcgomez
    • jukupapa2019/12/30 jukupapa
    • aa_R_waiwai2019/12/30 aa_R_waiwai
    • gm912019/12/30 gm91
    • hotaru_spitz2019/12/30 hotaru_spitz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事