記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    alt-native
    alt-native “オンライン上で製造番号がない部品を調達して組み立てる” そうなのか。チョロいな。

    2021/12/06 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『逃げる2人を狙って発砲したが、姉に銃弾が当たる』 少年が射撃練習を積んでいれば防げた/民間人を誤射する米軍も銃砲所持を禁じては/警官が無実の容疑者を誤って射殺なら適正使用とするのは差別。

    2021/12/06 リンク

    その他
    mousou_denka
    mousou_denka 今週の銃密売事件?

    2021/12/06 リンク

    その他
    ysync
    ysync 自作PCの例えで思い出したが、パーツにばらしてそれぞれ捨てたらリサイクル法に引っかからないというやつ。まぁ携帯性や連装を考えなければ実包あれば鉄パイプでも撃てるだろうしな。

    2021/12/06 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha ヤフオクとかで個人がやってるPC屋みたいな(´・ω・`) "オンライン上で製造番号がない部品を調達して組み立てるのが特徴"

    2021/12/06 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 全米ライフル協会を茶化したコメがいくつかあるけど、彼らの言い分は「規制するから幽霊銃なんてものができる。完全に自由化すべき」になるに決まってるだろう。彼らは「武装権」を掲げているんだぞ。

    2021/12/06 リンク

    その他
    omega314
    omega314 自動車の個人所有もどうなんだと思っている。

    2021/12/06 リンク

    その他
    dollarss
    dollarss 全ラ協定期「姉が自動小銃で武装していれば防げた」

    2021/12/06 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero とても先進国のニュースとは思えないな

    2021/12/06 リンク

    その他
    ryouchi
    ryouchi アメリカの一般人が銃で撃たれて死ぬニュースを見ると、つくづく「アメリカに生まれなくてよかった」と思うわ。何度でも言うけど拳銃を持つ「自由」が認められている銃社会アメリカはクソ。

    2021/12/06 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 無茶苦茶

    2021/12/06 リンク

    その他
    u-li
    u-li “オンライン上で製造番号がない部品を調達して組み立てるの”

    2021/12/06 リンク

    その他
    nobinyanmikeko
    nobinyanmikeko 日本だと13歳には刑事責任は問えないけどね。

    2021/12/05 リンク

    その他
    nakab
    nakab 自宅で銃を造れるのかと驚いたが、開けてはいけないパンドラの箱のような気がして検索する気になれない。爆弾の作り方とか毒薬の作り方を調べられないのと一緒。

    2021/12/05 リンク

    その他
    peach_333
    peach_333 USA!

    2021/12/05 リンク

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 自分が何を作ってたか改めて理解したかな

    2021/12/05 リンク

    その他
    y-pak
    y-pak ミリオタとしては夢の国だUSA ただし英語は無理だから行けない

    2021/12/05 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy こんなのが世界一の先進国とは、全くもって神ガチャに失敗した世界だと思う他ない。/"幽霊銃" これから銃規制ができてももう手遅れなのかもね。

    2021/12/05 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na M1911とかグロッグはアフターパーツが豊富すぎて、サードパーティで一丁新造できるレベルだよね・・・.

    2021/12/05 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy その場にいたってことは、この姉も銃の密造と販売に関わってる可能性すらありそうなのが…

    2021/12/05 リンク

    その他
    REV
    REV 「雷管の付いた弾薬」の完成度高杉。

    2021/12/05 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 市販の弾薬が使えるなら、銃本体なら性能さえ割り切れれば金属を加工する知識と道具があれば作れるってのはあるよね。自作のサタデーナイトスペシャルやリベレーター的な。追記:幽霊銃は自作PCに近い感じなのかな?

    2021/12/05 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 通販で補修部品として売られているパーツをfixする訳か『少年が密造していたような銃は「幽霊銃」とも呼ばれ、米国の一部の主要都市で増えている。オンライン上で製造番号がない部品を調達して組み立てるのが特徴』

    2021/12/05 リンク

    その他
    wosamu
    wosamu 茶化して良い話じゃないよ。なんで13歳が銃を密造・販売してんだよ。

    2021/12/05 リンク

    その他
    ustam
    ustam NRA「姉が銃で武装していればこのような悲劇は避けられた。」

    2021/12/05 リンク

    その他
    izure
    izure 酷い世の中だ……。

    2021/12/05 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv フィクションでしか起こり得なさそうなことが、アメリカでは実際に起きてるのだな…。これでも多分銃は規制されないのだろうな。

    2021/12/05 リンク

    その他
    hozho
    hozho “ ジョージア州の保安官事務所は5日までに、自宅で銃を密造し売りさばいていた13歳少年が買い手ともめ事を起こした際、自家製とみられる銃の一つで14歳の姉を誤って撃ち、死亡させる事件が起きたと報告した。”

    2021/12/05 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura もうさ、いいかげんにしようよ…ほんと…

    2021/12/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    銃密造・販売の13歳少年、14歳姉を誤って射殺 米

    (CNN) 米ジョージア州の保安官事務所は5日までに、自宅で銃を密造し売りさばいていた13歳少年が...

    ブックマークしたユーザー

    • takeishi2021/12/08 takeishi
    • fujifavoric2021/12/07 fujifavoric
    • alt-native2021/12/06 alt-native
    • yoko-hirom2021/12/06 yoko-hirom
    • mousou_denka2021/12/06 mousou_denka
    • ysync2021/12/06 ysync
    • memoryalpha2021/12/06 memoryalpha
    • tikani_nemuru_M2021/12/06 tikani_nemuru_M
    • honeybe2021/12/06 honeybe
    • whirl2021/12/06 whirl
    • omega3142021/12/06 omega314
    • kechack2021/12/06 kechack
    • parakeetfish2021/12/06 parakeetfish
    • Unimmo2021/12/06 Unimmo
    • htnma1082021/12/06 htnma108
    • mgl2021/12/06 mgl
    • solunaris1492021/12/06 solunaris149
    • and_hyphen2021/12/06 and_hyphen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事