記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k_korezumi
    k_korezumi 岩波書店といえば、図書館的にも買い取り制が特徴的…。

    2013/08/13 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 早川書房も買い取り制だし、他の出版社でも部分的にそうする場合もある。ハリーポッターなんかは有名だと思うのだけど。

    2010/08/24 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 昔からの伝統なんで、という答え意外認めないのに、「昔からの伝統だってだけじゃないですか?」と直撃出来ない人の記事。後注文すれば届けてくれるってそうじゃないからいろいろあるんだろうに。微妙。

    2010/08/24 リンク

    その他
    nadzuna
    nadzuna ひでー記事。特に最後のまとめ。「注文すれば、どんな出版社だって本屋に届けてくれるのだ」そりゃ、客注で在庫があれば普通は出すよ。

    2010/08/24 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green ベストセラーのマンガがなぜか本屋にならんでないという現象をときおり見掛けるのでこの説明で納得できなくもない。

    2010/08/24 リンク

    その他
    toya
    toya ファッション誌の方が高く感じる…/岩波よりみすず書房の方が高くないかね(どっちもどっちか)

    2010/08/24 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon 岩波の本が高いだと?岩波ジュニア新書や岩波少年文庫、岩波文庫は高校生でも買える価格だけどなぁ。買えないなら図書館で借りればいいだけ。

    2010/08/24 リンク

    その他
    stella_nf
    stella_nf 書籍以外の多くの商品は買い取り制

    2010/08/24 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen というか、なんせ岩波の場合、(10ケタ時代の)ISBNの出版者番号が「00」ですんで…。まぁ、そういう関係のところ、って事ですよ。

    2010/08/24 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 論語とか古くなりようがないものな。。

    2010/08/23 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 岩波はなんか本として他に比べて読みづらいし(※個人的な感想)、電子化してほしい気がする。

    2010/08/23 リンク

    その他
    obata_hiroshi
    obata_hiroshi テリー・イーグルトンとか出してくるあたり、元インテリライターの悲哀を感じる

    2010/08/23 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning "注文すれば、どんな出版社だって本屋に届けてくれるのだ。" < 実態知らねえなら黙ってろ.

    2010/08/23 リンク

    その他
    osaka_jin
    osaka_jin 岩波茂雄の亡霊。岩波の癒着と権力、ナベツネの如し。どちらも金にモノ言わしたがる。

    2010/08/23 リンク

    その他
    clample
    clample 結論ありきだから質問も納得いかない理由も頓珍漢なものに。そもそも書店で注文する人がいる事忘れてる

    2010/08/23 リンク

    その他
    RRD
    RRD 客が1冊欲しいと注文するのと、書店が棚に並べる本を注文するのと、混同してる。

    2010/08/23 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji だったら、再販制に浴するなといいたい。いや、岩波はいい本が多いので困る。なんというか、任天信者の気持ちがわかるな。

    2010/08/23 リンク

    その他
    k-rallyart
    k-rallyart 理由は出版社への返本リスクをなくすためだろ。出版社も無駄に刷らなくていいし。ただ、全出版社がコレを始めたら小さな書店はリスクを恐れて仕入れなくなる→欲しい物がないから人がこない→閉店になりそう。

    2010/08/23 リンク

    その他
    minbu
    minbu 委託制の問題とかそいうところを調べてから書いた記事なのか疑問に思われる内容だな…

    2010/08/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    岩波書店の本は、どうして返品できず買い取り制なんですか?

    「文学とは何か」(岩波書店) 気になって仕方がない素朴なギモンを直接企業に聞いてみよう、という連...

    ブックマークしたユーザー

    • k_korezumi2013/08/13 k_korezumi
    • cu392013/01/13 cu39
    • indigoworks2010/09/06 indigoworks
    • kirikabu2010/08/25 kirikabu
    • ROYGB2010/08/24 ROYGB
    • TakamoriTarou2010/08/24 TakamoriTarou
    • terata2010/08/24 terata
    • otsune2010/08/24 otsune
    • osakana1102010/08/24 osakana110
    • nadzuna2010/08/24 nadzuna
    • otaaava2010/08/24 otaaava
    • soylent_green2010/08/24 soylent_green
    • toya2010/08/24 toya
    • sugaree20052010/08/24 sugaree2005
    • Toteknon2010/08/24 Toteknon
    • stella_nf2010/08/24 stella_nf
    • hyougen2010/08/24 hyougen
    • guldeen2010/08/24 guldeen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事