記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arihoshino
    arihoshino 野暮なことをしたものだ。このAIは人型を認識出来ておらず紋様として埋めただけで「完成させた」とは言えない。

    2024/01/25 リンク

    その他
    Falky
    Falky 『The story behind this painting is so sad! 😢 Now using AI we can complete what he couldn't finish! ❤️』煽り性能高すぎて草w わかってやってるのかド級の天然なのか絶妙なラインだ。手練れの荒らしだな。…いや、煽りもGPTに書かせたか?

    2024/01/23 リンク

    その他
    rh-kimata
    rh-kimata 「AIが余白を埋めた」であって「完成させた」ではないな

    2024/01/22 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「意図的に完成させず、AIDSの蔓延やそれにより刈り取られていく命を視覚的に表現」「四角いキャンバスの左上の1/4にしか塗られていないペイント、そしてそこから流れ落ちていく絵の具」

    2024/01/22 リンク

    その他
    samasan-tabasan
    samasan-tabasan おもしろいw これもある種のギャグというか風刺と捉えることができるし、論争を巻き起こすことまで含めて「現代アート」の一つだよねww

    2024/01/22 リンク

    その他
    cyph
    cyph 元の作家の意図が無視されているし、HIVは別になくなってないし、金槌を手にしたせいで全てが釘に見えている猿が何を批判されているのかもわからぬと言う構図は、まあアートっぽいな

    2024/01/22 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 不粋な輩も居たものだ。

    2024/01/22 リンク

    その他
    Delete_All
    Delete_All 未完が完成品のものをあえて完成させるのはお遊びの範疇になるのでは?あと完成させたものを見るとAIのダメな部分が確認できて興味深い。

    2024/01/22 リンク

    その他
    fukken
    fukken 難しい。HIV感染をいまだに不治の死の病だと思ってる人向けの啓蒙としては面白いかもしれない(現代では、継続的な投薬は必要なものの未感染者と同じくらいの寿命まで生存できる)

    2024/01/22 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 右下の方に行くに従い線幅は合っているものの人が人として描かれていない。おそらくAIは迷路かなにかを描いているものと誤認識しているのだろう。絵は既に完成してたのだし加筆であり蛇足であり完成ではないのでは。

    2024/01/22 リンク

    その他
    canadie
    canadie 子供の頃、ジオングのプラモにザクの脚をくっつけて「完成させてしまった」ことがあるがあれはジオンに対する冒涜やったんやな…/ミロのヴィーナスに腕生やすとか結構あるけど、なぜかAIがやると燃える

    2024/01/22 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 絵の中央に描かれた人物を人物として認識できてなくて、単なる抽象模様の羅列にしてしまってるのがAIの限界を感じさせて味わい深いな。

    2024/01/22 リンク

    その他
    mangabon
    mangabon AIに愛があるかとかこの行為が無粋かどうかはしらんけど、こういうのも現代アートと言えないのか?既存のキャラをゴチャゴチャした現代アートが存在し、それがアートとして認められているのだからこれもアリでは。

    2024/01/22 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki “生成AIが生み出したのは、人間をかたどったモチーフを使用するキース・ヘリングのスタイルではなく、単なる抽象画”そうだよな、左上の人間のモチーフがその他では無くなってしまってる。

    2024/01/22 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta また無粋な……

    2024/01/22 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 一部のアートにおいて壊れてたり汚れはプレミアムなんだね。それを取り除くことは物語や作者のコンセプトを消し去る行為なんだ。

    2024/01/22 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree ではここで福田美蘭さんによる名作絵画の画面の外側を書き足してしまった作品を見ていただきましょうhttps://www.tobunken.go.jp/kuroda/japanese/info081009/

    2024/01/22 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 「すんません生成AI使ったってのは嘘です、俺が描きました」って言われたらどうすんの?その可能性、わずかでも考えた?

    2024/01/22 リンク

    その他
    hinonono
    hinonono 元の作品を破壊して失わせたわけでもなし、名のある作品がオマージュやネタにされるのは当然、むしろ文化に必要。この程度、うわ出来悪いセンスないと一通り煽ってスルーよ/他社記事からネタ持ってきながらよく言う

    2024/01/22 リンク

    その他
    ivory105
    ivory105 てかAI関係なく他人の画像加工してアップすんのは嫌がらせだよ。完成でもなんでもない。生成拡張botとかクソだと思ってる

    2024/01/22 リンク

    その他
    iwiwtwy
    iwiwtwy HIVも死ぬ病気じゃなくなったし(治療前提よ)、別にいいんじゃね。時代は変わり、それはヘリングの望むAIDS死亡の根絶につながってるし。/縦横上、どこがどうでも良さそう。

    2024/01/22 リンク

    その他
    gabill
    gabill 完成できるのにあえて完成させないことで価値を高めた作品を、愛のない方法で完成させてしまうというのは批評性を感じる

    2024/01/22 リンク

    その他
    tribird
    tribird 「冒涜」「不快」とは思わないがAIの未熟さを再認識。キース・ヘリングの描いた、頭部や腹部がリングになったキャラクタが、AIが描いた部分には出てこない。「完成」とは言えないね。

    2024/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    未完成のキース・ヘリング作品を「完成させてしまった」ことで生じた波紋

    未完成のキース・ヘリング作品を「完成させてしまった」ことで生じた波紋2024.01.22 07:00134,111 ヨコヤ...

    ブックマークしたユーザー

    • gurutakezawa2024/02/04 gurutakezawa
    • yudukikun51202024/02/04 yudukikun5120
    • arihoshino2024/01/25 arihoshino
    • shagggy2024/01/23 shagggy
    • knyacki_j2024/01/23 knyacki_j
    • knj29182024/01/23 knj2918
    • hyougen2024/01/23 hyougen
    • tanakamama2024/01/23 tanakamama
    • Falky2024/01/23 Falky
    • rh-kimata2024/01/22 rh-kimata
    • nilab2024/01/22 nilab
    • samasan-tabasan2024/01/22 samasan-tabasan
    • kiyokono2024/01/22 kiyokono
    • laislanopira2024/01/22 laislanopira
    • kanflu2024/01/22 kanflu
    • cyph2024/01/22 cyph
    • Helfard2024/01/22 Helfard
    • Delete_All2024/01/22 Delete_All
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事