記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    momongaa394
    momongaa394 本選び、奥深いですね〜。ほっとくと勝手に本を手にとって開いているうちの子どもですが、読み聞かせも意識して続けようと思いました〜!

    2019/06/06 リンク

    その他
    aomisayu
    aomisayu とても参考になります!うちの5歳長女も絵本から児童書、読み聞かせからひとり読みを移行を感じる、ここ数ヶ月でした。

    2019/06/06 リンク

    その他
    shirogane27
    shirogane27 最初は絵本をノリよく読んであげるのに抵抗があってNHK天気予報みたいな読み聞かせでしたが、最近は一緒に楽しく読めるようになりました。絵本選びの参考にしますね!

    2019/06/06 リンク

    その他
    nakanomaruko
    nakanomaruko ためになるー!(゚∀゚)最近疲れてると、絵本タイムを端折ってしまう日もあったのですが、毎日続けるのが大切なのですね(^^)確かに、私も児童書読んで育ってないからわからんかも〜

    2019/06/06 リンク

    その他
    akisan01
    akisan01 なんだか腑に落ちる事ばかり。ウチの児童書は今のところ、おしりたんてい一択wまだまだ読み聞かせが大事な時期なんですね〜

    2019/06/06 リンク

    その他
    mamannoshosai
    mamannoshosai 小さい頃は物語が多くて説明文が不足、高校生になると論説過多で文学作品が不足する、という実感を抱いています。とはいえ、いやいやえんとかエルマーとか懐かしい!自分読みにスムーズに移行できると良いですね😊

    2019/06/06 リンク

    その他
    genko-library
    genko-library 私もこの本読みました!当時の読書ノートには「物語文」だけでなく「説明文」の本を読むと記録。がっちゃんのブログを読んで復讐した気持ちに。我が家もそろそろ児童書導入期。参考になりました♪

    2019/06/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    児童書選びがわからない!幼稚園年長さんの5歳児でも読み切れる本&児童書からの読み聞かせを知りたくて読んだ本 - gu-gu-life

    幼稚園の年中ごろから少しずつ児童書が我が家の絵タイムにも入ってくるようになりました。 「絵の選...

    ブックマークしたユーザー

    • k_yamori2019/06/08 k_yamori
    • fiblio2019/06/08 fiblio
    • police54102019/06/06 police5410
    • kumarinet2019/06/06 kumarinet
    • momongaa3942019/06/06 momongaa394
    • ukite2019/06/06 ukite
    • aomisayu2019/06/06 aomisayu
    • shirogane272019/06/06 shirogane27
    • nakanomaruko2019/06/06 nakanomaruko
    • akisan012019/06/06 akisan01
    • choro01642019/06/06 choro0164
    • mamannoshosai2019/06/06 mamannoshosai
    • genko-library2019/06/06 genko-library
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事