記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t1mvverr
    t1mvverr “現代社会での大人たちはあまりにも無責任だ。だから年上の人間から意見をもらった時は、その人が「あと何年生きるか」を考えて、割り引かなければいけない。”

    2019/07/16 リンク

    その他
    nefou55
    nefou55 「この社会には人の適性を見つける仕組みも、それを伸ばすシステムもないのだと私たちは思い知った」 成長できない大人も多すぎ。/あとで熟読

    2014/09/03 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 子供を見れば日本の社会は「大人」の再生産を放棄しているのは明らか http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20090406/p1 http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20091101/p1

    2014/09/01 リンク

    その他
    Nean
    Nean そろそろ《大人/若者》の単純な分類に飽きるヒトが出て来てもいい時分。というか、なんで飽きないですか、おまいらさんたち。

    2014/09/01 リンク

    その他
    ashikus
    ashikus 「若者論とか要らない」は同感ですが、中盤以降の考察は微妙。転生は来世も人間になれる保証はないし、キリスト教の復活後の世界は現世界が滅んだ後の新天新地で、どちらも現共同体の持続を意味してはいません。

    2014/08/31 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira …。

    2014/08/31 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 こういう記事に出会えるのがはてなの良さ/主張には同意するんだけど、わが身に引き当てて考えてみると難しいね。今日生き残れなきゃ明日は生きていない、って超短期的時間軸に最適化する必要あるから…

    2014/08/31 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 私は無信仰だが、人生にとどまらず世代を超える信仰・宗教のチカラはもう少し大事にされてもいい気はする。残念なのはそれらを勘違いした宗教人が多いことだ。

    2014/08/30 リンク

    その他
    pacha_09
    pacha_09 科学と神話―民俗学者の柳田先生とユング心理学者の河合先生との対談本が思い出される

    2014/08/30 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 現代日本の通過儀礼は就職活動。就職先では厳しい試練が待っている。そこでは結婚して一人前と認められる。『すべてを変えた』のは会社勤め。目先のカネ儲けが未来を見失わせた。科学よりカネが人生に影響してる。

    2014/08/30 リンク

    その他
    challysen198
    challysen198 秀逸だと思う。科学のくだりは、日本的なるものなのかもしれない。海外の学者は、神を信じているから。

    2014/08/30 リンク

    その他
    catbears
    catbears ちょっとだけ余談、という間仕切りの前後ともに殆どが余談な感じがしてしまうのだけど、前後左右関係なく自分の管轄外を批判するのは暇が多めにあったり現在に満足してなかったりのバロメータみたいな気がする。

    2014/08/30 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/08/30 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 五味太郎『大人問題』が浮かんだ。

    2014/08/30 リンク

    その他
    sardine11
    sardine11 うーん、言いたい事は分かるけど「若者論」が若者にとって怒りの種でしかないように「大人論」だって大人にとっちゃ違うわボケと突っ込みたくなる議論になるよ。帝王学としてのこの内容なら賛成だけどね

    2014/08/30 リンク

    その他
    rotting_corpse
    rotting_corpse 神話も宗教も頼れないなら、もう個々人の美学が最後の砦かなあ

    2014/08/30 リンク

    その他
    Megot
    Megot 「大人が悪い論」を展開するだけの人がいる一方で、勝手にどんどん行動して成果を出す人もいる。そりゃ格差は広がるよな。

    2014/08/30 リンク

    その他
    MAKINO1121
    MAKINO1121 これはいいはなしや

    2014/08/30 リンク

    その他
    aya_mtsd
    aya_mtsd どう考えても若者論より「大人論」のほうが必要です @HuffPostJapanさんから 納得…→ "今の大人たちは、究極の無責任の価値観で生きている。"

    2014/08/30 リンク

    その他
    ast15
    ast15 古代の人々が「気が遠くなるほど遠い未来の子孫たちにもそれを残すことを責務」とできたのは(現代的な意味での)意思によるものでなく、「神話」という仕組みによるものなので、「すべき論」では実現が難しいと思う。

    2014/08/30 リンク

    その他
    issai1010
    issai1010 読み応えのある文章でした

    2014/08/30 リンク

    その他
    tatsuh
    tatsuh []

    2014/08/30 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 大人になれなかった齢男なので、将来について負う責任なんて無い。子供を作ってしまった人はその責任から逃げられないがな・・・

    2014/08/30 リンク

    その他
    lemur314
    lemur314 "100年後、1000年後の人々から「この時代の人はイマのことしか考えていなかったんだね」と嗤われることがないように、私は生きたい。" コレ、賛同。

    2014/08/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    どう考えても若者論より「大人論」のほうが必要です

    「最近の若者はどうしようもねえな」というセリフは、古代エジプトの壁画にも刻まれているという。若者...

    ブックマークしたユーザー

    • t1mvverr2019/07/16 t1mvverr
    • dimitrygorodok2019/05/03 dimitrygorodok
    • seiryuu1232018/04/22 seiryuu123
    • upaneguinho2014/09/18 upaneguinho
    • nefou552014/09/03 nefou55
    • tanaka-22014/09/01 tanaka-2
    • maruteno2014/09/01 maruteno
    • arakik102014/09/01 arakik10
    • Nean2014/09/01 Nean
    • sabbyexport2014/08/31 sabbyexport
    • ashikus2014/08/31 ashikus
    • NEXTAltair2014/08/31 NEXTAltair
    • laislanopira2014/08/31 laislanopira
    • paulownia2014/08/31 paulownia
    • bell_chime_ring2382014/08/31 bell_chime_ring238
    • ireboot2014/08/31 ireboot
    • yars332014/08/31 yars33
    • dslender2014/08/31 dslender
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事