記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    myogab
    myogab 私情が公益に優越する公人に相応しく無い人材を如何にパージするかは社会の課題よね。談合時代の過剰反応で、カネを得ている事だけが悪となり過ぎていて、カネさえ得てなきゃ何やってもイイ~みたいなアベノミクス禍

    2022/09/18 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2020東京オリパラ案件から元々五輪案件関与していた講談社が降りた理由が森の私怨ってのも本邦ならではとしかw悪運が強かっただけで排除されなかったらKADOKAWAではなくここから逮捕者出ていたのでは。

    2022/09/15 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 記憶力あるやん

    2022/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    森喜朗「講談社は絶対に認めない」発言のウラに、“失言多発”時代に報じられた「サメの脳みそ」の遺恨 | 週刊女性PRIME

    東京五輪・パラリンピックの“負のレガシー”が後を絶たない。 大会スポンサーをめぐり、出版大手「KADOKA...

    ブックマークしたユーザー

    • myogab2022/09/18 myogab
    • nekotetumamori2022/09/15 nekotetumamori
    • toaruR2022/09/12 toaruR
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事