記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taiwaninaka
    taiwaninaka 60点前後ってかなり低いですよね。今の勉強は昔と比べて難しくなっているって事なんですかね?

    2020/07/22 リンク

    その他
    keigoman
    keigoman 自分が、小学生までは賢くて、しかし中学から転落の一途をたどったので、来年小6になる息子がそうならないように願うばかりです。

    2020/07/21 リンク

    その他
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida 今は、動画で予習をできるすごい時代になってきたんですね。インターネットを駆使すれば、学力格差は縮まるのではないかと思いました。

    2020/07/21 リンク

    その他
    oomametomame
    oomametomame 好奇心と興味大事ですよね。好奇心を育ててあげる育児がしたいです(´ω`)

    2020/07/21 リンク

    その他
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 地域の中学は宿題がまったく出ないようなので、自分でやっていかなければならないなぁと思っています。とても参考になりました

    2020/07/21 リンク

    その他
    xkumaco
    xkumaco ウチの息子も、中一の2学期から中二の夏くらいまで、成績下がりまくっていました💦その理由が、よくわかりました(*'▽')✨

    2020/07/21 リンク

    その他
    fic-tion
    fic-tion 何事もコツコツですね。勉強が面白いと感じたらこちらのモノですね~。今さらですが、面白いです笑

    2020/07/20 リンク

    その他
    fp-investor-info
    fp-investor-info 宿題に予習と復習、理想ですが、大変ですね!

    2020/07/20 リンク

    その他
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 夏休みは学校の宿題で復習、学校の教材で予習が基本なのですね。部活や遊ぶことも考えると、これだけの勉強をこなすのでいっぱいになりそうです。今年は夏休みが短いですが、効率よく学習を進められると良いですね

    2020/07/20 リンク

    その他
    yurute
    yurute 1、2年生時の積み重ねがあるからこそ3年時の勢いを加速させるんですよね。どうしても受験期に近づかないと本腰入れて取り組めない学生に何かメッセージとして咀嚼して伝えたいと思いました。

    2020/07/20 リンク

    その他
    mamannoshosai
    mamannoshosai 受験の時にモノを言うのは、3年生で何をしたかというより3年生になるまでに何をしてきたか、ですよね。1.2年時の頑張りは大事ですね!※私の寄稿は「毎回依頼」ではなく「月に2本程度」という契約的なものなのです😅

    2020/07/20 リンク

    その他
    YUKAHISA
    YUKAHISA テスト期間中も授業は進んでいくので、予習で余裕を持てたらいいですね☆ 普通の中1・中2が自発的に気持ちを高めることは難しいと思うので、大人からの働きかけも大切になりますね♬

    2020/07/20 リンク

    その他
    kyobachan
    kyobachan お嬢の中学生の頃の夏休みについて 今思い出してる最中です 毎日毎日 勉強してたなぁ( ゚ー゚) そして 今年もまだまだ 自主的に 毎日毎日勉強するんだろうな でも その土台は 確実に中1からの積み重ねですよね

    2020/07/20 リンク

    その他
    jida43456
    jida43456 予習をすれば、余裕を持って授業が受けられるのでいいですね。

    2020/07/20 リンク

    その他
    shimausj
    shimausj もう、夏休みの時期ですね…夏休みの下準備、今年は出来ていません💦  中学生、その保護者の方はこの記事ぜひ読んで欲しいです!

    2020/07/20 リンク

    その他
    sere-na
    sere-na 夏休みの過ごし方は重要ですが、今年は2週間くらいしかありませんね。

    2020/07/20 リンク

    その他
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 夏休みの過ごし方は大切ですね。今年は夏休み短いですが、有意義な休みになって欲しいですね。

    2020/07/20 リンク

    その他
    aka_koushi
    aka_koushi 私も公立中でしたが、1・2年生の時は気にも留めませんでした…。後になって、夏休みをいかに過ごすかがどれほど重要であるかがわかったのですが。eboardは知りませんでした。また一つ学びをありがたく感じます。

    2020/07/20 リンク

    その他
    sucasamicasa
    sucasamicasa 自分も中学生の時期があったのにどうしてたっけと思ってしまいましたが、塾パパさんの仰るように体系的に考えることができて親としても良い学びになりました。

    2020/07/20 リンク

    その他
    hukunekox
    hukunekox そっか、もう、夏休みなんですね(*´ω`*)

    2020/07/20 リンク

    その他
    zarugawa
    zarugawa 夏休み中もどう頑張るか大切なんですね😆

    2020/07/20 リンク

    その他
    shiho196123
    shiho196123 コンセントレーションですね。有り難う御座いました。

    2020/07/20 リンク

    その他
    atchanyuichan
    atchanyuichan 塾の先生からのアドバイス、学生さんたちにはとてもありがたい情報でしょうね^^勉強も大事だけど、部活や恋愛など青春もたくさん楽しんでほしいので、効率よく学習できたらいいですね!

    2020/07/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公立中1,2年生の夏休みの過ごし方~2学期に向けて~ - 塾の先生が英語で子育て

    公立中1,2年生の夏休みの過ごし方~2学期に向けて~ 塾を運営していると生徒、保護者の方から、夏休...

    ブックマークしたユーザー

    • takibitousagi2020/08/02 takibitousagi
    • taiwaninaka2020/07/22 taiwaninaka
    • suzuike19542020/07/21 suzuike1954
    • keigoman2020/07/21 keigoman
    • kanaeruEnglish2020/07/21 kanaeruEnglish
    • Megumi_Shida2020/07/21 Megumi_Shida
    • oomametomame2020/07/21 oomametomame
    • zizichan11032020/07/21 zizichan1103
    • A---chan2020/07/21 A---chan
    • selfmanagementforkids2020/07/21 selfmanagementforkids
    • tube32020/07/21 tube3
    • mocharina092020/07/21 mocharina09
    • xkumaco2020/07/21 xkumaco
    • fic-tion2020/07/20 fic-tion
    • fp-investor-info2020/07/20 fp-investor-info
    • tomfamily2020/07/20 tomfamily
    • pandamama-ikuji2020/07/20 pandamama-ikuji
    • od36732020/07/20 od3673
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事