記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nikkolog
    nikkolog 読書があまり進まないのですが、環境作りから頑張ってみます!

    2020/03/25 リンク

    その他
    YUKAHISA
    YUKAHISA なんでも、「やらされる」という形になった途端に反抗したくなりますよね(^^;; 自発的な形を作ることはとても大切ですね☆

    2020/03/24 リンク

    その他
    taiwaninaka
    taiwaninaka 環境作り、強制しない雰囲気!なかなか出来ないんですよね( ノД`)シクシク…。親の人間性というのも関係しちゃうのかな?(´;ω;`)ウゥゥ。

    2020/03/24 リンク

    その他
    yagine
    yagine 観察力がすごいですΣ(・ω・ 強制されるとイヤになっちゃうから、自分から動くように仕向けるのが大切ですね。楽しいこと=好きなことになるので。

    2020/03/24 リンク

    その他
    kikoricafe
    kikoricafe 強制するのではなく、でも全力で陰でサポートし、自然に促していく方法。とても勉強になりました!環境が子供を変えるんですね☆

    2020/03/24 リンク

    その他
    jukupapa
    jukupapa 子どもが興味を持ったタイミングを見逃さないことはとても重要だと思いました。子どもをいつも観察してアンテナを張っておくことが大切だと思いました。ありがとうございます。

    2020/03/24 リンク

    その他
    wakameobasan
    wakameobasan 「強制をしないで環境を作る」素晴らしいですね!なかなか出来ない事だと思います。ご友人がお子さんのことをしっかり見ていたからこそ出来たのでしょうね。

    2020/03/23 リンク

    その他
    ta-sanpapa
    ta-sanpapa いつも勉強になります!凄い、見逃していそうです!確かに、タイミングよく行くと、上手く行く気がします

    2020/03/23 リンク

    その他
    chikoken
    chikoken 環境を提供し、タイミングを見逃さなかった事は彼の将来につながる大きなことですね^^

    2020/03/23 リンク

    その他
    iuran
    iuran 人って天ノ弱で、強制されると興味があることでも嫌になったりしますよね! ご友人の方はそこらへんがとてもお上手だなと思いました° ✧ (*´ `*) ✧ °

    2020/03/23 リンク

    その他
    age46cyai
    age46cyai 子供は純粋ですもんね!このお母さんはわかってる。話は変わって、いつもコメントありがとうございます。時々さぼってね!感謝!

    2020/03/23 リンク

    その他
    mentalfraud
    mentalfraud キッカケを見逃さなかったのが素晴らしいですね! 環境を作ってあげるのは大人の役目!

    2020/03/23 リンク

    その他
    jida43456
    jida43456 うちの娘も好きな事は率先してやってくれますが、嫌いな事はなかなかやってくれないので、参考になりました。

    2020/03/23 リンク

    その他
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 環境作り良いですね♪環境ってとても大切だと思います。志田さんの友人はお子さんの事を良く見られてて、タイミングを逃さなかったのでしょうね。さりげなくが素敵です♬

    2020/03/23 リンク

    その他
    atchanyuichan
    atchanyuichan 環境作り、大事ですね!!我が家は夫が図書館担当で、本を借りるのはもちろん、新しい絵本が出たらチェックしたり、そうこうしているうちに子どもたちは本をよく読むようになりました^^

    2020/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全く本を読まなかった子どもを読書好きにさせた方法とは -友人の体験談- - すごい人研究所

    息子さんがを読むようになった経緯 最初に息子さんが読んだ『かいけつゾロリ』は、絵がメインのでし...

    ブックマークしたユーザー

    • moriko01102020/05/27 moriko0110
    • nikkolog2020/03/25 nikkolog
    • seabird302020/03/25 seabird30
    • atsublue2020/03/25 atsublue
    • yonksy2020/03/25 yonksy
    • tsumaru2020/03/25 tsumaru
    • yamataku132020/03/25 yamataku13
    • vez090prizm2020/03/25 vez090prizm
    • ksk1304212020/03/24 ksk130421
    • amauma2020/03/24 amauma
    • sushiblue2020/03/24 sushiblue
    • YUKAHISA2020/03/24 YUKAHISA
    • gardemming2020/03/24 gardemming
    • taiwaninaka2020/03/24 taiwaninaka
    • icica2020/03/24 icica
    • sakarisu1522020/03/24 sakarisu152
    • yagine2020/03/24 yagine
    • kikoricafe2020/03/24 kikoricafe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事