記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    mashley_slt
    オーナー mashley_slt 値下げ交渉そのものが悪とは思いませんが作り手や売り手を一切考えない要求には疑問を感じています。他のSNSのコメントでフリマで拒否したらお金投げて持ち去られたというものもありなんだかなぁと…当然じゃないのに

    2019/11/12 リンク

    その他
    tukkoman
    tukkoman なんだろう、この優しさが溢れる記事は。 食器に愛を感じて、売る側にも優しさを感じるなんて 素晴らしいですね。 まあ私はこのブログはMS家が好きで見に来ているのもありますけどね。

    2019/11/15 リンク

    その他
    exshouqosa
    exshouqosa ハンドメイドで値下げ要求は心がえぐられそうですね。自分がやらないように気を付けます。

    2019/11/13 リンク

    その他
    s-kumakuma
    s-kumakuma ご飯が映えそうなお茶碗~💜いやー今日も色々考えさせられるわね。思いやり・・・マナーかしらね。

    2019/11/12 リンク

    その他
    happyreina
    happyreina すてきなお茶碗ですね。ごはんが美味しく食べられそう。メルカリだしても、お値下げ多いです。値下げ前提の値段付けをしてましたね。

    2019/11/12 リンク

    その他
    ikuko-0307
    ikuko-0307 嫁氏とワクワクさんが家づくりをしていくのを見ているうちに愛情を込めてものを作るって体力も精神も消耗するだろうなあと思っていました。できあがったところだけを見るとうっかりするのかもしれません。

    2019/11/12 リンク

    その他
    bg4kids
    bg4kids 値引きするのが通常になると、作り手側はやっていけないから、値引きを見越した価格設定になる。結果して、年中閉店セールのような不透明な価格の誰得な結末に。個人的には売り手も買い手も正直ベースがいいなぁ。

    2019/11/12 リンク

    その他
    shokubutsuzoku
    shokubutsuzoku お国によっては値下げ交渉が当たり前な場合もありますよね。あれはコミュニケーションの一種なのかなと思っています。作家さんの器や手作りのものに関しては難しいところですよね。すごい労力がかかってますもんね。

    2019/11/12 リンク

    その他
    happy-ok3
    happy-ok3 こんにちは。>「売り手を考えない要求が目立つということだ。 」仰る通りですね。その手間や配送、などなどを考え、相手様のことを考えて購入ですよね。これも思いやりであり、逆の立場になって考える…ですね。

    2019/11/12 リンク

    その他
    yossie_ko
    yossie_ko 共感!我が家も市や陶器好きでよく行きますが、作家さんといろんな話をするようになって、値下げをお願いするってどんだけ失礼なことかと思うようになりました。値引き交渉を楽しむ前提の場(店)もありますけどね。

    2019/11/12 リンク

    その他
    bellbelona39
    bellbelona39 本当にその通りですね!売り手、作り手、それを買う人、双方が幸せになれるようなモノの買い方が理想だなぁと思いました(*´▽`*)

    2019/11/12 リンク

    その他
    sufuretan
    sufuretan こんにちは、mashleyさん。値引き交渉はしたことないのです(#^.^#)。きょうもたくさん勉強になりました。ありがとうございます(#^.^#)。

    2019/11/12 リンク

    その他
    to-ichi
    to-ichi ハンドメイドも家づくりもそう、ここは絶対に値引きはしちゃあかん。マイルールだとしていいのは"家電"だけ。(量販店に限る)『作る人=売る人』な所は気持ち良く買ってあげないと(^^)

    2019/11/12 リンク

    その他
    watto
    watto 「フリーランスへのダンピング強要は、相手の生存権を否定することだ」という、ちょっと考えればあたりまえの認識が、もっともっと広まってほしいと望みます。

    2019/11/12 リンク

    その他
    mamannoshosai
    mamannoshosai 大手だからできる値下げも、個人の作り手に要求したら酷だし失礼ですよね。海外の値切り文化の影響もあるのかなぁ💦「貸して貸して」の人や、個人の技術にタカる人もいますが、リスペクトが足りないんですよね😫

    2019/11/12 リンク

    その他
    bi1dama
    bi1dama (//_//) 低価格のお店でかなりのものがお買い物できるご時世なので、職人様のテクニック等も同じ感覚で見られてしまうのでしょうね⤵

    2019/11/12 リンク

    その他
    mame00714
    mame00714 分かります。値下げを言われると先に進まないので、最初から値下げしませんと書いて出品しています(^_^;)

    2019/11/12 リンク

    その他
    lepommier8161014
    lepommier8161014 無理やりしつこく値下げを要求するのは困り者ですけれど。値下げをできるかどうかのコミュニケーションは買い手も楽しいね。たくさん買うからまけて~とか言ってお互いが気持ちよく売り買いが一番いいのですけど

    2019/11/12 リンク

    その他
    HappyUnbirthday
    HappyUnbirthday バンドメイドの世界はもう厳しいです…価格競争を考えるとギリギリの値段にしているのに(><)ブランド力も個人が築き上げるには難しいものがあるし…買う人たちが少し想像力を働かせてくれたら嬉しいな!BUMPベア♡

    2019/11/12 リンク

    その他
    tameyo
    tameyo 買い叩こうとする風潮が日本に蔓延しているのでしょうね。そういうこともあって、地方は廃業ラッシュですよ。農家さんも買い叩かれっぱなしで、涙を吞んでいるし、たいへんです(@@;)

    2019/11/12 リンク

    その他
    lunarmagic
    lunarmagic 価格交渉をするのが常識的なマナーという文化圏もあり、その土地により仕組みはいろいろだなあと学ぶところが多いです。

    2019/11/12 リンク

    その他
    rito-jh
    rito-jh 値下げ交渉も一種のコミュニケーションですもんね。たくさん交わされる言葉の中に「値下げできますか?」があるから気楽なはずなのに「値下げ」意外が切り取られるとすごく強い言葉になる気がしますね。

    2019/11/12 リンク

    その他
    hana8hana
    hana8hana フリマアプリやココナラで物や技術に対して価格破壊が起きてしまった😥以前は筆文字ロゴを売ってたんですが、今価格は4分の1くらいまで下がってしまったので、バカらしくてやめました。安さに麻痺した世の中怖い💦

    2019/11/12 リンク

    その他
    flemy
    flemy 値下げの要求って価格が不適正っていってるようなもの。価値が商品に見合ってないと思えば買わないのがスマートだな…。なぜこの値段なのかがわからないなら自分には価値がわからないということよね。

    2019/11/12 リンク

    その他
    keigoman
    keigoman ウチの奥様はメルカリ出品するときには、値下げを求められる前提で最初からちょい高めに出品している模様。ともあれ値下げの方向での競争が激しくて、飲食業界も疲弊しているんですよね…。

    2019/11/12 リンク

    その他
    floorplan
    floorplan 価値に見合ったお金を払いたいところですね。ひとつ一つの個性を持ったアイテムに安さを求めない方が…と思います。大量生産じゃあるまいし!

    2019/11/12 リンク

    その他
    miyubon
    miyubon 値下げ交渉。売る側で経験したこと結構あるのでAさんのお気持ちわかります。私は不用品だけどハンドメイド品で値引きはダメですよ。良いものを作るには時間も必要だし次に繋げるための利益も必要です。

    2019/11/12 リンク

    その他
    catpower
    catpower 嫁氏と夫氏、おはよー!!そうなんですよね。モノには適正価格っていうのがありますよね。安く買いたい気持ちはわかるけど、WIN-WINの関係にならないと、世の中はハッピーにならないですよね。

    2019/11/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    過度なお値下げは作り手も消費者も苦しめる。フリマや陶器市で考えたwin-winの関係 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    茶碗を買った ご飯にしよう。 ベア「あれ?この器初めて見たっす!」 これ陶器市で買ってきたんだ。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • tukkoman2019/11/15 tukkoman
    • suusan02019/11/13 suusan0
    • exshouqosa2019/11/13 exshouqosa
    • ruuyuki2019/11/13 ruuyuki
    • ga1il2l52019/11/13 ga1il2l5
    • s-kumakuma2019/11/12 s-kumakuma
    • tomohisa2019akai2019/11/12 tomohisa2019akai
    • happyreina2019/11/12 happyreina
    • tetragon642019/11/12 tetragon64
    • ikuko-03072019/11/12 ikuko-0307
    • bg4kids2019/11/12 bg4kids
    • saki-bianca2019/11/12 saki-bianca
    • shokubutsuzoku2019/11/12 shokubutsuzoku
    • Keibalife2019/11/12 Keibalife
    • happy-ok32019/11/12 happy-ok3
    • yossie_ko2019/11/12 yossie_ko
    • bellbelona392019/11/12 bellbelona39
    • sufuretan2019/11/12 sufuretan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事