記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kanamemochi
    kanamemochi 確かに、電車の中で販売されているものと機内で販売されているものを比べると機内の方が特別感ある。

    2019/02/23 リンク

    その他
    trollvinter
    trollvinter 列車だとバタバタしててゆっくりなにか買おうって気分にならなかったりする。まああんまり航空機でも買わないんだけど…

    2019/02/23 リンク

    その他
    Barton
    Barton これも一理あるけど、国民が貧乏になったのさ。道中のちょっとした楽しみすらのお金を節約する、という。今の若い子なんて東京-大阪を新幹線じゃあなくLCCや夜行バスを重宝しているんだぜ。要するに金がないのさ。

    2019/02/23 リンク

    その他
    fukugyoumi33x
    fukugyoumi33x 興味深い記事です。

    2019/02/23 リンク

    その他
    vndn
    vndn 国際線はドリンク持ち込めないからだと思ってた。

    2019/02/22 リンク

    その他
    dzod
    dzod 要は飛行機の客室乗務員は小売業をやらされてるって話か。「ボケっとしてるぐらいなら営業掛けてこいや!」

    2019/02/22 リンク

    その他
    kk23
    kk23 ピーチの機内で電車の切符買うと安いんでたまに利用するけど、大手二社はとくに買うもんないなぁ。

    2019/02/22 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 長時間停車でホームの売店で調達のチャンスがある鉄道と違い、飛行機はフライト中は外に出られませんから、唯一の食糧調達方法である機内販売に力を入れるのも当然と言えます。←なるほろ~

    2019/02/22 リンク

    その他
    ysync
    ysync 一方的な止めるという判断なのが謎だったんよね。ペイ出来ないというだけなら、参入業者を募って、やっぱいませんよね。みたいな形になるかなとも思ったんだけど。

    2019/02/22 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 機内販売の売り子をやらされているのを見るたびにCAに同情する。そんなことをやりたかったんじゃないだろうに。元は国際線で免税品を販売したところからじゃないの。食事やフリードリンクのないLLCは事情が違うと思う

    2019/02/22 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer “例えばピーチはピーチデニッシュやカレーパンなどのオリジナル商品や、カップラーメンにたこ焼きやお好み焼きなど他の航空会社や新幹線では絶対避けられるようなものまでお構いなしに販売しています。”匂いが...

    2019/02/22 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 でも重量増えるとコスト増えるよ?(相対的に大したことないだろうけど)

    2019/02/22 リンク

    その他
    REV
    REV 10の"KIOSK"が消え、1の"NEWDAYS"が出現するJRで。

    2019/02/22 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 飛行機も持ち込んだ弁当とか食べてもいいのかな。

    2019/02/22 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 高速化、時間の短縮化が原因なのは明らか。飛行機だって国内線のビジネス・ファーストは距離によるけど不人気なんだよね。食事やアメニティを楽しめないのが一番の理由だから。列車も同じ。サービスの問題ではない。

    2019/02/22 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 新幹線より飛行機の方が乗る機会が多いのに飛行機の方に「特別感」を感じるのは、搭乗までに一連の儀式があるから?

    2019/02/22 リンク

    その他
    akanama
    akanama なるほどー。言われてみれば、飛行機の車内販売はCAの隙間時間に販売業務をさせている、とも考えられるわけか。

    2019/02/22 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak スジャータアイスの販路は、機内販売へ転換すべき?

    2019/02/22 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「機内販売をしようがしまいがFlightに掛かる人件費は同じ」「長時間停車でFromの売店で調達のChanceがある鉄道と違い飛行機はFlight中は外に出られませんから」

    2019/02/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「車内販売」が消えていくJRと「機内販売」が充実する航空、対照的な傾向にあるワケ - 〜Aviation sometimes Railway 〜 航空・時々鉄道

    毎年恒例の3月のJRダイヤ改正が迫る中、JR各社が新幹線や特急電車での車内販売終了、または縮小するとの...

    ブックマークしたユーザー

    • kanamemochi2019/02/23 kanamemochi
    • trollvinter2019/02/23 trollvinter
    • Barton2019/02/23 Barton
    • fukugyoumi33x2019/02/23 fukugyoumi33x
    • vndn2019/02/22 vndn
    • dzod2019/02/22 dzod
    • kk232019/02/22 kk23
    • takamatumoto72019/02/22 takamatumoto7
    • brimley32019/02/22 brimley3
    • asakura-t2019/02/22 asakura-t
    • white_rose2019/02/22 white_rose
    • safety27802019/02/22 safety2780
    • ysync2019/02/22 ysync
    • s444s2019/02/22 s444s
    • uunfo2019/02/22 uunfo
    • emiladamas2019/02/22 emiladamas
    • hanyA2019/02/22 hanyA
    • ktasaka2019/02/22 ktasaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事