記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taro-r
    taro-r 2000年代が最長回復とかいうけど,それも実感なかったしなぁ。行動経済成長の頃とは違うよね。

    2017/04/07 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 消費税増税から16年後半まで景気動向指数が下がり続けてるグラフを出しておきながら一言も触れないとか、日経は何考えてんですかねえ

    2017/04/07 リンク

    その他
    envygreedlust
    envygreedlust 欧米(金融)マスコミ的には2四半期連続でGDPが前年比マイナスになったら景気後退 プラスが続いていたら景気伸長 日本の景気動向指数は生産・消費・雇用等各部門をみている http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/menu_di.html

    2017/04/07 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 最初はともかくそのあとは、ずっと丘の上を走ってる感じなんで決して後退しているわけではないけれど、実感がわかないのは事実。

    2017/04/07 リンク

    その他
    eirun
    eirun 景気回復の実感が乏しいのは、政権叩き欲求を満たしたいがために国民に自虐癖と分断を刷り込んだマスコミが責任の少なくない割合を持っていると思うんだけどな。

    2017/04/07 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 どれもただのリバウンドじゃないか。

    2017/04/07 リンク

    その他
    hiby
    hiby >内閣府の研究会 自作自演かーい。毎度WW2後と比べるけどいつまで戦後気分なんだろ。何もかも違うだろうにいい加減にしてくれんか。

    2017/04/07 リンク

    その他
    ks_w2002
    ks_w2002 アベノミクスって、最初だけしかやってなくて、それも消費税でブレーキかけて徐行しているだけ。国会・マスコミはそういった景気の話とかそっちのけで森友GO!国民は呆れ果ててる。

    2017/04/07 リンク

    その他
    kechack
    kechack 「いざなぎ越え景気」の時も言われた話。家計は多少収入が増えても消費に回さないので、もはや好況の果実は国民末端に回さず、企業や富裕層の間でキャッチボールをした方が景気にプラス。末端はその為の奴隷と化す

    2017/04/07 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji この統計操作も真理省が頑張ってるんだろうなぁ。おともだち内閣のセントラルドグマだもんね

    2017/04/07 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama 介護など保険料の増加分が1%,実質賃金増加が0.7%程度だったかな.実感が無いのは(誰も未経験の)超高齢福祉社会だからだと.

    2017/04/07 リンク

    その他
    blackblue1
    blackblue1 何であろうと受け身では、手に入らないってことですね。

    2017/04/06 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 名前は「黒田景気」のほうが違和感ないかな。金融以外に景気回復要素何もないじゃん。

    2017/04/06 リンク

    その他
    kenkoudaini
    kenkoudaini お友達は景気がいいので、本当にそう思っている可能性が

    2017/04/06 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 昔は良かった案件だと思うんだよなあ。過去にあって今にないのはせいぜいバブルによる狂乱ぷりだと思う、あとは若者が少ないこととか。文化面だよねどちらかというと。

    2017/04/06 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 平均的な人にとって「景気」って8%にあがった消費税とか変わらない可処分所得だったりするので、景気が良い言われても違和感しかないのはしょーがない。民主もせめて真っ当な経済政策を、というのは高望みかねぇ……

    2017/04/06 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 消費税10%を決行してたら本当に死んでいた

    2017/04/06 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu この記事で重要なのは、2012年に景気の後退期があったということ。リーマン危機からの反動回復が続いてたわけじゃないんだ。/ 第2次安倍政権が発足した12年12月に始まった景気回復

    2017/04/06 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 #アベノミクス失敗 個人的にも街を歩いていても好景気感ゼロ

    2017/04/06 リンク

    その他
    teto2645
    teto2645 まぁ給料だけみりゃ上がってるけど…

    2017/04/06 リンク

    その他
    testwatanabe
    testwatanabe 景気が良い感覚はあるが、2020年まで持つのか?過ぎたらどうなるのだ?正しい規制が増えることは良いが成長の減速要因になってることが多い気がする。どちらを選ぶかなのだろうか。

    2017/04/06 リンク

    その他
    moons
    moons ソフトバンクの「連続一位」みたいなやつやろ

    2017/04/06 リンク

    その他
    chokovi
    chokovi 株とか経済に疎い人が実感できようになるのはバブルしかないんじゃない?

    2017/04/06 リンク

    その他
    flyingpenguin
    flyingpenguin 結局個人消費が全てな気がする。消費税上げ無けりゃ今頃もっと給料上がって税収増えてwin-winだったのにね。財務省さん。

    2017/04/06 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 本当に誰もが景気回復を実感できるようになったら、今度はバブルだと叩くんだろうなあ。

    2017/04/06 リンク

    その他
    mofigan
    mofigan 同じような発表で耳タコだった2007年は直後にサププライムとリーマンが(白目)

    2017/04/06 リンク

    その他
    jkr2348fsfsd
    jkr2348fsfsd 平均的な給与所得者が実感できる景気回復は個人消費や賃上げで、これが低迷しているんだから、誰のための景気回復だろう。むしろ増税で格差拡大。安倍政権が一つでも低所得者に優しい政策を行ったんだろうか。

    2017/04/06 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori 大本営発表感

    2017/04/06 リンク

    その他
    youkass912
    youkass912 「世界経済の回復に歩調を合わせ、円安による企業の収益増や公共事業が景気を支えている」。要は主体的な要因が皆無ということ。中小企業も含めた成長や個人消費の回復が無いのに実感できるわけがない。

    2017/04/06 リンク

    その他
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu 実質値上げが続くんですが

    2017/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アベノミクス景気、戦後3位の52カ月 実感乏しい回復 - 日本経済新聞

    2012年12月に始まった「アベノミクス景気」が、1990年前後のバブル経済期を抜いて戦後3番目の長さになっ...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302017/04/12 sawarabi0130
    • fgtand2017/04/08 fgtand
    • hometarow2017/04/07 hometarow
    • gggsck2017/04/07 gggsck
    • taro-r2017/04/07 taro-r
    • allezvous2017/04/07 allezvous
    • envygreedlust2017/04/07 envygreedlust
    • aceraceae2017/04/07 aceraceae
    • eirun2017/04/07 eirun
    • repunit2017/04/07 repunit
    • hidex77772017/04/07 hidex7777
    • hiby2017/04/07 hiby
    • ks_w20022017/04/07 ks_w2002
    • kechack2017/04/07 kechack
    • pycol2017/04/07 pycol
    • mangakoji2017/04/07 mangakoji
    • andsoatlast2017/04/07 andsoatlast
    • bros_tama2017/04/07 bros_tama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事