記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 名目の賃金は4カ月ぶりに微増となったが、物価の上げ幅には追いついていない

    2013/12/23 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo えっ、アベノミックスって実質賃金下げるためにやってるじゃなかったの? 賃金の下方硬直性スルーが目的でしょ

    2013/12/09 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin ここまではどちらにとっても予想通り。問題はこの先。

    2013/12/06 リンク

    その他
    serian
    serian 実質

    2013/12/05 リンク

    その他
    smbd
    smbd 残当

    2013/12/04 リンク

    その他
    neo2184
    neo2184 この件はわりとどうでもいいけど消費税はなぁ…

    2013/12/04 リンク

    その他
    ooaminosora
    ooaminosora アベノミクスなんて、しょせんは絵に描いた餅みたいなもので、庶民の実生活はどんどん苦しくなっている。消費増税でとどめを刺される運命だ。そのとき社会がどうなるかが見物だね。

    2013/12/04 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi まるでデフレの時代は実質賃金が上がっていたかのような物言いが多いな。デフレの2012年は4四半期とも実質賃金が前年から下落していたわけなのだが。

    2013/12/04 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth その報道でいいのか・・・/もう新聞はurl貼り付けるだけで良いよ (´Д`) =3 ハゥー  http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/25/2510p/2510p.html

    2013/12/04 リンク

    その他
    mmddkk
    mmddkk もともと物価上昇と賃金上昇は時間差があるという話だったので、もうちょっと我慢してみますか(半年くらい? もっと?)。でも、消費増税があるんだよなぁ。

    2013/12/04 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi アベノミクスとはなんだったのか

    2013/12/04 リンク

    その他
    ot2sy39
    ot2sy39 この見出しを見て、「実質」の部分を省いて「賃金が下がっている」という人がブコメにもツイッターにも多い。分かってて言ってるなら悪質。

    2013/12/04 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu スタグフレーションに行くかどうか… 増税あたりでまたどう動くのか…

    2013/12/04 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 物価は上がるが賃金が相変わらず上がらない

    2013/12/04 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 結局デフレ脱却は全くできていないということかと。そりゃ無理だよね。

    2013/12/04 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 このまま行くと消費税増税は稀代の失敗政策に終わる可能性が高いぞ…

    2013/12/04 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer あらら。

    2013/12/04 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier それでも、名目だけでも上がっているところはいいなぁ。自分はここ10年位下がり続け。(残業代込み。)

    2013/12/04 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 最新の統計によると、実質的な失業率はたしかに下がっている(率に変化がないが就業者数が増加しているので求職者の増加を吸収している) http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/ ので、一種の所得移転だろう

    2013/12/04 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe 大手はボーナス上がるみたいなどうでもいいクソ報道がある中で実態はこんなもんだ。

    2013/12/04 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 基本給0.4%減、残業代5.4%増、名目給与総額0.1%増、インフレ率コミの実質賃金は1.3%低下。労働強化&賃下げだコレ! アベノミクス自体の有効性かそのトリクルダウン的効果のどちらか(あるいは両方)に深刻な欠陥がある。

    2013/12/04 リンク

    その他
    questiontime
    questiontime 円安によりグローバルベースの、インフレにより国内の賃金も実質的に下げる。これぞアベノミクス!

    2013/12/04 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 増税による景気の腰折れを避けるには、所定内賃金が今後どれだけ上がるかがカギ。

    2013/12/04 リンク

    その他
    senchafreak69
    senchafreak69 実需=人口が増えなければもう日本では劇的な景気回復は考えられないよ。

    2013/12/04 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/12/04 リンク

    その他
    brighthelmer
    brighthelmer 賃金は硬直性があるので、実質賃金が下がるのは織り込み済みだと思う。雇用情勢は良くなってきているので、デフレで失業者に集中していた痛みが分散されつつあると言えるのでは。

    2013/12/04 リンク

    その他
    hryord
    hryord 違法残業をきっちり取り締まれば「実質」賃金は確実に上がるよ

    2013/12/04 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi トリックルダウン(笑)

    2013/12/04 リンク

    その他
    applecode
    applecode 就業者数が増えてもすでに職のある人にとっては恩恵が感じられないというのはまあ気持ちとしてはわかるが、失業していた人が収入を得られるようになるというのは大きいだろう

    2013/12/04 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 賃金はなかなか上がらんねー。サラリーマンは元々の自民党支持者ではないしアンチ民主で票を入れたぐらいじゃ「もろもろの配分は後回し」ぐらいのことはあるかもしれんね。

    2013/12/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実質賃金1.3%低下、4カ月連続減少 10月毎月勤労統計 - 日本経済新聞

    物価変動の影響を除いた実質賃金の低迷が続いている。厚生労働省が3日発表した10月の毎月勤労統計による...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2013/12/23 paravola
    • akupiyo2013/12/09 akupiyo
    • lEDfm4UE2013/12/07 lEDfm4UE
    • gomachan852013/12/07 gomachan85
    • lcwin2013/12/06 lcwin
    • serian2013/12/05 serian
    • sawarabi01302013/12/04 sawarabi0130
    • smbd2013/12/04 smbd
    • neo21842013/12/04 neo2184
    • nabinno2013/12/04 nabinno
    • ooaminosora2013/12/04 ooaminosora
    • d-plus2013/12/04 d-plus
    • wxitizi2013/12/04 wxitizi
    • frothmouth2013/12/04 frothmouth
    • mmddkk2013/12/04 mmddkk
    • kowyoshi2013/12/04 kowyoshi
    • ot2sy392013/12/04 ot2sy39
    • asiatics2013/12/04 asiatics
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事