タグ

economicsに関するu-chanのブックマーク (218)

  • 70年代前半並みまで落ちた円の価値|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)

    REER、再び70年代前半以来の安値 日株市場は活況を呈していますが、為替市場では引き続き円独歩安の地合いが続いています。これは対ドル相場だけではなく、貿易量および物価水準を用いて算出される通貨の総合力である実質実効為替レート(以下REER)で見ても顕著で、円のREERは2021年7月時点で73.15まで下落しています。6月は72.44でした。近年では黒田体制下での金融緩和およびこれに伴う円安・株高が最も勢いのあった2015年6月に記録した70.66が変動相場制導入直後(1970年代前半)の安値に匹敵するということで話題になりましたが、今はその水準に肉薄しています。この点に言及する記事も増えています: 2015年時のドル/円相場と言えば同年6月10日に125.86円を記録し、これがアベノミクス下での最高値となりました。この日、黒田日銀総裁が衆議院財務金融委員会で「実質実効為替レートがここ

    70年代前半並みまで落ちた円の価値|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)
    u-chan
    u-chan 2021/09/17
    そりゃ、雇用の非正規化進めて何が物価上昇要素あるよ。
  • 経団連会長、日本の賃金「OECDで相当下位」 春季交渉 - 日本経済新聞

    経団連の中西宏明会長は27日、連合の神津里季生会長とオンラインで会談し「日の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語った。26日に開いた労使フォーラムによって2021年の春季労使交渉が始まり、連日で労使トップが意見を表明した。経団連は新型コロナウイルスの影響で一律の賃上げ方針は見送ったが、業績の堅調な企業には積極的な対応を求める。中西氏は賃上げについ

    経団連会長、日本の賃金「OECDで相当下位」 春季交渉 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2021/01/28
    非正規が増えたため、クルマのメインは軽になり、大型商業施設は軒並み閑古鳥、若者は海外旅行に行かないし、パパは活大盛況。失われたじゃなく奪い去った20年だよな。
  • 公的マネーが大株主、東証1部の8割 4年前から倍増(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    年金資産を運用する国の独立行政法人と日銀行が、東証1部企業の8割にあたる約1830社で事実上の大株主となっていることが朝日新聞などの調べでわかった。4年前の調査時から倍増した。巨額の公的マネーは実体経済と乖離(かいり)した株高を招き、「官製相場」の側面が強まっている。「安定株主」として存在することで企業の経営改善に対する努力を弱める恐れがある。 【写真】株価の推移と公的マネーの株式保有額 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀の3月末の保有分を、東京商工リサーチとニッセイ基礎研究所の井出真吾氏の協力を得て朝日新聞が推計した。GPIFと日銀は信託銀行などを通じ、日経平均やTOPIX(東証株価指数)などの指標に連動した金融商品を買っている。こうした指標に含まれる銘柄の株主名簿に名前は出ないが、間接保有している。 大量保有を報告する基準の5%以上を大株主としてみると、東証1部2166

    公的マネーが大株主、東証1部の8割 4年前から倍増(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2020/10/23
    こんな感じで企業が国有化されるなんて、マルクスはあの世で嬉し涙流してるだろうな(爆)。
  • 日本人の生産性が低いのは、「日本人そのもの」が原因だった…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    海外旅行して日と比べて各種サービスが「雑だな」と感じた方は多いでしょう。 しかしこの感覚が、日の経済的な低迷の原因の一つであるとしたら、あなたはどう思うでしょうか。 【実名公開】10年後に「消える会社、生き残る会社」全357社を全公開…! 実は主要国の生産性が高いのは、日と比べて各種のサービスがとても「雑」だからなのです。逆に日の消費者が「雑なサービスでもよい」と納得できるのであれば、日の生産性は思いのほか伸びる可能性がある。 日の生産性が低いと指摘されているのは、「日人の価値観の問題に帰結する」といっても過言ではないのです。 今回はそうした話から日の生産性が低い理由を考えてみたいと思います。 昨今の日の生産性を高めようという議論は、実は「最低賃金の大幅な引上げ」の議論と密接にかかわっていることをご存知でしょうか。 昨年の経済財政諮問会議でも最低賃金を5%引き上げるべき

    日本人の生産性が低いのは、「日本人そのもの」が原因だった…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2020/01/15
    大学生でもここまでヒドいのは書かないんじゃないか? サービス過剰と賃金引き上げに何の関係があるのかサッパリわからないし、そのサービス過剰で中国人観光客が沢山来てるんだよ!
  • 人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず | NHKニュース

    去年1年間に従業員や経営者の後継が確保できないなど人手不足が原因で倒産した企業の数が、これまでで最も多くなったことが民間の調査でわかりました。 これは前の年よりも39社増加し、人手不足に関連した調査を始めた2013年以降で最も多くなりました。 原因別に見ますと、社長など経営者の後継が見つからなかった事例が270件と最も多く、全体の63%を占めています。 次いで、 ▽求人を出しても人手が確保できなかった事例が78件、 ▽従業員が退職転職をした事例が44件、 ▽人件費が高騰して収益が悪化した事例が34件となっています。 業種別に見ますと、飲店や介護・福祉などを含む「サービス業他」と「建設業」の2つで半数近くを占め、人手の確保が難しいとされている業種の倒産が目立っています。 調査した会社は「従業員の数が少ない小規模な事業者ほど人手不足が経営に直結している。アルバイトなどの人件費は高い水準が続

    人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2020/01/11
    素晴らしい傾向。要するに満足に給料払えてない企業から淘汰されてるに過ぎない。今まで生き残っていたのが不思議なくらいの企業が消えているだけ。
  • 8月の景気指数、4カ月ぶり「悪化」に 増税前に停滞 - 日本経済新聞

    内閣府が7日発表した8月の景気動向指数(CI、2015年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月より0.4ポイント低下して99.3となった。海外経済の減速で生産が鈍り、指数を押し下げた。指数の推移から機械的に決まる景気の基調判断は4カ月ぶりに「悪化」となった。10月の消費増税を前にした国内景気の停滞感が改めて浮き彫りになった。一致指数は生産や消費などにかかわる9項目の統計から算出する。この

    8月の景気指数、4カ月ぶり「悪化」に 増税前に停滞 - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2019/10/08
    駆け込み需要が期待できないほど購買力が落ちてる。
  • 最低賃金「今すぐ1000円以上」「全国一律に」 非正規労働者らアピール - 弁護士ドットコムニュース

    最低賃金「今すぐ1000円以上」「全国一律に」 非正規労働者らアピール - 弁護士ドットコムニュース
    u-chan
    u-chan 2019/06/21
    この手の話するとコスト病ちゃんたちはとち狂ったように隣の国の話するけど、あちらは大半の中小企業は脆弱。我が国の場合は「払える大中小企業が払わない」ことが問題。本質は全く違う。
  • 「年収200万円出させるのは中小企業には大打撃」日商、三村会頭の発言で日本経済の深刻さが曝露される (2019年5月27日) - エキサイトニュース

    経団連会長の発言と併せて考えると極めて深刻な日経済の問題が浮き彫りになります。詳細は以下から。 日立製作所の会長でもある中西宏明経団連会長が「ここ何年か最低賃金を上げ続け、限界だという声もある」との発言を先日BUZZAP!で取り上げたところ、大きな反響がありました。 この発言と併せて考えたい発言を日商工会議所の三村明夫会頭が行っています。 三村会頭は政府の経済財政諮問会議などで最低賃金を1000円に引き上げる議論が行われている事に対し「重大な影響が中小企業にあると思います。1000円というのは大変大きな金額ですよ。ですらかそれありきで物事が進むことは我々は反対であると」と述べ、今週中にも日商から正式な反対意見を表明することを明らかにしています。 三村会頭は、最低賃金が3年間毎年3%引き上げられていることに触れ、これが中小企業の賃上げ率1.4%を大幅に上回ると指摘。最低賃金が1000円人

    「年収200万円出させるのは中小企業には大打撃」日商、三村会頭の発言で日本経済の深刻さが曝露される (2019年5月27日) - エキサイトニュース
    u-chan
    u-chan 2019/06/05
    ガチで言うが、そんな企業は潰せ、潰せ。経営者の淘汰がないのが現下日本経済の最大の問題。
  • 日商会頭、萩生田発言「信じられない」=消費増税見送り論を批判(時事通信) - Yahoo!ニュース

    商工会議所の三村明夫会頭は18日の定例記者会見で、自民党の萩生田光一幹事長代行が10月に予定される消費税率の引き上げを見送る可能性に言及したことを「信じられない」と批判した。三村氏ら日商幹部は同日午前に麻生太郎財務相と会談し、引き上げに伴う軽減税率への対応などで協力を求められたばかりだった。 自民・萩生田幹事長代行、消費増税見送りに言及=「国民の信問う」 萩生田氏は増税判断の材料に6月の日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)の結果を挙げた。しかし、三村氏は「中福祉小負担から中福祉中負担に変えるのが消費税の意味合いだ」と指摘。「足元の若干の景気の振れで(引き上げを)諦めるのは理解できない」と疑問を呈し、「必ず上げると思っている」と語った。

    日商会頭、萩生田発言「信じられない」=消費増税見送り論を批判(時事通信) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2019/04/19
    昔は財界首脳が政策について意見すると相当重い言葉だったけど。無碍にするなんて有り得なかった。軽い。
  • 日銀、日本株の最大株主に 来年末にも - 日本経済新聞

    株式市場で日銀の存在感が一段と大きくなっている。日経済新聞の推計では、日銀は2020年末にも公的年金を上回り、日最大の株主となる見通しだ。機関投資家・外国人が主導して発展してきた日の資市場は、中央銀行が主導するこれまでにない段階に入る。日銀は、日株に投資する上場投資信託ETF)を年間約6兆円購入している。日銀の保有残高(時価ベース)は3月末時点で28兆円強となった。東証1部の時価総

    日銀、日本株の最大株主に 来年末にも - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2019/04/17
    馬鹿としか言いようがない。
  • 低すぎる最低賃金が人手不足の真の原因

    パーソルグループのパーソル総合研究所と中央大学は2018年10月、「20年の日の人手不足数は384万人」と推計した。一方、リクルート研究所によれば、会社に籍を置きながら事業活動に活用されていない人材である「雇用保蔵者」が約400万人いるという。日の人手不足が深刻化しているのは、企業が当の意味で生産性を高めていないからではないか――。日経ビジネス3月25日号「凄い人材確保」では、そんな人手不足の真実を研究した。 生活費を考慮しない最低賃金 「低い最低賃金が人手不足を助長している」。静岡県立大学の中澤秀一准教授はそう主張する。生産性を高めるための企業努力よりも、安い人件費の労働者を活用する方が利益を得やすいため、多くの人材を浪費する非効率な仕事が減らないのだという。 法律によれば、最低賃金は「労働者の生活費」「類似の労働者の賃金」「通常の事業者の賃金支払能力」3つの要素を考慮して決めなけ

    低すぎる最低賃金が人手不足の真の原因
    u-chan
    u-chan 2019/03/29
    本当の問題は最賃じゃない。無能な経営者でも生き長らえるように政策誘導してるのが全て。不良企業を潰す、もしくは無能経営者を退場させれば、必然的に賃金は適正化する。
  • 国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化 | NHKニュース

    景気の状況を示すことし1月の「景気動向指数」が、3か月連続で悪化し、内閣府は基調判断を下向きに修正しました。これは1月の時点で、景気がすでに後退局面に入っていた可能性を示す内容で、「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」とする政府見解とは異なる結果です。 指数の悪化は3か月連続で、中国経済の減速などを背景に、半導体や産業ロボットなど、企業の生産が落ち込んだことが主な要因です。 これを受けて、内閣府は景気の基調判断をこれまでの「足踏みを示している」から「下方への局面変化」に修正しました。 内閣府によりますと、この表現は「景気のピークが数か月前にあった可能性が高いことを示す」と定義され、ことし1月の時点で景気がすでに後退局面に入っていた可能性があることを暫定的に示しています。 政府は1月に「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」という見解を示していますが、今回の結果はこれとは異なる形と

    国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化 | NHKニュース
    u-chan
    u-chan 2019/03/08
    これ、異次元金融緩和しててオリンピックでかなりのカネ使ってて、こういう結果なのだからね。
  • インタビュー:無理に物価2%目指す必要ない、消費増税に一定の理解=浜田参与

    [東京 25日 ロイター] - 安倍晋三首相のブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授はロイターとのインタビューに応じ、アベノミクスによって完全雇用に近い状況が実現している中で、日銀は2%の物価安定目標を無理に目指す必要はない、との見解を示した。インタビューは22日に実施した。 2月25日、安倍晋三首相のブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授(写真)はロイターとのインタビューに応じ、アベノミクスによって完全雇用に近い状況が実現している中で、日銀は2%の物価安定目標を無理に目指す必要はない、との見解を示した。2014年12月に東京で撮影(2019年 ロイター/Issei Kato) 浜田氏は、日銀による大規模な金融緩和をはじめとしたアベノミクスの推進によって、日の雇用情勢が大きく改善したと評価した。 もっとも、デフレ脱却に向けて日銀が掲げている2%

    インタビュー:無理に物価2%目指す必要ない、消費増税に一定の理解=浜田参与
    u-chan
    u-chan 2019/02/26
    ええええぇぇぇ~!! じゃ、今までのなんちゃらのミックスは何だったんだ?それがほぼ唯一の政権担当の意義だったんだろ?そもそも日本は成長の閾値に到達してて無成長状態なの初めから解ってたことだろ。
  • (朝鮮日報日本語版) 【社説】静かに崩壊する韓国の市民経済(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    韓国の金融委員会は生活が苦しい基礎生活受給者(生活保護受給者に相当)、高齢者、長期の債務延滞者について、債務の元金を減免する対策を発表した。金融機関への債務の元金を最大で95%減免する内容だ。貧困層の所得を増やし、経済成長につなげることを掲げる政府だが、低所得世帯の経済が崩壊したことを受け、緊急支援に乗り出す格好だ。「モラルハザードを助長しかねない」とする批判があるにもかかわらず、長期の債務延滞者について、最大で1人当たり1500万ウォン(約147万円)まで元金を免除するという徳政令を強行した。政府がなりふり構わずに全面的に借金の減免に乗り出したのは、それほど市民経済の崩壊が深刻であることを物語っている。 最低賃金を2年間で29%も引き上げたことで、庶民層の雇用である臨時職、日雇いの働き口が19万5000人分も消えた。台所が苦しくなった庶民が借金をしたことで、家計債務はさらに膨らんだ。貯蓄

    (朝鮮日報日本語版) 【社説】静かに崩壊する韓国の市民経済(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2019/02/22
    もう、半導体だって以前ほど儲からなくなるだろうし、予想以上に危機が迫ってるんだろう。日韓スワップ協定結んでないし、どうすんだ?
  • 最低賃金の引き上げが「世界の常識」な理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    最低賃金の引き上げが「世界の常識」な理由
    u-chan
    u-chan 2019/02/01
    60年前は「みんなの給料あげて、いい飯喰えるようになったらハッピーだろ、ボケー!!」って社長が多かったんだろうが、今はこんなわざわざグラフで説明してもわからない人ばかり。
  • GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値: 日本経済新聞

    内閣府が10日発表した7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.6%減、年率換算では2.5%減だった。速報値(前期比0.3%減、年率1.2%減)から下方修正となった。法人企業統計など最新の統計を反映した。QUICKがまとめた民間予測の中央値は前期比0.5%減、年率2.0%減となっており、速報値から下振れすると見込まれていた。生活実感に近い名目GDPは前期比0.

    GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値: 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2018/12/10
    明らかにアベノミクスは失敗。麻薬中毒患者にどんどん麻薬打って、日本経済の破壊を加速させたと同じ。
  • 「安倍外交は失敗、進次郎は徒党を組め」 元自民党副総裁・山崎拓の進言 - Yahoo!ニュース

    自民党総裁選挙で3選を果たし、続く内閣改造で「全員野球内閣」と銘打った安倍晋三首相。盤石な体制と映る状況下、そんな首相に厳しいスタンスで物申す人物がいる。「ヤマタク」こと山崎拓・元自民党副総裁(81)である。1990年代初頭、党主流派だった旧経世会に反旗を翻し、小泉純一郎(元首相)、加藤紘一(元幹事長・故人)とともに盟友関係「YKK」を形成した。長く権力の中枢に身を置いてきた山崎氏に、いまの自民党政治がどう見えるのか聞いた。(鈴木毅/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「安倍外交は失敗、進次郎は徒党を組め」 元自民党副総裁・山崎拓の進言 - Yahoo!ニュース
    u-chan
    u-chan 2018/10/22
    レガシー・ゼロです。たまたま彼が日銀の大胆な金融緩和政策をアベノミクスと称して株価高という一時的な成功を収めたというだけ--それはそうなんだが、今の混乱は、橋本・MYKKあたりから始まってると思ってる。
  • ノーベル経済学賞の2氏、米政権を会見で批判: 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大塚節雄】2018年のノーベル経済学賞の受賞が決まった米国の2人の経済学者が8日、それぞれ記者会見し、トランプ政権の政策運営を陰に陽に批判した。「炭素税」の提唱者で知られるウィリアム・ノードハウス氏(米エール大教授)は、気候変動を疑問視する政権の姿勢を「ばかげている」と発言。「難しい時期に(対策を)やり遂げる必要がある」と述べた。技術革新が経済成長に与える影響で新たな理論を打ち

    ノーベル経済学賞の2氏、米政権を会見で批判: 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2018/10/09
    ノーベル賞受賞者にDisられる大統領がいれば、同じようにDisられるプロ野球の監督もいる(笑)。
  • 1人当たり所得増減マップ あなたのまちは? -日経新聞

    +100以上 +50〜+100 +10〜+50 +1〜+10 -1〜+1 -1〜-10 -10〜-50 -50〜-100 -100以下

    1人当たり所得増減マップ あなたのまちは? -日経新聞
    u-chan
    u-chan 2018/09/18
    色々と生々しいデータ。ここが所得上昇(下落)してるのは、○○だからか...とか。
  • ベネズエラ、インフレ率100万%に - 日本経済新聞

    【モンテビデオ=外山尚之】国際通貨基金(IMF)は23日、南米ベネズエラのインフレ率が年内に100万%に達するとの予測を発表した。マドゥロ大統領の失政と米国の経済制裁で同国の物資不足は深刻化しており、物価上昇は加速している。ベネズエラから海外に脱出する難民は後を絶たず、周辺国にも悪影響が出るとしている。ベネズエラの現状についてIMFは「1923年のドイツや2000年代後半のジンバブエと状況は似

    ベネズエラ、インフレ率100万%に - 日本経済新聞
    u-chan
    u-chan 2018/07/25
    こうやって考えると、チャベスって幸せな人生だったのかな。どっかの首相やりたい放題の国も全く笑えないけど。