記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shoG3
    shoG3 スパコン事業のニュースを読む度に、事業仕分けって本当何だったんだろうな~って思う。このスパコンに北海道の雪を使っくれないっすかね

    2013/05/09 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi なんや、核兵器の開発でもするんか? (゚3゚)~♪ http://foobuzz.seesaa.net/article/275999284.html

    2013/05/07 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate "世界一を奪還するため"なら多分失敗する。中身を見る限り現状いくら金かけてもイノベーションは生まれそうもないので無駄になる可能性大。

    2013/05/07 リンク

    その他
    estragon
    estragon 「京」の100倍の性能 スパコンで世界一奪還へ 文科省、20年稼働目指す

    2013/05/07 リンク

    その他
    kotogusa
    kotogusa RT 「京」の100倍の性能 スパコンで世界一奪還へ 日本経済新聞 健康

    2013/05/06 リンク

    その他
    wtatsuru
    wtatsuru えくさ、ついに

    2013/05/06 リンク

    その他
    urtz
    urtz 国策スパコンは良くも悪くも公共事業的、技術保持的側面が非常に大きい。そこを書かないのはおかしい。実用性のみを目指すならTSUBAMEみたいなのを複数作るべき。

    2013/05/06 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon ユーザー視点だと利用にかかる時間単価が同じなら速いほうがいい。短期的には新機種開発よりも、今の京の利用にかかる経費1000億円分を直接支援してもらった方がうれしいだろうなぁ。

    2013/05/06 リンク

    その他
    sh-2
    sh-2 どの要素技術に投資するか考えなければならないのだろう。CPUにはXeonを使うけどアクセラレータは国産とか、インターコネクト技術は死守するとか。当然、専門家は分かってるだろうから、牧野先生とかの活躍に期待した

    2013/05/06 リンク

    その他
    wasai
    wasai 2番じゃダメとか言っている人がいなくなったので、更なるパワーアップが期待できそう。いいことですね。

    2013/05/06 リンク

    その他
    popoi
    popoi 「二位じゃ駄目なんですか」云々を執念深く言ってる阿呆(≒京の事業計画の採算性・費用対効果的不合理を認識してない)が絶えん様だ。 #科学 #スパコン #技術 #computer #Science

    2013/05/06 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil 技術可能性でみると、とんでもない飛躍がない限り、他もだいたい「そのあたり」に合わせてくるんだろうね。

    2013/05/06 リンク

    その他
    ma1a
    ma1a まだスパコンをEC2とかで代替できると思ってる人がいるんだ ヤバいな

    2013/05/06 リンク

    その他
    mswar
    mswar あくまで研究用途インフラの充実(底上げ)…って話の一環なんで、「一位取る為に無駄金が〜」って人はちょっとズレてるかと。

    2013/05/06 リンク

    その他
    El_Fire
    El_Fire スパコンは抗癌剤等の薬品開発のコストダウンだとか、色々使い道があるのに評価されんなぁ・・・・。

    2013/05/06 リンク

    その他
    matsulib
    matsulib 一見コストに見合わなそうだけど、日本以外も躍起になってるってことは政治的理由もありそうだなあ。二位じゃダメな理由が。核カードと違って実際に使えるカードだけど。

    2013/05/06 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 最後の段落は半導体技術の開発だと相場が合わないから演算素子の開発かな?「京」の量産後継機の石はTSMCでつくってて、いまさら国内Fabに回帰するとも思えないけどな

    2013/05/06 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 京の成果は半用品として発売されているが、見合った売り上げが立っているかというと微妙な気がするし、今回も費用対効果的にどうなのだろう。海外の事例と比較しないと微妙だな…。/事業仕分けの反省が生きてない。

    2013/05/06 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada それより京を廉価汎用化して大量にばらまく方がいいと思うんだがな。国内でのスパコンの総稼働時間そのものをどう増やすかの政策が欲しいところなのだけど。

    2013/05/06 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 「京」の立場はどうなるのか。「2位ではダメ」らしいから,1/100 ではゴミ扱いされるかも。

    2013/05/06 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n Intelは2020年には4Exa FLOPSがトップと予測している状態で日本のナショナルスパコンが1EFLOPSで良いのか、というのは微妙なところ。HPCアプリケーション利用の裾野を広げる方が重要だと思うが

    2013/05/06 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 日本の技術が伸びるのは全面的に歓迎。

    2013/05/06 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 「産業競争力を左右するとされ」とあるけど、スパコンが1位になると、ソニーやパナソニック、富士通やNECとか復活するの? 国産OSや国産検索エンジンとか出てくるの? 1位だった時代もあるのに出てきた試しないね。

    2013/05/06 リンク

    その他
    momoudon
    momoudon 早く安くなるといいな

    2013/05/06 リンク

    その他
    magi00
    magi00 CPUの電気信号を光に置き換えてCPUの高速化、小型化を目指しているみたい。

    2013/05/06 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 疎結合ならもうEC2でいいんじゃないの?安上がりだし。

    2013/05/06 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 世界一を目指すのは結構な事だけど、スパコン利用の裾野が広がるような政策も必要だと思う。

    2013/05/06 リンク

    その他
    tnishimu
    tnishimu また富士通なのか、性能に見合わない価格の代物がまたできるのか。

    2013/05/06 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/05/06 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 「京」の1万倍、100EFLOPSの「垓」を作ろうぜ!

    2013/05/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「京」の100倍の性能 スパコンで世界一奪還へ 文科省、20年稼働目指す - 日本経済新聞

    文部科学省は2014年春から、世界最高性能の次世代スーパーコンピューターの開発に着手する。11年に世界...

    ブックマークしたユーザー

    • shoG32013/05/09 shoG3
    • OKETA2013/05/07 OKETA
    • uduki_452013/05/07 uduki_45
    • andsoatlast2013/05/07 andsoatlast
    • t-murachi2013/05/07 t-murachi
    • seven-teen-rocket2013/05/07 seven-teen-rocket
    • hobohate2013/05/07 hobohate
    • estragon2013/05/07 estragon
    • bojovs2013/05/07 bojovs
    • kotogusa2013/05/06 kotogusa
    • rikunaru0042013/05/06 rikunaru004
    • wtatsuru2013/05/06 wtatsuru
    • qinmu2013/05/06 qinmu
    • peketamin2013/05/06 peketamin
    • urtz2013/05/06 urtz
    • opukeni2013/05/06 opukeni
    • e-domon2013/05/06 e-domon
    • ksk1304212013/05/06 ksk130421
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事