記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    strawberryhunter
    strawberryhunter 役員だから払ってないけど、強制加入なのに失業給付以外に流用するのはいかがなものかと思う。失業給付以外はすべてやめるべき。

    2023/07/22 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 雇用調整助成金などはアメリカのレイオフ(本来の一時帰休の方)の対する給付に相当するんでこんなもんでは。ただ年収の壁対策など政策的な一時給付に使うのは違う。そこはサボらず税制でやれ

    2023/07/22 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 雇用保険の積立金がなくなった原因はコロナ禍での休業給付金だし、育児休業給付やめたらまた女性が離職することになると思うが、社保加入による手取り限の補填に使うのは流石に意味わからん。

    2023/07/21 リンク

    その他
    R2M
    R2M 基本手当日額の給付率をあげるなどに使った方が良いのでは

    2023/07/21 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru ふざけ

    2023/07/21 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen “育児関連の給付が増えればさらなる引き上げは避けられず、失業向けの比率はさらに低下する可能性がある。給付対象の拡大で負担と受益の関係が曖昧になれば、制度の趣旨が問われる”

    2023/07/20 リンク

    その他
    atahara
    atahara 「政府はすでにIT(情報技術)資格といった教育訓練などに広げ、足元では少子化対策の一環で時短勤務者向けの給付金を雇用保険から出す調整に入る見通しだ。相次ぐ「流用」で失業給付は全体の5割を下回って」

    2023/07/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    雇用保険「流用」、失業以外が5割超に 時短給付に拡大へ - 日本経済新聞

    雇用保険制度の給付対象を来の失業から広げる動きが拡大している。政府はすでにIT(情報技術)資格と...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2023/07/23 mgl
    • sarutoru2023/07/23 sarutoru
    • yamamototarou465422023/07/22 yamamototarou46542
    • strawberryhunter2023/07/22 strawberryhunter
    • andsoatlast2023/07/22 andsoatlast
    • TakamoriTarou2023/07/22 TakamoriTarou
    • leeyuu2023/07/22 leeyuu
    • crimsonstarroad2023/07/21 crimsonstarroad
    • jt_noSke2023/07/21 jt_noSke
    • R2M2023/07/21 R2M
    • ashigaru2023/07/21 ashigaru
    • and_hyphen2023/07/20 and_hyphen
    • atahara2023/07/20 atahara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事