記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaerucircus
    kaerucircus こういう知見としてはずっと昔から知られているけど仕組みがわかっていないことを解明するのがサイエンスだよな

    2023/09/11 リンク

    その他
    pnch
    pnch おもしろい。ダニもだしアブラムシのような害虫などとの共生もできる未来に期待したい。

    2023/09/11 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 植物の病害ってかなりの割合がカビなんで、防除技術がこれで進んでくれると嬉しい。

    2023/09/11 リンク

    その他
    lostnamer
    lostnamer 毒と薬は紙一重、の菌バージョン。今回は糸状菌だが、窒素固定共生で有名な根粒菌とかも、潜在的には利己的侵略的な寄生性質を持ち合わせてたり、環境要因次第で病原性と親和性の発現をスイッチしたりするのかも

    2023/09/11 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama おもしろ

    2023/09/11 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna こんな鮮やかなメカニズム解明できたら気持ちいいだろうな

    2023/09/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    紙一重で菌は植物の敵にも味方にもなる ――糸状菌の共生と寄生、対照的な戦略を分かつ分子機構の発見―― | 東京大学

    発表のポイント 植物に定着する糸状菌の共生から寄生への感染戦略の切り替えに必要な菌二次代謝物生合成...

    ブックマークしたユーザー

    • yamamototarou465422024/04/10 yamamototarou46542
    • mgl2023/09/19 mgl
    • fidajapanissa2023/09/12 fidajapanissa
    • Tatada2023/09/12 Tatada
    • dimitrygorodok2023/09/12 dimitrygorodok
    • cohal2023/09/12 cohal
    • failure6342023/09/12 failure634
    • temimet2023/09/12 temimet
    • tamasaburou19822023/09/11 tamasaburou1982
    • NSTanechan2023/09/11 NSTanechan
    • klaftwerk2023/09/11 klaftwerk
    • kaerucircus2023/09/11 kaerucircus
    • pnch2023/09/11 pnch
    • toshikish2023/09/11 toshikish
    • minamihiroharu2023/09/11 minamihiroharu
    • lostnamer2023/09/11 lostnamer
    • pigorilla2023/09/11 pigorilla
    • mirinha20kara2023/09/11 mirinha20kara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事