記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    james-ramen
    james-ramen ずれるけどマークスチュワートは今年亡くなってるんだよね残念、アンディルークは取り上げられないの?

    2023/08/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past バーネル萌え。ウォブルは、アイデアマンで個性がすごかったけど、ベースの奏法を変えてはいないと思う。オンリーワン。ジョン・テイラーもいいけど、当時のニューロマンティック/UKインベ全体の流れにも思える

    2023/08/06 リンク

    その他
    takamatumoto7
    takamatumoto7 読み応えあり

    2023/08/06 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 いきなり上部構造と下部構造の話でマルクスかよと思いつつ起源はポールのヴァイオリンベース?10代の後半にまさにどっぷり漬かったシーンだから身体に沁み込んでる。ロックは永久革命、show must go onいやgoing concernか

    2023/08/06 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 日本の80年代のロックはこの辺の進化についてけなかったと思う。なので日本の80年代はベース軽視なバンドが多い

    2023/08/06 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan プログレ派からすればUKパンク~ニューウェーブは親の仇だったけど、なんやかんやあって和解すると味わい深くてしみじみしちゃうよね。

    2023/08/06 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo カニ歩き!

    2023/08/06 リンク

    その他
    OKP
    OKP 衝撃だったミック・カーンのカニ歩き

    2023/08/06 リンク

    その他
    aobon700
    aobon700 低音の革命というタイトルから想像する内容とは違った。

    2023/08/06 リンク

    その他
    nao-bt
    nao-bt NEW ORDERのperfect kissのベースの音はずっとギターだと思ってたなぁ笑

    2023/08/06 リンク

    その他
    satotaka99
    satotaka99 パンクがギターソロを完全にダサいものとして葬ったのも大きい。ジョー・ストラマーよろしくコードをかき鳴らすギターにベースがメロディラインを加えることも多かった。J.Jバーネルはリード・ベースと呼ばれることも

    2023/08/06 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous リヒャルト・シュトラウスの英雄の生涯のコントラバスは理論上の最高音が頻発するエグい譜面です

    2023/08/06 リンク

    その他
    fujisong
    fujisong そうしていまやベースギターを超える音域・音響が面白くなっており、ロックの革新は止まり、ロックは再び赤字化する、と言いたいのかもしれないとか思ったり思わなかったり

    2023/08/06 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal “ポップ・グループは、凶暴性という点では彼らに劣るギャング・オブ・フォーらとともに、ファンクの影響を取り入れた無数のニュー・ウェーヴ・バンドが活躍する素地を築いた”

    2023/08/06 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco 素晴らしい記事。本当にBトーマスとGメイビーは知られざる才能だ。トーマスのプレイはコステロの「ゲットハッピー」を聴いて欲しい。喧嘩別れが本当に惜しい… メイビーも天才Jジャクソンが手放さない程!

    2023/08/06 リンク

    その他
    spark7
    spark7 シンセベース入れたから、オクターブ上の方へ行ったのだと思うけど。「時としてバーナード・サムナーのギターと判別がつかなくなるほどだった」

    2023/08/06 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 1980年代後半に古代祐三がベースパートを聴かせるための楽曲を作っている。システムサコムのマサ斉藤こと斉藤学も高音域まで上り詰めるベースラインが特徴的だった

    2023/08/06 リンク

    その他
    marsrepublic
    marsrepublic おいやめたまえ "そのベースの音色は、時としてバーナード・サムナーのギターと判別がつかなくなるほどだった"

    2023/08/06 リンク

    その他
    lucioniki
    lucioniki “時としてバーナード・サムナーのギターと判別がつかなくなるほどだった。”ココはジョークよね???フッキーが読んだらブチ切れそうw

    2023/08/06 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native こういうカテゴリ論嫌いではないけど、プレイヤー本人はそんなの気にしてないし、リスナーもそんなの気にせずに楽しむべき。良い楽曲を紹介する記事として⭕️

    2023/08/06 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo まだ「Pump It Up」しか聴いてないけど、こういうベースは好きだ。「Is She Really Going Out With Him?」もいいな。他のも聴くぞ。

    2023/08/06 リンク

    その他
    mixmonkey
    mixmonkey とはいえ、当時のリスニング環境の問題もあって80年代録音のベースラインは総じて薄味。

    2023/08/06 リンク

    その他
    poko78
    poko78 なんて肉厚な筆致

    2023/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “低音の革命”:UKのニュー・ウェーヴとポスト・パンクがいかにしてベースの奏法を変えたか

    基盤となる部分が変われば、その上に置かれるものにも影響が及ぶ ―― それは物理と音楽の両方における基...

    ブックマークしたユーザー

    • apfel30002024/04/27 apfel3000
    • ankoro2023/12/29 ankoro
    • norapodpro2023/12/25 norapodpro
    • funaki_naoto2023/11/30 funaki_naoto
    • dqwkun2023/09/03 dqwkun
    • shichimin2023/08/16 shichimin
    • terada_mab2023/08/11 terada_mab
    • Nean2023/08/09 Nean
    • coldbrain2023/08/09 coldbrain
    • kosh042023/08/08 kosh04
    • taro-is2023/08/08 taro-is
    • globalhead2023/08/08 globalhead
    • solaris_almagest2023/08/08 solaris_almagest
    • HtandJING2023/08/07 HtandJING
    • inurota2023/08/07 inurota
    • ottena2023/08/07 ottena
    • michaeljfoks2023/08/07 michaeljfoks
    • flying_kujira2023/08/06 flying_kujira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事