記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp youtube

    2008/07/14 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 基本は同じようなところがある。ただし著作権は金が絡むせいでそれに留まらない問題が多い。

    2006/08/21 リンク

    その他
    lastline
    lastline えー。今の著作権のあり方もどうかと思っているけど、コレは無いな

    2006/07/19 リンク

    その他
    smicho
    smicho タダ働きみんな大好き。

    2006/07/19 リンク

    その他
    yaz-nabe
    yaz-nabe 著作権 勉強

    2006/07/19 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 勢い余って余計なことまで口走ってる印象。

    2006/07/19 リンク

    その他
    xnissy
    xnissy 同意できない

    2006/07/18 リンク

    その他
    fuki1234
    fuki1234 興味深い。

    2006/07/18 リンク

    その他
    ytesaki
    ytesaki 問題は、著作権者のおまんまが食い上げになる可能性ってことだろうなぁ

    2006/07/18 リンク

    その他
    Chaborin
    Chaborin YouTubeは著作物そのものを扱っているのが問題。エントリー中で、著作物と流通経路を一緒くたにして論じているのは確信的。ただ、流通経路のコントロールに関した意見は的を射ていると思う。

    2006/07/18 リンク

    その他
    rig
    rig そもそも、YouTubeに無許諾コンテンツをアップロードする人々のモチベーションとは何だろう?…そんな事をしても、彼らには何の得も無いはずなのに。そこに悪意はあるか。…彼らは、「価値を共有したい」だけなのだ。

    2006/07/18 リンク

    その他
    inflorescencia
    inflorescencia 「今のYouTubeにおいてもユーザに権利問題を意識させないような利益配分の仕組みを、サービス供給側に閉じた形で構築する事は不可能ではないはずだという話」「一般ユーザは、視点を変えれば著作権者の良きレップに」

    2006/07/18 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 建設的な意見。現行の法律が付いて来れてないイメージが強い。

    2006/07/18 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 「著作権法の知識~間違っている」に反対。「既得権益~新興ビジネスとの「政治の問題」」に同意。で、47氏にしろ堀江氏にしろ村上氏にしろ、既得権益をひっくり返そうとしたらあら検察が。これが日本的土壌。

    2006/07/18 リンク

    その他
    mind
    mind 一般ユーザに著作権法の知識を求める時点で、どこか間違っている。 ――知識がないから倫理倫理。 ――ぁぁ、昔のsitcomが観たいなぁ。焼直しじゃなくて。解説つき?

    2006/07/18 リンク

    その他
    I11
    I11 J2氏にほぼ同意。具体的にどの条文をどう変え、権利管理団体をどうするかといった建設的な議論も必要かも。

    2006/07/17 リンク

    その他
    zonia
    zonia ここでアナロジーとして無断リンクを持ってくるのはまずいと思う。そもそもwebの理念と著作物を巡る理念は違うでしょう。

    2006/07/17 リンク

    その他
    tomity
    tomity

    2006/07/17 リンク

    その他
    impreza98
    impreza98 これには同意できないなぁ。

    2006/07/17 リンク

    その他
    shidho
    shidho さすがにその発言はラジカルすぎる。

    2006/07/17 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「そもそも、YouTubeに無許諾コンテンツをアップロードする人々のモチベーションとは何だろう? 彼らは、「価値を共有したい」だけなのだ。」

    2006/07/17 リンク

    その他
    pho
    pho 単に面白いと思ったものをシェアしたいだけなのに、ものすごくひどいことをしていると思われるのは、なんかちょっとおかしい

    2006/07/17 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en ようつべは大好きだけど、コレにはちょっといろいろ同意できないくさい。

    2006/07/17 リンク

    その他
    Gln
    Gln 『「著作権者の意思とは無関係」であるからこそ、そこにはまだ開拓されていないマーケットが眠っている。』『労力を費やしてUPするのだろうか。そんな事をしても、彼らには何の得も無いはずなのに。』

    2006/07/17 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge fair useの根本に照らし合わせて考え直す

    2006/07/17 リンク

    その他
    yugui
    yugui 「変えるべき常識」「そこにはまだ開拓されていないマーケットが眠っている。」

    2006/07/17 リンク

    その他
    heptathorpe
    heptathorpe 続き

    2006/07/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    著作権者が全ての流通をコントロールすべきという発想は「無断リンク禁止!」と同じ – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    前エントリー の続き。 YOUTUBEの最大の欠点は「著作権者の意思とは無関係に、許諾を得ずして映像が掲載...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • gatya452007/09/11 gatya45
    • lazycamera2007/06/01 lazycamera
    • camel_neck2006/10/17 camel_neck
    • adreamgoeson2006/10/15 adreamgoeson
    • kenjeen2006/10/11 kenjeen
    • mmysk2006/09/23 mmysk
    • assa2006/08/31 assa
    • myrmecoleon2006/08/21 myrmecoleon
    • tkhr-92006/07/30 tkhr-9
    • souseiji2006/07/24 souseiji
    • undercurrent2006/07/23 undercurrent
    • AltNight2006/07/23 AltNight
    • unproblematic2006/07/21 unproblematic
    • dragonet2006/07/19 dragonet
    • lastline2006/07/19 lastline
    • smicho2006/07/19 smicho
    • yaz-nabe2006/07/19 yaz-nabe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事