記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agrisearch
    agrisearch 2006/12/14 「廃棄」というより「畑に鋤き込んで土に返す」というべき。それを消費者が納得できれば。

    2010/03/17 リンク

    その他
    Pines
    Pines ブクマ追加。すごく正論。なんかいろんなことに通じるなあ。人にやらせないで自分ちで腐らせよう(違

    2010/03/16 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 昔読んでないから今読んでブクマ。義憤の向け方。

    2010/03/16 リンク

    その他
    Asay
    Asay 今更と言えば今更だけどブクマ。

    2010/03/16 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 昔読んでた。いまさらブクマ。

    2010/03/16 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp economy

    2008/07/14 リンク

    その他
    robeht
    robeht 自分の問題として農業問題を考えることが必要だと。

    2007/12/31 リンク

    その他
    makou
    makou 農業や食の問題というより考え方の問題。そゆこと。

    2007/03/23 リンク

    その他
    playoffthecuff
    playoffthecuff 大根

    2007/01/13 リンク

    その他
    ki-ku
    ki-ku  とりあえず白菜と豚肉の鍋を食べよう

    2006/12/20 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum その年キャベツがダメならもう後半の収入はほぼ無しという人だっているかも知れない。そうした人たちが泣く泣く潰すのがあの光景なのだ。それを理解して欲しい。

    2006/12/20 リンク

    その他
    tanahata
    tanahata 正論。だけど、誰ができるだろう。

    2006/12/18 リンク

    その他
    mm-nakamuraya
    mm-nakamuraya そりゃ、そうだ・・・

    2006/12/18 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 余ってる野菜を買え…っていうのはごもっともだと思ったけど,家庭でゴミ出しても燃やされるだけだしな。畑だったら土に変えるのでは?…っていうのは甘いですか?。

    2006/12/18 リンク

    その他
    magamin
    magamin そう、もったいないと思うならどんどん消費してください。

    2006/12/18 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 『大根や白菜を産地で廃棄しているっていうけれど、どうなの?』『豊作になっているものを、いつもなら一つ買うところを2つ買うこと。』←もったいないと思うならお前が何とかしろ、という意見。ごもっとも

    2006/12/17 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail "産地廃棄をなくすための方法""白菜や大根等、豊作になっているものを、いつもなら一つ買うところを2つ買うこと""白菜や大根を漬物にするのは死ぬほど簡単だ。でかいボウルか綺麗なバケツに、重量の3%の塩をふった白

    2006/12/16 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom じゃ、もっと安い輸入農産物は3倍4倍と買わないとなw / 関税障壁・補助金漬けでなければ胸を張って「市場原理に従っているだけ」と言えるんだけど

    2006/12/16 リンク

    その他
    morutan
    morutan 『白菜や大根等、豊作になっているものを、いつもなら一つ買うところを2つ買うこと。』

    2006/12/16 リンク

    その他
    reihamada
    reihamada なるほどね〜。今年は白菜と豚バラの鍋で決まり!

    2006/12/16 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt ……それだっ>白菜ダイエット/大根ダイエット。実際、良いダイエットになるからねー。

    2006/12/16 リンク

    その他
    otou-no
    otou-no 食べないから価格が下がり、廃棄をする。いつもの2倍食べることが有効な方策。白菜や大根でダイエット!とかマスコミあおればいいのに。

    2006/12/16 リンク

    その他
    topaz2
    topaz2 今年は白菜と大根。

    2006/12/16 リンク

    その他
    whalebone
    whalebone 定額払って産直で買えば?

    2006/12/16 リンク

    その他
    rig
    rig 食べきれなくても買うことによって支えられるものがあるのだ。家で腐ってしまった白菜は、でも産地で腐るよりも尊い。生産者にいくばくかのお金が渡るからだ。

    2006/12/16 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri うまそうな写真。なるほど。産地廃棄と飢餓地域の情報を世界的にネットワークすれば何かできそうな気がする

    2006/12/16 リンク

    その他
    rhosoi
    rhosoi 「食の安全を!」と叫んだ人も、産地廃棄がもったいない!なんとかしろ!と叫んだ人も、単にあさはかなのã

    2006/12/16 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 二つ買え。

    2006/12/16 リンク

    その他
    J2kawa
    J2kawa しかしこれは「正論」ではない。これだから日本の農業が「発展」するはずがない。つか、ぶくま集めてるからもちょっと有意な記事かと期待したのに。

    2006/12/16 リンク

    その他
    umeten
    umeten 散人先生はまだですか?

    2006/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    やまけんの出張食い倒れ日記:白菜や大根、産地廃棄を「よくない! なんとかしたい!」と思うなら、、、一つだけ方法がある。

    2006年12月14日 from 農村の現実 熱は相変わらず下がらない。うーん、、、視界がボヤッとするのが非常に...

    ブックマークしたユーザー

    • kumago562019/02/05 kumago56
    • ruco84652010/03/17 ruco8465
    • hiromark2010/03/17 hiromark
    • agrisearch2010/03/17 agrisearch
    • Pines2010/03/16 Pines
    • T-3don2010/03/16 T-3don
    • Asay2010/03/16 Asay
    • ohira-y2010/03/16 ohira-y
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • imco-surfer2008/03/27 imco-surfer
    • robeht2007/12/31 robeht
    • nyubachi2007/05/18 nyubachi
    • green02007/04/02 green0
    • makou2007/03/23 makou
    • utsuro2007/03/06 utsuro
    • unproblematic2007/02/18 unproblematic
    • okataco2007/01/19 okataco
    • playoffthecuff2007/01/13 playoffthecuff
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事