記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    el-pescador
    el-pescador (NHK)明治時代に発見されたあと宅地開発などの影響で所在がわからなくなり、研究者の間で幻の貝塚と呼ばれていた縄文時代の遺跡が、東京・豊島区の住宅街でおよそ120年ぶりに見つかりました。

    2017/12/26 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [ことし10月、豊島区の東武東上線の下板橋駅付近の住宅街で建物の建て替え工事が行われた際に大量の土器や貝が見つかり、当時の記録と出土した遺物や場所がおおむね一致したことなどから、池袋東貝塚だと確認

    2017/12/26 リンク

    その他
    maturi
    maturi 豊島区

    2017/12/26 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 池袋まで海だったんだねー

    2017/12/26 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/12/26 リンク

    その他
    kash06
    kash06 ひぇぇ、見つかった後で場所がわからなくなるなんて事があったのか…! 素晴らしい再発見。

    2017/12/25 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke こりゃあ上もんのブツやで

    2017/12/25 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3 ...池袋東貝塚、、、

    2017/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “幻の貝塚” 縄文時代の遺跡 約120年ぶり見つかる | NHKニュース

    明治時代に発見されたあと宅地開発などの影響で所在がわからなくなり、研究者の間で幻の貝塚と呼ばれて...

    ブックマークしたユーザー

    • nagaichi2017/12/26 nagaichi
    • el-pescador2017/12/26 el-pescador
    • swingwings2017/12/26 swingwings
    • yoyoprofane2017/12/26 yoyoprofane
    • Unimmo2017/12/26 Unimmo
    • kaos20092017/12/26 kaos2009
    • asaharakinue2017/12/26 asaharakinue
    • tokyoreals2017/12/26 tokyoreals
    • maturi2017/12/26 maturi
    • fumisan2017/12/26 fumisan
    • daybeforeyesterday2017/12/26 daybeforeyesterday
    • consigliere2017/12/26 consigliere
    • fukumimi20022017/12/26 fukumimi2002
    • fumirui2017/12/26 fumirui
    • kash062017/12/25 kash06
    • honobonne2017/12/25 honobonne
    • jt_noSke2017/12/25 jt_noSke
    • tarodja32017/12/25 tarodja3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事