新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pmint
    pmint ブコメ込みで2020年だな。2年経ってもこれなら、20年後も同じ記事に同じコメントを書くんだろう。ケニアの感染者数は、日本の10分の1。桁違いに少ない。逆を言うと、日本の感染者数はケニアの10倍。

    2022/01/20 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe 「一体いつから────オミクロンに感染していないと錯覚していた?」

    2022/01/19 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada もはや感染防止に資源を投入する状況ではないのでは。

    2022/01/19 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page これだけ感染力強いと満員電車でも感染するだろうね

    2022/01/19 リンク

    その他
    kh0705
    kh0705 本当にリスクのある行動を回避するための科学的知識を,さらに皆さんが身につけるべきです。こうしたニュースで散見されるのは,まだまだ感染防止対策についての科学的理解が不足していることです。

    2022/01/19 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 同じ新型コロナでもオミクロン株は上気道に炎症が現れやすいのか。そろそろ中等症や重症になり始める患者も増えてくるんだろなあ。早く感染が落ち着きますように。

    2022/01/19 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “国際医療福祉大学成田病院の津島健司副院長は、今回の感染について、検査の精度の問題や機内での混雑なども考えられるとしながらも、同じように心当たりがないという患者は少なくないといいます”

    2022/01/19 リンク

    その他
    anztec
    anztec 自分がもしかかっても「心当たりがない」と思うのはやめよう。基本的に皆対策はゆるゆるで、完璧にできてる人は僅か(そして困難)だと思っている。そして感染した人を蔑む空気はやめてほしい

    2022/01/19 リンク

    その他
    misomico
    misomico 今後変異によっては、呼吸器以外に炎症起こす変異とかもありうるんだろうか

    2022/01/19 リンク

    その他
    korilog
    korilog マスクしてたら100%感染しないわけじゃないからなぁ。PCRに引っかかるタイミング的には、空港とか機内だと早すぎるので混雑してた事前のPCRじゃね。まぁだとすると検査した結果感染してるので本末転倒なんだけど。

    2022/01/19 リンク

    その他
    kno
    kno “そもそもPCR検査の結果が正しかったのかということもありますが、心当たりがあるとすれば、PCR検査の会場やケニアからドバイまでの機内が混雑していたことでしょうか”ふむ

    2022/01/19 リンク

    その他
    table
    table (ピザポテトを食べながら)「なぜ太ったのか分からない」って話では?

    2022/01/19 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 『心当たりがあるとすれば、PCR検査の会場やケニアからドバイまでの機内が混雑していたこと』心当たりがない人は大体自覚なくリスク行動を取っているし、心当たりがあるなら大体それが正解だと思っている。

    2022/01/18 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta コメディか何かか

    2022/01/18 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu うーーん、記事のタイトルから、ごく普通の人がなぜパターン、と予想したが、出てきた人が心当たりがありすぎて、なんも言えねー

    2022/01/18 リンク

    その他
    mike47
    mike47 “PCR検査の結果が正しかったのかということもありますが、心当たりがあるとすれば、PCR検査の会場やケニアからドバイまでの機内が混雑していたこと”

    2022/01/18 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k 互いにマスクをしていても咳やくしゃみで感染するということかな。人混みを避けるしかなさそう。

    2022/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「いったいいつ感染したのか?」オミクロン株 対策の難しさ | NHKニュース

    感染力が強いとされ、急速に拡大している変異ウイルス「オミクロン株」。感染した患者の多くが持つ疑問...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2022/01/26 wushi
    • pmint2022/01/20 pmint
    • saba20042022/01/20 saba2004
    • yuki_20212022/01/19 yuki_2021
    • demcoe2022/01/19 demcoe
    • doroyamada2022/01/19 doroyamada
    • sds-page2022/01/19 sds-page
    • kh07052022/01/19 kh0705
    • kaionji2022/01/19 kaionji
    • enemyoffreedom2022/01/19 enemyoffreedom
    • andsoatlast2022/01/19 andsoatlast
    • hatu82p2022/01/19 hatu82p
    • KoshianX2022/01/19 KoshianX
    • jt_noSke2022/01/19 jt_noSke
    • Hiro_Matsuno2022/01/19 Hiro_Matsuno
    • zu22022/01/19 zu2
    • anztec2022/01/19 anztec
    • misomico2022/01/19 misomico
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事