記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hagenama
    hagenama ブロッキング法規制しても、今の日本政府のITリテラシじゃ抜け道作られて終わりだろうけどね。中国みたいなのを目指すとしても、規制だけじゃなく数万とも言えるサイバー部隊がいてこそって事に気づいてなさそう。

    2018/09/20 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou この日経の浅川と言う人物、こんな偏った報道を続けながら、一方で自称中立なんて言ってんだよなあ。実際に発生してもいない被害妄想で業界沈みそうなほどの被害が出てる犯罪の被害防止に反対とか気が狂ってる

    2018/09/19 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『宍戸常寿委員や立石聡明委員など9委員が「本検討会議の外でブロッキング法制化を決定し、国会への法案提出を強行することを可能にする内容になっている」として、中間まとめ案に反対する意見書』

    2018/09/19 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 金融のように違反者を吊るし上げる体制づくりを作るべきなんじゃないの?情報統制をしたい人間が糸引いてると見られても仕方ないよ?

    2018/09/19 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 委員の総数って何人だったっけ?多数決で決めるような話ではないけどね

    2018/09/19 リンク

    その他
    karkwind
    karkwind ブロッキングじゃなくてさー、犯人逮捕しやすいように、捜査手法や法律(著作権侵害したら、そのサイトに不正アクセスや開示請求できる等)を変えるという考えは出なかったのか?

    2018/09/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ブロッキング法制化の強行につながる」、9委員が海賊版対策まとめ案に反対表明

    政府の知的財産戦略部は2018年9月19日、「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議(タスクフォ...

    ブックマークしたユーザー

    • hide_nico2018/09/20 hide_nico
    • cubed-l2018/09/20 cubed-l
    • sc3wp06ga2018/09/20 sc3wp06ga
    • mgl2018/09/20 mgl
    • rutenmeister2018/09/20 rutenmeister
    • saigotokyo2018/09/20 saigotokyo
    • hagenama2018/09/20 hagenama
    • kaos20092018/09/20 kaos2009
    • ugo_uozumi2018/09/20 ugo_uozumi
    • andsoatlast2018/09/19 andsoatlast
    • TakamoriTarou2018/09/19 TakamoriTarou
    • digitalglm2018/09/19 digitalglm
    • k-takahashi2018/09/19 k-takahashi
    • copyrightjp2018/09/19 copyrightjp
    • txmx52018/09/19 txmx5
    • ryunosinfx2018/09/19 ryunosinfx
    • pmakino2018/09/19 pmakino
    • mur22018/09/19 mur2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事