記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Rinta
    Rinta 「.NETのStringクラスは、単独文字の「ぱ」に対してはLengthプロパティに1、合成文字の「ぱ」に対しては2を返す。」昨日懇親会で教えてもらったけど、これはハマる日がいつかやってくるな。覚えておこう。

    2012/10/21 リンク

    その他
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 合成文字の理解を深めて、utf8-macの正しい取り扱い方を学びたい。

    2010/12/15 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 合成文字の関係……日本でもついに「サロゲートペア」の悪夢が現実の脅威となる日が来たのかもしれない。

    2007/03/25 リンク

    その他
    nilab
    nilab .NETでのUnicode合成文字の処理について調べた:ITpro

    2007/01/30 リンク

    その他
    miabi
    miabi String.Lengthプロパティからは,文字数が得られるのではなく,UTF16エンコーディング時のワード数が得られる

    2007/01/24 リンク

    その他
    hirose31
    hirose31 合成文字 combining characters

    2007/01/23 リンク

    その他
    wacky
    wacky Unicodeを処理するプログラムで気をつけること。複数の文字から1つの文字を合成する「合成文字」の扱い。

    2007/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    .NETでのUnicode合成文字の処理について調べた

    Unicodeでは,複数の文字から1つの文字を合成する仕組みがある。例えば,ヨーロッパの言語で使われてい...

    ブックマークしたユーザー

    • tarchan2013/05/10 tarchan
    • Rinta2012/10/21 Rinta
    • tar0_t2012/06/19 tar0_t
    • Nagise2012/01/13 Nagise
    • dotnetmemo2011/10/18 dotnetmemo
    • y0sh1kaw2010/12/15 y0sh1kaw
    • int1282010/12/15 int128
    • kabukawa2010/12/07 kabukawa
    • Yuichirou2010/06/20 Yuichirou
    • craf2010/02/01 craf
    • ockeghem2009/01/23 ockeghem
    • tree3yama2008/02/22 tree3yama
    • phoneticnotation2007/11/29 phoneticnotation
    • labocho2007/08/10 labocho
    • maple_magician2007/03/25 maple_magician
    • nagasama2007/02/10 nagasama
    • defiant2007/01/30 defiant
    • nilab2007/01/30 nilab
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事