記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    itochan
    itochan (↓にも指摘あるけど)前半と後半の批評が矛盾。 1.外交上非常に悪いといいながら、政府は公開すべき、新聞・テレビはスクープするべき 2.「情報管理ができない国は危ない」その隙間から「スクープ」してこい

    2010/11/06 リンク

    その他
    setoFuumi
    setoFuumi こういうこと言う人って米軍の作戦情報の漏洩とかはどう見たんだろう。国家の情報管理能力なんてものに期待を持つのは時代遅れになりつつ

    2010/11/05 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 「本来なら新聞やテレビなどがスクープすべきもの。既存のメディアはもっと頑張らないといけない」うーん

    2010/11/05 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 【本来なら新聞やテレビなどがスクープすべきもの。既存のメディアはもっと頑張らないといけない」】──マスゴミが役に立つなら、そっちにリークするじゃん……ゴミが脳死してるから、こーゆーことになるんだって。

    2010/11/05 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 ある意味、政府とか政治家とかがことあるごとにネットに規制をかけたがる理由がわかったような気がする

    2010/11/05 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta "情報管理ができない国は危ない。映像は海保が国民の税金で撮っており、本来なら国が公開するべきだった。民主党政権は情報公開すると言っておきながら、隠す側に回っている"

    2010/11/05 リンク

    その他
    vid
    vid 『本来なら新聞やテレビなどがスクープすべきもの。既存のメディアはもっと頑張らないといけない』ネットはメディアではないと(w

    2010/11/05 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “映像が利用されて、ナショナリズムに火を付ける恐れがある。本来なら新聞やテレビなどがスクープすべきもの。既存のメディアはもっと頑張らないといけない”

    2010/11/05 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 「本来なら新聞やテレビなどがスクープすべきもの」 えw

    2010/11/05 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander ビデオ流出とビデオ公開は違う話なので「国が公開すべきだった」という主張には強い違和感を覚える

    2010/11/05 リンク

    その他
    mahal
    mahal 公開先に立たず、というお話。

    2010/11/05 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 確かに国が公開していればこの問題はとっくに収束していたのかもしれない

    2010/11/05 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira メディアは定型報道を繰り返すだけで新たな素材は探し出さない

    2010/11/05 リンク

    その他
    akihiro-matsui
    akihiro-matsui 興奮しすぎ。前半と後半の批評が矛盾している。

    2010/11/05 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen id:datania↓ですよねー。隠し撮りした動画とyoutubeがあれば、誰でも告発動画を制作・発表・公開・拡散できる時代。ましてやその映像にニュースバリューがあるとなれば、一気に拡散するのはこりゃもう、止められない。

    2010/11/05 リンク

    その他
    o-miya
    o-miya (ダメージコントロールを考えれば、)本来なら新聞やテレビなどにスクープさせるもの、が正しいね。>「本来なら新聞やテレビなどがスクープすべきもの」

    2010/11/05 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 『本来なら新聞やテレビなどがスクープすべきもの。既存のメディアはもっと頑張らないといけない』 そういうものなのか。しかし会社員として働いてたらリスクをとった報道なんてする気なくなるだろうな、普通。

    2010/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【尖閣ビデオ流出問題】「菅政権は末期症状だ」「国が公開すべきだった」服部孝章立教大教授 - MSN産経ニュース

    動画サイト「ユーチューブ」に投稿された、沖縄県・尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船「みずき」(右)に...

    ブックマークしたユーザー

    • yuiseki2010/11/10 yuiseki
    • andsoatlast2010/11/06 andsoatlast
    • itochan2010/11/06 itochan
    • setoFuumi2010/11/05 setoFuumi
    • newsclip20112010/11/05 newsclip2011
    • bunoum2010/11/05 bunoum
    • maple_magician2010/11/05 maple_magician
    • norinorisan422010/11/05 norinorisan42
    • fujiyoshisyouta2010/11/05 fujiyoshisyouta
    • toronei2010/11/05 toronei
    • coffee08072010/11/05 coffee0807
    • vid2010/11/05 vid
    • wackunnpapa2010/11/05 wackunnpapa
    • daruyanagi2010/11/05 daruyanagi
    • bn2islander2010/11/05 bn2islander
    • mahal2010/11/05 mahal
    • wideangle2010/11/05 wideangle
    • jt_noSke2010/11/05 jt_noSke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事