記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shig-i
    shig-i でも資料が多い近世期のデータベース化が進んでいないという話があったはず

    2013/03/12 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 自然災害の記録と言えば、2年前の東日本大震災・津波も、そしてウラルの巨大隕石大気圏突入も、多くの人が持っていた記録機器による動画・画像がウェブで見られる。記録は記憶となり、災害の備えになる。

    2013/03/11 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/03/11 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 「豊臣秀吉は、内陸最大級の天正(てんしょう)地震(1586年)の揺れを琵琶湖沿岸で体験」 これで琵琶湖のナマズが騒いだことが、地震とナマズが関連付けれるようになった原因らしい

    2013/03/11 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 【日本地震史】1600年間で被害500回超 貴族や僧侶など知識人が記録+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    2013/03/11 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/03/11 リンク

    その他
    osito
    osito “大地震の史料がこれほど残っている国は例がない。”“都が置かれた京都や鎌倉で記録が多いのは、必ずしも地震が多発したからではなく、貴族や僧侶など文字を書ける知識人がいたからだ。”

    2013/03/11 リンク

    その他
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama p 1600年間で被害500回超 貴族や僧侶など知識人が記録

    2013/03/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【日本地震史】1600年間で被害500回超 貴族や僧侶など知識人が記録+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    で被害記録がある地震は過去約1600年間で500回以上に及ぶ。太平洋側ではマグニチュード(M...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2013/03/27 kechack
    • shig-i2013/03/12 shig-i
    • uduki_452013/03/12 uduki_45
    • guldeen2013/03/11 guldeen
    • jt_noSke2013/03/11 jt_noSke
    • death6coin2013/03/11 death6coin
    • florentine2013/03/11 florentine
    • takeishi2013/03/11 takeishi
    • saebou2013/03/11 saebou
    • gikazigo2013/03/11 gikazigo
    • solunaris1492013/03/11 solunaris149
    • daybeforeyesterday2013/03/11 daybeforeyesterday
    • TTTT22013/03/11 TTTT2
    • osito2013/03/11 osito
    • atoh2013/03/11 atoh
    • repunit2013/03/11 repunit
    • suyntory_junnama2013/03/11 suyntory_junnama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事