記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    mohno 記録がないなら「言った言わない論争」の域を出られそうな気がしない。そもそも想定外の事故で、その時に“正しい判断”が下せなかったことを批判する気にもなれないけど。

    2011/05/27 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 実際には明確な溝や対立があったわけではなく、官邸がパニくってわーわー言ってるだけで、全てがあなた任せで進んじゃったから、「あのときどういう指示をしたか?」と訊かれてもアウアウしか答えられない。

    2011/05/27 リンク

    その他
    cheekhg
    cheekhg 東電本部も官邸も尻目にして、現場判断で大英断を下した吉田所長。痛快だね。

    2011/05/27 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『事故当初に官邸サイドがしきりに流した「『原子炉が使い物にならなくなる』と抵抗する東電に、首相が海水注入を促した」というストーリーが完全に破綻する』サンケイバイアスがあるかもしれないので、調査結果待ち

    2011/05/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【放射能漏れ】政府発表の信頼に傷 海水問題から見える「大きな溝」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    福島第1原発1号機への「注水中断はなかった」という東京電力の発表は、政府・東電統合対策室という最...

    ブックマークしたユーザー

    • kcolmun2014/01/05 kcolmun
    • acka2011/05/27 acka
    • mohno2011/05/27 mohno
    • Outfielder2011/05/27 Outfielder
    • oakrw2011/05/27 oakrw
    • cheekhg2011/05/27 cheekhg
    • k-takahashi2011/05/27 k-takahashi
    • andsoatlast2011/05/27 andsoatlast
    • memigu2011/05/27 memigu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事