記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rteeeeee
    rteeeeee 「2013年には高度12,00mまでの昇降を実現している。だが、日本国内では法的な制限からより高高度の実証は実現できない」「2019年には10,000m、2020年には20,000mの昇降を実現したい考えだ」

    2017/11/28 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 個体惑星って何だ?火星の静止軌道は衛星より上なので、衛星を避ける方法を編み出さねばならん。クラークはエレベータを振動させるというアイディアを出していたが…。/メンテナンスが最大の問題になるだろう。

    2017/11/27 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 楽園の泉方式か

    2017/11/27 リンク

    その他
    yfjwksWn
    yfjwksWn すごいことです。生きてる間に実現できるといいな。

    2017/11/26 リンク

    その他
    myogab
    myogab 最大の障壁は低層の空気抵抗(気流変動のムラ)だと思うけど、将来的にせよどう調整する気なんだろうな。

    2017/11/26 リンク

    その他
    ga_kun
    ga_kun 安全第一 ロマンは第二

    2017/11/26 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX なるほど地上側でできるところからやるわけか。はよ実現するといいなあ

    2017/11/26 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn ケーブルの重さに耐えられるのか?

    2017/11/26 リンク

    その他
    filinion
    filinion 国内でも国外でも政治情勢の先行きに暗雲が垂れ込めている昨今、科学ニュースだけが希望の光だよな…(一方日本もアメリカも科学予算を削減している)

    2017/11/26 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama ハイパワー炭素繊維的なのできた?

    2017/11/26 リンク

    その他
    minoton
    minoton SF心をもつ者としては、理論上可能なものは応援したい

    2017/11/26 リンク

    その他
    dokuhunt
    dokuhunt 宇宙に出られれば無限の電力と無尽蔵の資源と無限のゴミ捨て場が確保されますんで支持したい

    2017/11/25 リンク

    その他
    camellow
    camellow 昇降装置の実験もいいけどさそれより先にヒモの素材を作らなきゃ。おれに11兆円あれば開発費を出すのになあ。

    2017/11/25 リンク

    その他
    AzuLitchi
    AzuLitchi 36000キロの高度まで、たとえ時速300キロで駆け上がっても片道5日かかんだぞ。宇宙なめんな。

    2017/11/25 リンク

    その他
    ustam
    ustam いつも思うんだけど何やってんの?この人たち…。

    2017/11/25 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 現実解的には高高度プラットフォーム(高度20~30km)と大気圏外ギリギリ下限(高度100km程度)を結ぶことが出来るかどうかだと思う。こう見るとギリいけそうじゃね?(無理

    2017/11/25 リンク

    その他
    Gondwana
    Gondwana 赤道近辺でやらないと。

    2017/11/25 リンク

    その他
    pochi76
    pochi76 12,00m

    2017/11/25 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma 宇宙エレベーター協会なんてあるんだヘェ〜。ところで12,00mって何メートル?

    2017/11/25 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez 上から糸を垂らすんじゃなくて、下からバルーンで持ち上げるのか。これが実現できたら本当に宇宙時代が来るよな。

    2017/11/25 リンク

    その他
    lli
    lli 風に引っ張られて凧みたいな感じになるのかなー

    2017/11/25 リンク

    その他
    pom2e
    pom2e 修士の時こんなことできるのかよと思ってた技術だけど、できたらすごいなー! 宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト http://bit.ly/2Bd9sqC

    2017/11/25 リンク

    その他
    taron
    taron へえ。こういうことやってるんだ。

    2017/11/25 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 まず、ケーブルの材料がない。

    2017/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    宇宙エレベーター、2018年に地上と宇宙で実証実験を目指す | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    地上2万メートルでの宇宙エレベーター実証に向けて 宇宙エレベーター協会は、地上と静止軌道とを3万6,00...

    ブックマークしたユーザー

    • camelown2017/11/29 camelown
    • skanayan2017/11/28 skanayan
    • rteeeeee2017/11/28 rteeeeee
    • Sinraptor2017/11/27 Sinraptor
    • lyp9809802017/11/27 lyp980980
    • kyuusyuuzinn2017/11/27 kyuusyuuzinn
    • c_shiika2017/11/27 c_shiika
    • e6nt31tc2017/11/26 e6nt31tc
    • darumi2017/11/26 darumi
    • fukumimi20022017/11/26 fukumimi2002
    • petite_blue2017/11/26 petite_blue
    • extended_world2017/11/26 extended_world
    • yfjwksWn2017/11/26 yfjwksWn
    • rurunico2017/11/26 rurunico
    • love_coffee2017/11/26 love_coffee
    • dakuel2017/11/26 dakuel
    • myogab2017/11/26 myogab
    • tamasaburou19822017/11/26 tamasaburou1982
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事