記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Leiu
    Leiu 陸より人不足すぎて過労状態の海をですね……

    2010/09/21 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 増勢すべきは護衛艦とか空中給油機とかだろ常考。これ、実際の優先度より予算取りでの縄張り争いなのでは?限られた資源(人的資源、防衛予算)の最適分配的にどうかと思うぞ。

    2010/09/21 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 安全保障上のニーズはあるし若年雇用にもプラスだが、増やした定員が実際に埋まるかが課題

    2010/09/21 リンク

    その他
    mainichigomi
    mainichigomi  そんな金がどこにあるんだ・・・とりあえず定員枠だけ増やしておくのが狙いか?

    2010/09/21 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「陸上自衛隊の定員を現在の15万5千人から16万8千人へ1万3千人増やす方向で調整していることが分かった。」「来年度から増員すれば1972年度以来、38年ぶりの規模拡大となる。」

    2010/09/21 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 予備兵役みたいな仕組みにしたらいいのに。

    2010/09/20 リンク

    その他
    taturo-00
    taturo-00 空自と海自じゃないの?陸自なの?

    2010/09/20 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa 島嶼防衛と東シナ海で、人員を増やすなら、海自だろ。わけがわからん。

    2010/09/20 リンク

    その他
    helmsman470
    helmsman470 人は石垣、人は城ってわけですね。

    2010/09/20 リンク

    その他
    georgew
    georgew 沖縄本島の陸自部隊は現在約2千人だが、これを2020年までに南西諸島を含めて2万人規模とする構想も浮上 > 中国とは戦争モード。

    2010/09/20 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 増員は歓迎だけど今後も日本の少子高齢化が続くことを考えると、外人部隊創設という選択肢はどうなんだろうね…

    2010/09/20 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 まさか、本土決戦を企図しているわけじゃないよね

    2010/09/20 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou うーむ。こういう言い方をするのもなんだけど、日本は「人間」に対するコストが非常に高いので(命にかかる純粋な経済的換算額というのも含め)、出来る限り人員移動と装備強化の方向のがいい気がするなぁ…。

    2010/09/20 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 失業対策で無理矢理集めても、いざ実戦になった際に敵前逃亡続出ということになりそうな

    2010/09/20 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 問題は充足率(=予算)が上がるかどうかだが。

    2010/09/20 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 彼岸がああだと此岸もこうなる、ってか。どちらかといえば空・海の防衛力に予算を割いて欲しいけど(普天間基地の国外移転が本気ならなおさら)

    2010/09/20 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 『2020年までに南西諸島を含めて2万人規模とする』のには大賛成だが。厚くするなら陸自より海自と空自な気もするな。 ま、でも、結局人集まらないだろうな。

    2010/09/20 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 兵器を強化するのではなく、人員を増強するというのは、若者の失業対策としては、いいんだろうな。ただ、一度雇っちゃったら、ずっとその人たちに税金を払い続けなきゃならないんだよな。

    2010/09/20 リンク

    その他
    buckeye
    buckeye 昔定員18万人時代というのがあってですね…/ 南西シフトは結構なことだけど、定員を増やすのと実人数が揃うのは別だからなあ。今の定員15万だって実人数に合わせて出てきたのだし。予算は言わずもがな。

    2010/09/20 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 50年越しのまともな規模への陸上防衛力整備が現政権で始まるとすれば評価すべき数少ない政策となるね/実現すれば、ね

    2010/09/20 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 若者の失業対策としてはいいかもね。

    2010/09/20 リンク

    その他
    zyesuta
    zyesuta いい加減、もう無理だよ、という悲鳴かな。まずは陸から。

    2010/09/20 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 軍事力は相対的なものだけに近隣諸国の中に中国のような膨張主義で軍拡国家が存在する場合防衛力の強化は必要だろう。嬉しくはないよね。でもこれが現実。外交や軍事は日本だけの都合では決められない性質のものだ。

    2010/09/20 リンク

    その他
    momo21C
    momo21C 普天間で相当懲りたのだろう。防衛省から足元を見透かされてる。

    2010/09/20 リンク

    その他
    yingze
    yingze 定員は増えども、人員は補充されずな予感。/id:fromdusktildawn 兵卒は10年くらいで三曹に昇進できないと除隊だよ。

    2010/09/20 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ほ゛う、ええんやないの?

    2010/09/20 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo @[B!]

    2010/09/20 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 "回の措置はこれまでの流れに大きく逆行することになる。"という最終段落、何を消し損ねたのかしら。思わず何かいろいろ穿ってみたくなる。

    2010/09/20 リンク

    その他
    daca
    daca DDH増勢の噂もあったし、去年の防衛費も自民期より削減幅小さかったり微妙に積極的?

    2010/09/20 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave muridaro

    2010/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    47NEWS(よんななニュース)

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠...

    ブックマークしたユーザー

    • gigaricky2010/10/09 gigaricky
    • repunit2010/09/22 repunit
    • Leiu2010/09/21 Leiu
    • D_Amon2010/09/21 D_Amon
    • t_thor2010/09/21 t_thor
    • guutarou2010/09/21 guutarou
    • mkusunok2010/09/21 mkusunok
    • syanbi2010/09/21 syanbi
    • microtesto2010/09/21 microtesto
    • mainichigomi2010/09/21 mainichigomi
    • setamise2010/09/21 setamise
    • heis1012010/09/21 heis101
    • ikari772010/09/21 ikari77
    • yamifuu2010/09/20 yamifuu
    • waty_612010/09/20 waty_61
    • thesecret32010/09/20 thesecret3
    • taturo-002010/09/20 taturo-00
    • komoko-i2010/09/20 komoko-i
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事