記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    komochishisyamo
    komochishisyamo 公言してたってところがなんとなく引っかかるんだよな。申し訳ないがこのレベルの人がわざわざ公言する理由は何なのかな?

    2015/02/09 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm お家芸かな?

    2015/02/09 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 政府は旅券返納を命じる前に発表するべきことがある。「国が生命と財産を守れるのは,安全な場所に居る国民だけ」ということを。

    2015/02/09 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko トルコ経由のほぼ現行最短ルートで直行するこんなバカが行ったって、大した取材なんて出来る気がしないし、ISISに捕まるだろうなぁ…と思う。

    2015/02/09 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd すごく軽いノリに見える > "元々会社員でカメラが趣味だった。1994年、友人に誘われ、内戦中のクロアチアで難民キャンプを取材した"

    2015/02/09 リンク

    その他
    analogical
    analogical 行かせても行かせなくても批判されるんだし、それならISISに捕まって死ぬなんて事がない、行かせないという選択肢でいいんじゃないの

    2015/02/09 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku ここでジャーナリズムどうこう言ってる奴はいざ写真家が行ってISILに捕まったら日本政府を批判するだろうし、ほんと無責任。少しは自分の発言に誠意を持たせてくれないと人々を惑わす。

    2015/02/09 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 「渡航の自由があるので強制は難しい」などといってる矢先にこれだもんな。いくらでもやり方あるんだね。中世ジャップランドw

    2015/02/09 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta で、命と思想信条とどっちが大切なんでしたっけ

    2015/02/09 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso そりゃ、メディアが「政府は無策!」ってあれだけ連呼すれば、末端の公務員は「せめて自分のできることぐらいは精一杯やらねば」って思うよ

    2015/02/09 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/02/09 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko 政府が本当に国民の生命を重視してるなら、福祉の手が届かずに餓死とかありえないんだよなぁ。自殺対策ももっと頑張るだろうし。そう思うと「また騒ぎになって政府批判につながるのを避けたい」としか思えない。

    2015/02/09 リンク

    その他
    confi
    confi 念書かけばいいって人がいるけどどんな念書だろうが人間の命や救済義務を放棄させることは出来ないと思う

    2015/02/09 リンク

    その他
    Hohasha
    Hohasha まあ今一番金になるのはシリアだろうし、戦場経験が豊富なようだから行きたいのは分かるけど、今は時期が悪いのでどうせならウクライナ等に行ったほうがいいのでは。

    2015/02/09 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 また身代金だなんだで大騒ぎしてまで中東の情勢を報道してほしいとは思わないな。/ 政府はこういう報道機関へのガイドラインをさっさと決めたほうがいい。全部ダメっていうだけじゃみんな納得できんでしょうし。

    2015/02/09 リンク

    その他
    sisya
    sisya 「責任はすべて自分にある」と宣言して出立した後藤氏ですら、誘拐されれば国は全力を挙げて対応しなければならないし、それでも批判にさらされる。ならば最初から渡航させるべきではないとするのは自然の流れでは。

    2015/02/09 リンク

    その他
    kinoko429
    kinoko429 kiya2015のスターが付いているブクマから感じる自分に酔ってる感の強さが凄い

    2015/02/09 リンク

    その他
    shibashuji
    shibashuji 国民の安全保障という点では、植村直己のような冒険家も死の確率が高い場所に自ら踏み入る行為なので規制の対象になり得るが、今回は人質になって国家が脅迫されるという点が強制執行の理由でいいのだろう。

    2015/02/09 リンク

    その他
    marony0109
    marony0109 アメリカやイギリスでは自国のジャーナリストが殺害されても、同僚のジャーナリストたちが命がけで取材を続けている。それも蛮勇だというのだろうか?取材者が現地に行かずに、どうやってISISを知ることができるのか

    2015/02/09 リンク

    その他
    heroyoukey
    heroyoukey 服の色が変わった

    2015/02/09 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky 念書を書かせて行かせればいいんじゃないかな?親族全員の同意書とか。

    2015/02/09 リンク

    その他
    simabuta
    simabuta 「自宅前に男」って・・。たしかに議論は必要だとおもいますが。

    2015/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    突然の連絡・自宅前に男… 旅券返納の写真家、経緯語る:朝日新聞デジタル

    シリア渡航を計画していたが、安全確保を理由に外務省から旅券の返納を命じられたフリーカメラマン杉...

    ブックマークしたユーザー

    • popoi2015/03/06 popoi
    • moneyscape2015/02/10 moneyscape
    • pycol2015/02/10 pycol
    • wushi2015/02/10 wushi
    • narwhal2015/02/09 narwhal
    • hiroyukixhp2015/02/09 hiroyukixhp
    • andsoatlast2015/02/09 andsoatlast
    • komochishisyamo2015/02/09 komochishisyamo
    • oktnzm2015/02/09 oktnzm
    • yoko-hirom2015/02/09 yoko-hirom
    • no_more_jimin2015/02/09 no_more_jimin
    • ottyanko2015/02/09 ottyanko
    • tbsmcd2015/02/09 tbsmcd
    • analogical2015/02/09 analogical
    • enderuku2015/02/09 enderuku
    • enemyoffreedom2015/02/09 enemyoffreedom
    • napsucks2015/02/09 napsucks
    • zaikabou2015/02/09 zaikabou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事